バトル好きが書くドラクエ10攻略!

ドラクエ10のバトルコンテンツ攻略ブログです!ダークキングを筆頭にバトルコンテンツ攻略に役立つ情報がたくさんあります。サポ攻略記事も多めです!他に動画もアップしています。ケンチャンゲーム動画チャンネル、で検索してみてください!!

タグ:どうぐ使い

スポンサーリンク


20190103-0846_463884430

今回は、どうぐ使いの動き方のポイントについて書いていきたいと思います。先日、どうぐ使いでもスコルパイド3を倒すことができました。動画も最後にリンクを貼っておきますので、ぜひご覧ください!まずどうぐ使いをやる場合は、ぜひ下記のことを強く意識しましょう!

※どうぐ使いは、さみだれうちをできる限り使うことにより、火力を出すことを考えよう!!
⇒どうぐ使い構成では火力が基本的に低めなので、どうぐ使いも火力を出さないと時間切れになってしまうためです!


様々なptでどうぐ使い構成でやりましたが、勝てないptの一因として、どうぐ使いの火力が非常に低い、ということがありました。ほんとに上手く動ける人と比べて、さみだれうちの頻度が段違いに違います。まもの使いがミスなしで非常に上手く動けたとしても、どうぐ使いが火力を出さないと、まず時間が足りません。ぜひまずは火力を出すことを意識しましょう!

◎道具構成は、基本的に4人全員が討伐できるレベルで動けないと勝てない構成です。例えばまもの使いをやっていて、しずく使いたくないからといって、熱波など当たりまくりレベルなのに道具構成を希望しても、100%近い確率で勝てません。大量のしずくを無駄にするだけなので、まずは動きを練習してから道具構成を本格的にやった方がよいです。

・道具構成とバト構成の比較、各職業難易度については、下記のリンクからどうぞ!
スコルパイド3 道具構成とバト構成の比較、各職業難易度について

◆筆者の討伐時の装備・宝珠・スキル・ステータス

1、武器と盾
・ステラツイスター:錬金はルカニ12%(防衛軍産)
・イルミンズールの弓:錬金はルカニ4%、ヘナトス4%、会心率0.6%(防衛軍産)
・ブルームシールド:錬金はブレス24%、呪い40(レギルラッゾの時のものです)

武器はどちらも防衛軍産です。弓に関しては攻撃力の方がよいのは言うまでもありませんが、きちんと動ければ防衛軍産でも、全然討伐することはできます。盾も盾ガードがベストですが、そこまでやらなくても全然勝てます。

2、防具
機工博士セットとなります。
・頭:hp18  体上:呪い60%即死120%  体下:毒120%mp吸収60%  腕:速度13%ヘナ4%  足:移動速度6%すばやさ15

防具セットは、コマンド間隔減少効果のある機工博士がやはり良いかと思います。ヴァンガードも選択肢に入りますが、体下が共通で使えるので機工博士で良いと思います。ただ強化ガジェット閃き宝珠がないけど、どうしても道具やりたい、ならばヴァンガードしかありません。(宝珠取った方が絶対良いですが)腕が速度ですが、もし今から買うとしたらきようさの方が良いです。ただ個人的にはレボルはそこまで重要視していないので、有り合わせのものでもいいのかなとも思います。

3、アクセサリ
特技ダメアップ死神のピアス、攻撃金のロザリオ、バイシ埋め武刃将軍の指輪、セトのアンク、大竜玉、会心率埋め忠義の勲章となります。ベルトは戦陣のベルト、攻撃12虫7%、カードはhpこうげきすばやさ、です。

※追記
コメントを頂きましたが、あくまで筆者の討伐時の装備、ということになります。武器は弓は攻撃力、盾は盾ガードがベストですので、資金がある方は揃えましょう。特に野良(特に誘われ待ち)でやることが多い方は数値で判断されてしまうことは仕方のないことです。ただこれだけはぜひ覚えておいてください。スコルパイドにおいては、いくら攻撃力理論値の武器などを装備してようが、範囲攻撃くらいまくる、手数が少ない、などの場合は全く意味がありません。装備よりも動き方の方が、はるかに重要な敵となっています。言うまでもないですが、装備がすごくて動きもよいことがベストではあります。

4、宝珠
全職共通のステータスアップ系などの宝珠は完備してあります。禁断宝珠はつけていません。道具の宝珠としては、光宝珠の果て無きどうぐ系以外はすべてつけています。風宝珠の瞬き宝珠は他職もやる関係でつけていませんでした。特化するのならば、バイキ、ピオリム宝珠を付けておくとよいです。

5、討伐時のステータス
hp659、mp337、きようさ520、すばやさ632、ブメ装備時攻撃力513、弓装備時攻撃力589、となります。

6、180スキル
・ブメスキル:160攻撃力、170会心率1.2、180レボルスライサー
・弓スキル:160攻撃力、170ロストスナイプ、180さみだれうち
・アイテムマスター:160どうぐ最適術、170会心率、180特技ダメージ


◆どうぐ使いの動き方のポイント!

※冒頭でも述べた通り、どうぐ使いは火力を出すことを強く意識しましょう!!

1、味方のバフ管理はしっかりやりましょう!
まずはバイキルト、ピオリムの維持をできるように注意しましょう!スクルトは必要ありません。筆者は開幕バイキルト⇒ピオリム、でやっています。(コメでも指摘頂きましたが、バイシかかっていたりしたら、状況によってピオリムを使ったりはもちろんします)またご存知だとは思いますが、補助効果が切れる順にアイコンが左に出てきます。アイコンを注意して更新していきましょう。また切れていたとしても、タイガークローなどのダメージ量をみて、すぐに判断できるようにしましょう。

※開幕はピオリム⇒バイキルト、が良いとのコメントを頂きました。確かに指輪でのバイシ付加、賢者へのサポートも考えると合理的かなと思います。ただどちらが絶対に良いかは、厳密に検証する時間もないので、正直わかりません。開幕バイキだとしても、それが討伐できるかを左右することは、まずないかと思います。


2、賢者(まもの使い)のmp管理をしましょう!
賢者はmp回復の一手をしたがために、壊滅してしまうことがあります。道具構成ではどうぐ使いが賢者のmpを回復するようにしましょう。賢者のmpに関してはエルフがどうしても必要です。まもの使いに関しては、賢者の聖水か霊薬で大丈夫です。その際は、どうぐ最適術(範囲、倍加)を使ってから使用するとよいです。


3、アビス時はウェーブが届かない位置かつ賢者の近くでしずくを使いましょう!
どうぐ使いが、しずく係になることは仕方ありません。アイテム使うのが早いですし、どうぐ使いが使うことが合理的です。またその際は、ウェーブに当たらない位置で使いましょう。また災禍対策で賢者からあまり離れないような位置で使いましょう。しずくに関しては、特に勝てないptの場合は、しずく割り勘を提案しても全く問題ないと思います。むしろそれが自然な形だとは思います。勝てるptの場合はしずく消費は10個程度ですが、勝てないptの場合は、消費が半端ないですからね・・・。


4、位置取りは前衛と同じ側かつ前衛の真後ろではない位置です!
どうぐ使いでよく見かけていたのが、前衛の後ろにいないで、常に中央寄りにいる人です。おそらく、さみだれをやっていてもウェーブに当たらない位置、ということなのかもしれません。断言しますが、中央寄りどうぐ使いがいては、まずスコルパイド3に勝てません。理由は下記に述べます。

<どうぐ使いが中央寄りに位置するとダメな理由>
・前衛と違う側にいることが多くなるため、壁が抜けやすい(前衛は通常外周よりに位置している)
・中央寄りではスコルパイドとの距離が稼ぎにくく、基本的に壁がしにくい
・賢者がきちんと前衛の後ろ側にいて壁を意識している場合、賢者と離れてしまい、災禍で二人受けができにくくなってしまう

上記のように中央寄りではダメです。みんな中央寄りでやればいいのかもですが、おそらくそれではなかなか上手くいかないと思います。ちゃんと4人全員同じ側、どうぐ使いは前衛と同じ側かつ後ろ側にいるようにしましょう。


5、レボルスライサーは開幕の最初以外は、基本的にアビス明けにやるくらいでよいです!
レボルスライサーに関しては、開幕ブメ持ちで始めて最初のレボルをやったら、その後は基本弓でよいです。あとはアビス明けにレボルをやる程度で良いと思います。持ち替え硬直の範囲攻撃被弾リスクもありますし、またレボルは確率100%ではないため都度レボルをやる必要はないです。(もちろんタイムアタック狙いは別です)普通に討伐する分には、さみだれうちをしまくった方がよほど良いです。またタイムぎりぎりの場合は、レボルを狙うしかない場面はもちろんあるかと思います。

ビス明けのダウン中はみかわしをされないため、レボルをぶちこみましょう!目安としてタイムをカウントしておいてもよいですが、奇跡の雨(開幕すぐ使った場合)やザオトーンアイコンが点滅したら、ブメに持ち替えておきましょう。


6、さみだれうちを隙あらば、やりまくりましょう!
どうぐ使いでタイムに余裕が出るかどうかの大きな要因の一つに、どうぐ使いのさみだれうちの頻度があります。これは間違いありません。まもの使いがミスなく手数も多くてやったとしても、黄色突入残り13分とかはなかなか困難です。どうぐ使いが火力を出さないと黄色突入残り10分とかとなり、ギリギリ近くなります。ぜひともさみだれうちを使える場面では、使いまくるようにしましょう。

<さみだれうちを使える場面>
・各種範囲攻撃をしている時
・タゲ下がりをしている時(一度きちんと下がってから、1回は確実にできる)
・賢者タゲでタゲ下がりしている時(補助壁は入らないでさみだれしまくりましょう)
・バフ管理などがすべて大丈夫な時


7、覇軍の法時は、味方が食らった場合は、リムーバー優先、食らわない場合はロストスナイプしましょう!
覇軍の法はやはり危険な技の一つです。味方が食らってしまった場合は、リムーバーを優先したほうがです。そのままにしておくとウェーブなどで壊滅してしまうためです。食らわなかった場合は、ロストスナイプあれば、ロストスナイプしましょう。ロストすることで、前衛タゲの際にやいばする必要がなくなり、火力アップにもつながります。


8、ガジェットを置く位置に注意しましょう!
強化ガジェットは、本当に強力ですが、使う位置を考えないと有効利用ができません。使う場面は以下の場面がよいです。またガジェを使う時にブメ装備していればレボル使ってよいですが、弓装備ならばそのままさみだれうちでよいと思います。レボル成功しなかった時のロスが痛いです。ただもちろん時間ぎりぎりの時は、レボルを狙うことも良いと思います。

<ガジェットを使うオススメの場面>
・ザオトーンアビスがもう少しで切れる時、スコルパイドがそこで力尽きると予想される位置。
・アビス明けすぐ
・黄色以前は2回行動目の最中、黄色以降は3回行動目の最中(もちろん敵の近くにいてタイミングが遅れない安全な状態)
・円陣殺使用直後(タイミングが遅れそうなら無理に使わない)

アビス明け時がやはり効果的な場面です。それ以外ではむやみにおいてもなかなか活用できません。行動回数を数えずに無理におく⇒ウェーブなどを被弾、は一番やってはいけないパターンです。ぜひ使う場面は考えておきましょう。


9、必殺チャージ、災禍チャージ、レボル使う際は、定型文チャットをしましょう!
まもの使いは、ガジェなどに合わせてライガーをやりますので、ぜひとも必殺チャージなどをした場合は、チャットでお知らせしましょう!それだけでかなりやりやすくなります。


※どうぐ使いに関しては、きようさ、攻撃力も重要ではありますが、それ以上に動き方の方がはるかに重要です。いくらきようさ、攻撃力が高くても、中央にいたり、さみだれうちの頻度が少なすぎては全く意味がありません。ぜひともさみだれうちをやりまくれるような動きを練習しましょう!


◆スコルパイド3 どうぐ使い視点動画



・討伐タイムは18分16秒、です。
・まもの2どうぐ使い賢者構成、どうぐ使い視点動画です。
・どうぐ使いの位置取り、さみだれうちの頻度をぜひ参考にして頂けたらと思います。


◆まとめ

今回はどうぐ使いの動き方についてまとめてみました。意外と他のブログなどでもどうぐ使いの動きまとめてあるところがなかったので、参考になればと思います。さみだれうち使いまくりマンが勝利の秘訣かなと思いました。これで、まもの使い、賢者、バトマス、どうぐ使いの動き方についてまとめることができました。一つのブログでまとめてあるところは他にないと思いますので、ぜひ参考になればと思います!




ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつも応援のクリック、本当にありがとうございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

スポンサーリンク

 


20170415-1546_376423879

※2017/12/23 追記し、再度アップしました。
※2018/10/9  効果発動時間について表記を改訂しました。

防衛軍で職業実績がある関係で、普段ほとんど道具使いをやらない人も使う機会が増えてきているかと思います。そこであまり知られていない可能性のある磁界シールドについてまとめた記事です。ぜひ活用してみてください!

今回は、メイヴだけでなく、色々な強敵に役立つ特技である、どうぐ使いのスキル、磁界シールドの紹介をしたいと思います!磁界シールドは、どうぐ使いをやる人によって使うか、使わないか、両極端な特技です。使わない人は全く使わないですし、使う人は要所で使っていることが多いイメージです。もちろん使う必要ないボスの時は問題ないですが、メイヴなどの強敵相手では時に非常に効果的です。今回伝えたいことは、以下の通りです。


※磁界シールドの効果(ダメージ20%軽減)がある範囲内では、ぼうぎょ状態で戦っているようなものです!!

磁界シールドの軽減率は20%であり、やいばの防御、防御の25%と、たいして変わりありません。防御中は、もちろん行動できませんが、磁界シールド上にいれば、防御しながら攻撃もできるようなものとなり、バトルによっては、非常に効果的になります。またダークキングのレーザーを軽減したりと、ほぼどの攻撃でも軽減することが可能になります。(全部確かめたわけではないですが、おそらく全ての攻撃に適用されるはずです)


◆磁界シールドの特技説明、宝珠について

1、磁界シールドの効果説明、効果時間について
・効果:足元に魔法陣を描きます。魔法陣は30秒間出現し、乗っている味方が受けるダメージを20%減らします。この効果が発揮されるのは、描かれてから即発動します。(昔は描いてから約5秒後に効果が出ましたが、アプデにより即発動に変更されました)自分が新たに磁界シールドを使うと、先に描いていた磁界シールドは消えます。(間違えてコマンド選択して、キャンセルしたとしても先に出ていた方は消えます)

・効果時間:磁界シールドが出現している時間は、30秒間

ぼうぎょ、やいばのぼうぎょの軽減率は、25%。やいばの防御は、宝珠・飾り石を使うことで、5.5%追加で軽減率を高められて、30.5%まで軽減できます。

※アイギスの守り、ファランクス、やいばのぼうぎょ、スケープガードなどの他の軽減特技と効果が重複します!


2、磁界シールドの瞬き(光宝珠)を取得できるモンスター
・磁界シールドの瞬きの効果:磁界シールドの準備時間が、レベル1で5%短縮されます。レベル5で25%短縮となります。元の準備時間が2.7秒のため、2.7×0.25=0.625秒短縮となります。ほぼ2秒くらいで使えるようになります。

・取得できるモンスター:てっこうまじん、からくりしょうぐん、コスモアイ

この瞬き宝珠をレベル5にして、磁界シールドを使うと、体感でもかなり早く感じます。磁界シールドを使うような戦闘では、ぜひともお勧めの宝珠です!


3、磁界シールドのメリットとデメリット
・メリット
磁界シールドを使うことで、範囲内にいることで、ぼうぎょとほぼ同じ効果を得られつつ、行動することができます。これはかなり強い効果となります。ダメージを軽減することで、ベホマラー1回で全回復することもできますし、死亡率もかなり下がります。個人的には、どうぐ使いやる際には、ぜひうまく活用したい特技だと思います。真やいばない状態で攻撃を耐える場合、災禍ガジェを真やいばなくてもどうしても使いたい場合、など危険性を減らすことも可能となります。メディカルデバイスも同様にかなり強いです。

・デメリット
磁界シールドの中にみんないることで、強い範囲攻撃を使う敵の場合は、一気に壊滅する危険性があります。メイヴでいえば、ショックウェーブです。一網打尽にならないよう、注意しましょう。敵に応じて対応方法を、もちろん変える必要があります。効果がでるまでに準備時間もあるので、とっさの軽減には間に合わない欠点もあります。また特技で怒るボスの場合は、磁界シールドも特技判定となるので、非常にどうぐ使いに怒りやすくなります。真災厄、キラーマジンガ、キングヒドラ、邪神のトーマ・アンルシアコンビなどです。これはうまく壁ができるptならば、怒りの管理が楽になり、メリットにもなります。


◆磁界シールドを活用できるお勧めのバトル例

1、メイヴ(特にメイヴ4)
メイヴ4は、おそらく非常にうまく攻撃力を設定しているようです。磁界シールド上かつ真やいばなくても戦士がある程度のhp(650前後)と守備力があれば、回転アタック、ショックウェーブ、暗黒海冥波、触手連打全部うけ、以外の攻撃は耐えられるようになっていると思います。

<メイヴ4のダメージ量の一例>
※打たれ名人の有無、職業スキルの被ダメージ軽減の有無、守備力などで前後しますので、ご了承ください。簡易的な計算式です。

・どろはき通常700前後:700×0.2=140⇒700-140=560ダメージが磁界シールド上のダメージ例

・デスファウンテン通常380前後×2回:380×0.2=76⇒380-76=304×2=608ダメージが磁界シールド上のダメージ例

・通常攻撃:守備力498で、磁界シールド効果ある場合の通常攻撃ダメージが675、というのは動画にて確認できました。守備力が4変わるとダメージが1変わる、と言われているので、戦士の標準的な防御力を750程度と仮定します。戦士と僧侶の守備力の差が、750-498=252。それを4で割ると、63となります。そうすると、上記の675-63=612ダメージ、となります。612ダメージが、守備力750程度の戦士が磁界シールド上でのダメージ量の一例になるかと思います。多少は前後するかとは思いますが、650もあれば、まず大丈夫だと思います。

このように、磁界シールドを活用すると、真やいばなしの状態で、どろはきによる聖女はがれ、即死も防げることも可能となってきます。僧侶もある程度hpを増やしておけば、どろはきをやいばの防御なしで磁界シールドだけで耐えることも可能となります。真やいばが連続で外れてしまった時などに、ある程度耐えることも可能となります。真やいばがなく、やいばの防御も間に合わない場合に、事前に磁界シールドがあれば、そこに逃げ込むことで、即死、聖女はがれは防止できる可能性がでてきます。どうぐ使いは非常に忙しいですが、活用できるようでしたら、ぜひともお勧めです!メディカルデバイスも使える場面でしたら、併用するとかなり打たれ強くなります。


2、ダークキング
あの憎きレーザーのダメージも、磁界シールドで軽減できます。470前後になるので、ベホマラー一発で全回復できることにもなり、非常に効果的な特技です。個人的なお勧めは、黄色以降の召喚後に、通常攻撃を受ける場所あたりにあらかじめ磁界シールドを使っておくとよいです。通常攻撃、またはプレスだったとしてもダメージ軽減にもなりますし、そのままテンペとなった時の安全性も高まります。注意点として、前衛が黄色以降の召喚後に下がらない場合は、後ろで磁界シールドを使っているとタイミング的にテンペストを食らう可能性はあるので、その点は注意です。レーザーがきたとしても、聖女がはがれなくて、僧侶のベホマラーで一発回復することもできます。もちろん時間がない時は、攻撃的にいくほうがよいですが、磁界シールドを効果的に使えると、さらに安定するかなと思います。


3、邪神の宮殿でのバトル、特に災厄ドレアムコンビと、アンルシアトーマコンビ
真災厄とトーマが特技で怒ることがあるため、磁界シールドを使うことで、簡単に怒りを取ることも可能となります。壁、タゲ下がりが成立するptの場合は、非常に安定化につながります。また単純にダメージ軽減の効果もあるので、同盟バトルでも効果的でもあります。


4、どうぐ使いが参加するバトル全般
どうぐ使いの磁界シールドは、個人的に相当強い特技と思っています。上手く活用できる場合は、非常に効果的です。真やいば状態かつファランクス・アイギスの守りとの併用、パラディンの大ぼうぎょとの併用で、ほぼ攻撃も受け付けなくなります。一時期筆者もやりましたが、レグナードのパラどうぐ使い賢者魔法使い構成などでも、磁界シールドと大ぼうぎょでエンドをしのぐ方法にも用いられていました。ぜひどうぐ使いをやる場合は、磁界シールドの選択肢を覚えておいてもらえたらと思います!

5、防衛軍
防衛軍でもかなり有効な特技となります。大ボスに近づいて攻撃する場合やフォースブレイクや災禍ガジェットでラッシュをかけたいときなど、磁界シールド、メディカルデバイスを使うことで、安定性が高まり、かなり効果的です!(タイムアタック目的では、もちろんガンガン攻撃となるかとは思います)討伐目的だけでなく、防衛目的でも効果は非常に高いので、ぜひどうぐ使いを使う際は、利用してみてください♪

◆まとめ

今回は、どうぐ使いの磁界シールドについて焦点を当ててみました。もしかしたら、単なるちょっとダメージ減らす技でしょ?って思ってる方もいたかもしれません。そんなしょぼい効果では全然なく、非常に強い効果的な特技なので、今回の記事を参考に、ぜひ上手く活用してみてください!個人的にもすごい好きな特技です(^-^)マデサゴーラのサポ3タイムアタックでも、お世話になった特技です。各種バトル攻略の参考になれば、幸いです!






ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつも応援のクリック、本当にありがとうございます。


・戦士バトマス道具僧侶構成の記事はこちらからどうぞ!⇒


・メイヴの基本的な情報はこちらの記事からどうぞ!⇒海冥主メイヴ攻略情報 耐性・戦法など解説!


・初戦撃破の初討伐動画の記事はこちらからどうぞ!⇒


・ガジェ災禍の有効活用方法は、こちらからどうぞ!⇒海冥主メイヴ 災禍の陣・ガジェットを最大限利用する方法!





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


20170331-2151_374465170


今回は、どうぐ使いの動き方についてです。どうぐ使いに関しては、僧侶と同様にやることも多く、またptの状況、戦法によって、かなり動き方が変わる職業です。装備の敷居も一番高く、初心者にはお勧めできない職業です。ただやる人が少ないため、緑玉で誘われやすい利点はあります。まずは、以下のことがどうぐ使いには言えると思います!


※どうぐ使いの動きに、絶対の正解はないです!!ptの状況によって、最善手は変わってきます!!

ある程度の基本的な動き方はもちろんあるので、このあと説明していきます。ただ、どれが一番いい手かどうかは、本当にどうぐ使いをやる人によって変わってきます。例えばスクルト一つにとっても、使う必要もないptもあれば、重要度が高いptもあります。その辺は、安定して勝てるのならば、各自のスタイルでよいと考えています。

そういえば、最近あのまるすけさんがダークキングの記事をアップしていましたが、これだけはおかしいのでマネしちゃだめです!!

※戦士バト道具僧侶構成で、どうぐ使いはずっと盾持ちでも大丈夫です!⇒ありえません!!
・理由:戦士バト構成では、どうぐ使いは基本はヤリ装備で、武神の護法を使うことが必要なため!
まるちゃんのマネしてずっとブメだと、真やいば効果が使える人が1人のため、難易度が劇的にアップします!ほんとなぜまるちゃんは、みんなを勝たせないように導いてるのか・・・。まあ炎上芸なんでしょうが・・・。みんなのことを考えたら、すぐに訂正するべきだと思っています!


まず、装備についてはこちらの記事からどうぞ⇒

宝珠については、どうぐ使いは非常に重要度が高いので、ぜひ準備しましょう。参考記事はこちらからどうぞ⇒


◆ダークキングにおけるどうぐ使いの基礎的な知識について(構成問わず)

1、バイキルトの維持が最優先
本当にどうぐ使いは、やることが多いが、まずはバイキの維持が優先事項となります。スクルトやピオリムを使うとしても、その後になります。点滅してからバイシオンでもほとんど間に合います。

2、ガジェットは、真やいばと同時くらいに使う
必殺技のガジェットは、基本的には真やいばが入ったと同時くらいに使うことが理想です。真やいばない時にガジェットを使って、ガンガン攻撃すると、プレスが来た際に壊滅します。時間がない時に一か八かやるのはありですが、それ以外で無理にやって、死人が多く出るようなら、火力アップどころか、火力低下、全滅につながってしまいます。

3、前衛がやみのはどうを食らった場合は、プラズマリムーバーをできるだけ早く行うことが基本
足が遅いまま放置していると、壁ができなかったり、遠くで死んでしまう原因となります。特にレーザー地帯で死んでしまった場合、蘇生時に非常にリスクが高くなります。できる限り、すぐに解除しましょう。真やいばがなくて自分タゲの場合は、タゲ下がりすることも必要です。ただ、状況によっては、ダメージ覚悟で戦士を解除に行く必要もあります。

4、hpが黄色以降は、ダークシャウトを警戒して、適度な距離を保っておく
黄色以降はいつダークシャウトが来てもいいように、すぐに避けられる距離を保っておきましょう。他の人もくらっていて、かつどうぐ使いまでも食らうと、それだけで全滅する危険性があります。ぜひ避けられるようにしておきましょう。黄色以降の動きについては、こちらの記事もどうぞ!⇒


5、各種どうぐ使いの宝珠は重要!特にガジェ閃き宝珠が必須レベル
宝珠については、冒頭のリンクをぜひ参照してみてください。どうぐ使いは、専用の宝珠の効果が高く、集めるのが大変なのがネックにはなります。しかも必須レベルの閃き宝珠は、試練・迷宮限定宝珠となっています。他にプラズマリムーバーの戦域という、かなり効果の高い宝珠も限定宝珠という大変さです(>_<)少なくても、閃き宝珠だけはあるとないとで、かなり討伐のしやすさが変わってきます。どうぐ使いをやる場合は、大変ではありますが、閃き宝珠があった方が確実によいです。どうぐ使い専用の宝珠を風、光、闇で特化させると、非常に強いので、本気でやるなら集めておくことを強くお勧めします!

・筆者お勧めの宝珠
バイキルト瞬き、磁界シールド・メディカルデバイス瞬き、強化ガジェット閃き、武神の護法の技巧
これだけでもあると、だいぶ違います。限定宝珠で大変ではありますが、ガジェットはやはり欲しいところです。

6、武器は基本的にはヤリとブーメランの使い分け
後程、構成別の動き方を書いていきますが、武器はヤリとブーメランだけで十分です。弓は基本的には使わなくてよいと思います。

7、防具セットは、閃き宝珠の有無でクイックか、究明者になります
防具セットについては、冒頭の装備記事リンクも参照してみてください。要約しますと、閃き宝珠があるならクイックセットでも究明者セットでも、どちらでも好みでよく、ないならば、究明者セット一択となります。それくらいどうぐ使いは必殺技の価値が大きいです。また防具のセット効果が強いため、基本的にセット効果を崩さないように防具を揃えましょう。毒耐性は高額ですが、100はやはり用意したいところです。毒ベルトがあれば、それでも十分良いです。

8、どの構成だとしても、前にいすぎて前衛タゲのプレス巻き込まれまくり、やみのはどう食らいまくりはダメ!

どうぐ使いも、僧侶と同様に後衛職の一種なので、ダークキングとの距離感が非常に重要です。ぜひこちらの記事から距離感について身に着けておいてください⇒


9、特に黄色以降は、どうぐ範囲、倍加(範囲化だけでも)を維持しておくとよい
黄色以降は、ワンミスで壊滅状態に陥ることがあります。もう少しで倒せるのにー!ってところで全滅は筆者もよく経験しました・・・。その場合、範囲倍加があれば、葉っぱ1回で持ち直すことも可能となります。最低でも範囲化はできる限り維持しておくと、壊滅からの起死回生の立て直しが可能となります。

10、テンペ時には磁界シールド、メディカルデバイスを使用することも効果的
テンペ時は、クリスタル地帯の有無にかかわらず近づくしかありません(風耐性100の神を除く)。その場合、レーザーが来る可能性はどうしてもあるので、磁界シールドを使っておくと、格段に生存率が上がります。かなり有効な手なので、使ってみることをお勧めします。時間がない時などは、もちろん攻撃的でよいです。

11、黄色以降にガジェットがチャージした際は、テンペ時に使うとベスト
テンペ時は、実は攻撃の大チャンスなので、ガジェットはテンペで近づいた際にできると非常に良いです。もちろんそこがレーザー地帯で逃げなければ難しい時などは、臨機応変に対処しましょう。

12、僧侶のmpは、基本的にどうぐ使いが回復するほうが良いです
これもその人のスタイルによることも多いですが、どうぐ使いが倍加賢者の聖水などを何回か使えば十分にmpは持ちます。またその方がトータルのアイテムコストも少なくなります。僧侶にmpの回復の手間をとらせると、その1手の遅れが全滅につながったり、しずく連打することにもなったりします。それを考えると、倍加賢者の聖水などの方がコスパも確実に良いです。

◆戦士2どうぐ使い僧侶構成におけるどうぐ使いの動き方

・どうぐ使いの役割:バイキを最優先しつつ、火力貢献もある程度必要!
・基本的な戦略:戦士2で真やいばを回しつつ、レボルスライサーで火力アップを狙い、ガンガン攻撃していく!真やいばが入らない場合は、武神の護法で補助をする!

戦士2構成では、基本的に真やいば維持ができるため、下がらずにガンガン攻撃していく形になります。どうぐ使いは、火力重視気味に動きます。

<勝利に近づくためのポイント>

1、バイキの維持を最優先しつつ、ピオリムも適宜使う
戦士2構成では、やはり少し火力不足にある場合もあるので、素早さの遅い戦士のデメリットを補う意味でも、ピオリムは有効となります。もちろん最優先すべき呪文は、バイキルトとなります。合間をぬって、ピオリムを使いましょう。スクルトは使わない人もいますが、筆者は使うタイプです。優先度は低めですが、使うことでスクルト2、磁界シールドでプレス耐えることができる場合もあります。

2、基本の武器はヤリとブーメラン、好みでどちらでもよい
武器に関しては、どちらも利点があり、正直好みでもよいかと思います。またそのptの戦略、安定度にもよるかなと思います。筆者は、基本ヤリで、レボルスライサー時に持ち替えて使う戦法を採用しています。理由としては、いざ真やいばが外れまくったときに、タイムロスなく武神の護法を使えるからです。それでも後半時間がやばい時は、レボルをタイムロスなく使うために、ブーメラン装備になることもあります。戦士2ではどちらも利点があるので、状況に応じて使う、その人のどうぐ使いのスタイルによるかなと思います。

3、磁界シールドを有効活用しよう
戦士2では真やいばが維持できるので、さらに磁界シールドを活用することで、非常に打たれ強くなります。磁界シールド上では、レーザーのダメージも軽減できるため、真やいば+磁界シールドで、hpがある程度あれば1発で聖女がはがれる攻撃がなくなります。真やいば時に磁界シールドを使い、下がらず攻撃しまくることで火力アップにもつながります。

4、火力が基本不足気味なので、ガジェット時にレボルスライサーを使おう!
バトマス入りと比べ、やはり火力は少し不足気味なので、できる限りガジェット時にレボルスライサーも使いましょう!それをすることでかなりの火力アップを見込めます。

5、どうぐ使いも余裕がある時は積極的に攻撃しよう!
戦士がやみのはどう食らいまくるような場合は無理ですが、きちんと動けている場合は、必然的にどうぐ使いのターンにも余裕が生まれると思います。その際は、タゲ判断をしたらガンガン攻撃しましょう!

6、どうぐ使いタゲ、真やいばない時は下がりましょう!
戦士2でも、真やいばがない時はどうしても生じると思います。後衛タゲでも下がらない戦法だとしても、真やいばない時、どうぐ使いタゲなのにタゲ下がりしないと、プレスを食らって壊滅してしまう危険性があります。いつでも真やいばの効果の有無は、よく気を付けるようにしましょう!


◆戦士バトマスどうぐ使い僧侶構成におけるどうぐ使いの動き方について

・どうぐ使いの役割:補助行動が主体。攻撃の役割はあまり求められません。
・基本的な戦略:ヤリを主に装備して、真やいば⇒武神の護法で真やいば状態を保つようにします。バトマスが主な火力となるので、補助壁も積極的に行います。

戦士バト構成では、真やいばが1人となるため、どうぐ使いの武神の護法がかなり重要となってきます。真やいば状態ができるだけ維持できないとバトマスの火力が最大限発揮できません。補助的に動くことが第一となります。


<勝利に近づくためのポイント>

1、バイキの維持を優先しつつ、ピオリム、スクルトも使う
戦士2の時と同様、まずはバイキの維持が最優先です。またこの構成では戦士が死んでしまうと壁が崩壊してかなり危険となります。そのため筆者の考えとしては、スクルトもやや優先して戦士を死ににくすることもよいと考えています。ピオリムも同様に有効です。特にワンパンラインを超えていないような戦士の場合は、スクルトを維持することで、ワンパンラインを超えることも可能になってきます。

2、基本の武器は、ヤリ!となります
有名なまんまる堂の3/30の記事では、ずっと盾持ちでもよい!との記載がありますが、あれは完全な間違いです!あれを信じてヤリを捨てたら、難易度が劇的にアップします。真似すると大変なことになります。ヤリを装備し、武神の護法を使い、できるだけ真やいばを維持してくことがバトマス構成のキモとなります。ブーメラン装備が基本では武神の護法のタイミングが遅れたり、ずっとヤリなしでは真やいばが1人となり、自ら難易度を上げていることになります。まるちゃんの言うことを信じてはダメです!

3、ガジェット時に、磁界シールド、メディカルデバイスを使うのもよい
バト入りの構成では、バトマスの火力を最大限生かす方法をとるとよいです。筆者は、ガジェ⇒レボル⇒磁界シールド⇒さみだれ⇒メディカルデバイス、のように動くことも多いです。もちろん状況によって順番を変えたりはします。磁界シールドを使っておくことで、真やいば切れの際のバトマスタゲの通常攻撃でバトマスが死んだり、聖女がはがれることが防げます。もちろん磁界シールドにより他の人も守られます。

4、タゲ下がりをする機会が多いので、補助壁をしましょう
真やいばがない機会がどうしても増えるので、壁更新のために補助壁をするようにしましょう。相撲中に壁に復帰する際は、外側を通るより、内側からの方がすぐに壁に復帰できます。もちろんクリスタルの配置にもよるので、臨機応変に動きましょう!

5、タゲで逃げる場合は、追いつかれては基本的にダメです!
特に真やいばない時で、どうぐ使いタゲでタゲ下がりする際は、追いつかれては非常に危険です。よく呪文を唱えていて追いつかれる人がいるので、距離感には気を付けるようにしましょう。壁更新などのテクニック解説については、こちらの記事からどうぞ!⇒ダークキング討伐に役立つ5つのテクニック解説!


◆まとめ

今回は、どうぐ使いに関してまとめてみました。どうぐ使いに関しては、装備、宝珠の敷居も高く、また動きも臨機応変さも求められるので、初心者向けの職業ではないです。ただやってみるとやることも多く、面白いことも確かです。筆者のどうぐ使いのスタイルに基づいて今回書いていますので、こんなことはしてないよーってこともあるかと思います。かなり動きの自由さはありますので、その人のどうぐ使いのスタイルでよいとも思います。ある程度、共通のポイントについては書けたかと思いますので、ぜひ参考にしてみてください!


・他のダークキング攻略記事はこちらのまとめ記事からどうぞ!⇒


・ダークキング動画へのリンク
ドラクエ10 ダークキング動画リスト







ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつも応援のクリック、本当にありがとうございます。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ