バトル好きが書くドラクエ10攻略!

ドラクエ10のバトルコンテンツ攻略ブログです!ダークキングを筆頭にバトルコンテンツ攻略に役立つ情報がたくさんあります。サポ攻略記事も多めです!他に動画もアップしています。ケンチャンゲーム動画チャンネル、で検索してみてください!!

カテゴリ:メイヴ攻略 > メイヴ4攻略情報

スポンサーリンク


20170412-0105_376055343


昨日、戦士2道具僧侶構成の戦士でメイヴ4を討伐してきました。その時の経験を基にして、現段階のポイントを書いていこうかなと思います!まず戦士2道具僧侶構成では、以下の認識が必要かなと思います。


※戦士2道具僧侶構成では、火力が非常にギリギリのレベルなので、災禍ガジェレボルは、できる限り活用していきましょう!

※戦士は、特に後半の威圧を可能な限り避ける立ち回りが必要となってきます!

※僧侶は、まずは戦士へのキラポン維持を優先していきましょう!

やってみての感想は、安定はするが、火力がギリギリで、時間が足りない!ということです。時間切れが2回あり、その後、キラポン維持を優先してみようと!と戦法を変更してからの初戦で19分11秒程度で勝つことができました。難易度的には、そこまで難しくないので練習をする意味でもお勧めの構成です。戦士バトマス道具僧侶構成は、やはり戦士1なので難易度はかなり高くなってしまいます。その分、火力は高くなります。慣れていないのであれば、戦士2の方が良いのかなと思います。メイヴ4のバトルになれる意味でも、戦士2は安定度はピカイチなので、いいのかなと思います!


◆装備について

1、戦士
・筆者の戦士:hp頭のバトルステーキ☆3でhp680、耐性は麻痺幻惑のみ。雷耐性はなし。盾は盾ガード錬金。

・もう一人の戦士の方:耐性フル完備。雷耐性はなし。盾は盾ガード錬金。

・2人共通の装備:大戦鬼セット。セイクリッドソード、セトのアンク、水系ベルト、大地の大竜玉(あとは忘れてしまいました・・・。)

・戦士の攻撃力:筆者は540、もう一人は543だったはずです。

戦士の装備については、正直ほんと好みでもよいのかなと思います。hp盛り、耐性盛り、雷耐性100、どれもメリットはあります。今回もどろはき耐えのhpは満たしていませんが、特にそれほど問題ではありませんでした。真やいば維持がほぼできますし、真やいばなくても磁界シールドを活用すれば、どろはきの即死は避けることは可能です。筆者の好みで言えば、暗黒海冥波は避けることは前提として、hp盛が良いのかなとは思います。


2、どうぐ使い
・究明者セット。耐性完備の大竜玉装備、雷耐性は0、大竜玉装備でした。

・武器は、やり、ブメ、弓、3種類使用していました

・hpは確かバトルステーキ☆3で、660前後だったはずです

どうぐ使いは、もしもの暗黒海冥波被弾を想定して、耐性完備も十分選択肢としてよいと思います。頭が耐性でも、やいばの防御でどろはきも耐えれます。他に耐性は麻痺幻惑だけにして、hpをさらに盛ることもよいのかなと思います。武器は、弓、ブメは必須レベルで、ヤリもあるとやはり良いです。


3、僧侶
・精霊王セットで、耐性完備。大竜玉装備で、雷はセット効果のみ。バランスパスタ☆3でhpは620くらい。

僧侶に関しても、もしもの時の耐性完備、雷100、麻痺耐性でhp盛り、とどれもメリットがあります。その方のスタイルでよいのかなと思います。筆者は雷100を買ったので、雷100でやりましたが、神託セットでのhp回復魔力盛りの装備も十分良いのかなと思います。


◆基本的な戦法について

今回は、以前の記事でも紹介した((エンドまで引っ張らない方法(後衛タゲは、7秒くらいまで引っ張る)を基本戦略として戦っていました。棒立ちして戦うわけではないので、勘違いしないようにご注意ください。この戦法を採用した理由は以下の通りです。終始この戦法で基本やっています。


1、真やいば状態をほぼ維持できるため、わざわざエンドまで下がらなくても、問題なく対処可能なため

2、真やいばない状態があっても、磁界シールドを活用することで十分対処可能かつ真やいばがチャージするまでの時間を稼げるため

3、真やいばない時の対処として、アイギスの守りも活用可能なため

4、どうぐ使いがダメージを受ける時が多いので、特にガジェットのチャージ確率が高くなるため

5、メンバーがすでにエンドまで引っ張らない方法も経験済みだったため


これら5つの理由から、エンド前に受ける方法を採用しました。この方法でも残り12分くらいで黄色には行けています。真やいば2枚に加えて、どうぐ使いの磁界シールドもあり、守備力は十分です。真やいばかつ磁界シールドならば、触手連打を複数回一人で受けたとしても、十分に耐えきれます。わざわざ秒数を数えてのエンド離脱、エンド攻撃への対処、壁更新、逃げる方向の管理なんてやる必要性があまりないかなとも思いました。また、どうぐ使いが攻撃を受ける機会が多いことで、ガジェットチャージのチャンスも増えるメリットもあります。

※もちろんターンエンドまで引っ張る方法で慣れている方はそちらでよいと思います。組んだptで戦法については相談してみましょう!タゲ下がりしない筆者の方法が絶対いい、とは全く思っていませんので、各個人で合う戦法でよいと思います!

この戦法は、棒立ち、壁放棄の方法では決してありません!!4人全員メイヴの前にて、棒立ちして戦うわけではありません。7秒までの間は後衛タゲは引っ張ります。もしも、棒立ちのがいいのか!って思っている方がいましたら、全くそうではありませんのでご注意ください。基本的には、戦士が壁の位置に立ち、後衛は少し後ろにいる陣形になります。


◆メイヴ4攻略の12のポイント

1、戦士は、回避可能な範囲攻撃をできる限り避ける!(特に海冥の威圧!)
戦士をやってみてわかりましたが、範囲攻撃を避けるのは確かに一定のスキルは必要だと思いました。ただ決して劇的に難しいわけではなく、後だしジャンケンを徹底すれば避けられます。どうしてもすぐ攻撃したい方は、心の中で、我慢我慢!とでもつぶやいたりして、心を静める練習もしてみましょう!特に威圧を食らいまくるようだと、どうぐ使いのターンがなくなり、攻撃する暇がなくなってしまいます。ぜひ範囲攻撃を避けられるように練習しましょう。威圧食らいまくるようでは、まず勝てないので、そういう方の場合は、避ける練習からした方がよいです。


2、海冥の威圧は、基本はメイヴが止まった時に行うので、黄色以降止まっていたら戦士は少しあらかじめ距離を離しておくことで(2.3歩でよい)、ほぼ確実に避けることが可能になります!ツッコミ避けも有効です!
一番避けたい海冥の威圧ですが、避けるコツとしては、メイヴがターンスタート時に止まっていたら、あらかじめ少し離れておきましょう。その後、威圧だったら表示をみてからすぐに後ろに下がれば、ほぼ確実に避けることが可能です。ツッコミ避けも有効ではありますが、ターンを消費してしまうデメリットはあります。


3、真やいば時、かつキラポン(弓ポン)がかかってる場合は、電撃、どろはきでも避けずに攻撃しましょう!
やはり火力不足が最大のネックとなりますので、攻撃できるチャンスではガンガン攻撃していきましょう。キラポンがかかっていて、かつ真やいば状態ならば、電撃、どろはきも、ベホマラー一発でまとめて回復もできます。避けるより、ガンガン攻撃してしまってよいです。真やいばない時でも、キラポンがあり、僧侶も大丈夫そうならば避けずに攻撃してもよいかなと思います。多少はリスクを負って攻撃することも必要になってきます。


4、真やいば入りたての時や、磁界シールドがある時は、デスファウンテンでも避けずに攻撃しましょう!
確実に真やいば状態でデスファウンテンを受けられる時や、磁界シールドあるときならば、デスファウンテンも避ける必要は戦士はなくなってきますので、ガンガン攻撃しましょう!真やいばの効果時間が切れそうな時、磁界もない時は、安全を取って、離れてやいばの防御で受けましょう!


5、真やいばない時は、磁界シールドをぜひ使いましょう!
真やいばが運悪く、連続ではずれたりする場面や、威圧で真やいばがなくなる場面はどうしても出てきます。その場合は、ぜひ磁界シールドを活用しましょう。磁界シールドを使うことで、どろはきの即死も防げます。また通常攻撃で、戦士が即死することも防げます。特にhpが白の段階で有効なので、ぜひ活用してみましょう。

・磁界シールドのメリットについては、こちらの記事をどうぞ!⇒磁界シールドは、ダメージ20%減少する非常に効果的な特技です!


6、真やいばない時で、磁界シールドも使えない状況の場合は、戦士はアイギスの守りを使っておきましょう!
特に黄色以降で威圧で真やいばが強制的になくなる場面はどうしてもでてきます。その際に、どうぐ使いが磁界シールドも使う暇もないし、位置的に使えない場合も多々あるかと思います。その場合は、アイギスの守りを使っておくと、即死や聖女はがれを防止できる場面が多くなってきます。チャージタイム的に、アイギスが終わるころには真やいばが使えるようになっているはずです。


7、僧侶は、聖女よりも、戦士のキラポンを優先しましょう!
勝てた要因の一つとして、キラポンの優先度を上げたことがあるかなと思います。戦士2では、真やいばの維持がほぼできるので、戦士が即死することはショックウェーブ被弾、触手連打の複数回ヒット以外ではありません。
そのため聖女は優先度は低くなります。まずはキラポンを入れて、ガンガン攻撃してもらうようにしましょう!またキラポンをやることにより、どうぐ使いの弓ポンの負担が減り、攻撃に移れるようにもなります。


8、災禍ガジェは、真やいば中に行って、最大限活用しましょう!その際にレボルスライサーも使うと効果的です!
前回の記事(海冥主メイヴ 災禍の陣・ガジェットを最大限利用する方法!)でも詳しく説明していますが、火力不足の戦士2道具僧侶構成では、ぜひ災禍の陣、ガジェットを最大限利用していきたいところです。真やいば中に使って、最大限利用していきましょう!またその際、どうぐ使いは、レボルスライサーを使えるとさらに火力アップにつながってよいです!もちろんその時の状況で、補助に回る場合もあると思うので、まずは戦士の火力を生かす方向でよいと思います。


9、どうぐ使いは、開幕は弓ポンの補助で、レボルスライサーも適宜使っていきましょう!
筆者はまだどうぐ使いで4は倒していませんので、フレの上手いどうぐ使いさんの動き方を見てのことになります。戦士2では、真やいばの維持がほぼできるので、ヤリを持つ場面は相対的に少なくなるかなと思います。レボルでの火力補助、キラポンない場合の弓ポン補助、バイキの維持、磁界シールドの活用などとなります。黄色以降は、弓での火力貢献ができるくらい戦士2が威圧を避けていると、よりタイムにも余裕が出てくるかなと思います。
また、威圧の際にロストスナイプでテンションアップを消せるのもかなり良いなと思いました!


10、石の破壊は基本的にはどうぐ使いがやりますが、死ぬ可能性、失敗する可能性も考え、僧侶も一緒に正解のところにはいきましょう!
どうぐ使いが、デスファウンテンなどでやられてしまうこともあります。なるべく死なないよう、聖女や女神で守っておくとよりよいです。念のため、僧侶だけは正解の石にいるようにしましょう。


11、黄色以降は、海冥の威圧、暗黒海冥波を離れて避けれる位置取りを意識しましょう!
これはレグナードにも通じることではありますが、後ろに壁がある位置取りだと(後方にスペースがない)、一番厄介な海冥の威圧を避けられません。後方にスペースがある位置取りを黄色以降は常に意識しましょう!前衛が横に避けられるスペースがある場合は、前衛は横に避けてもよいかと思います。要するに常に避けられるスペースを確保できる位置取りが大切です。前衛がもしものツッコミ避けができるように、後衛は常に距離感は意識しておきましょう!


12、各職に特化した宝珠は必須レベルで、鉄壁のはどうガードの宝珠も有効です!
ダークキングと同様に各職に特化した宝珠にすることは必須レベルです。特に戦士に片手剣宝珠がない場合は、時間が足りなくなります。ない人はまずは準備してから挑みましょう!どうぐ使いは、強化ガジェットの閃きは必須、磁界シールドの瞬きもあるとすごくよいです。またやっかいな海冥の威圧のはどう効果を鉄壁のはどうガード宝珠で防げることは確認できました。鈍足効果は、はどう効果とは別のようで、鈍足効果は発動していました。装備しておくと最大12%ですが、すごく有効かと思います!

・鉄壁のはどうガード宝珠を落とすモンスター:アモデウス、キラーデーモン、ミイラ男、シャドーサタン


◆まとめ

戦士2は安定度はピカイチですが、威圧はほぼ確実に避けなければ、非常に厳しいです。ガジェ災禍を、最大限生かすことも必要になってきます。

・僧侶がキラポン維持⇒戦士がガンガン攻撃できる⇒どうぐ使いもターンが浮いて攻撃のチャンスができてくる!

・黄色以降、威圧を戦士が避ける⇒バフがはがれず、どうぐ使いが攻撃参加可能!⇒火力アップで討伐可能となってくる!



上記のようにキラポンを維持して、火力を出すことを意識して戦っていけば、勝機が出てくると思います!占い師もよさそうですが、まだ筆者は試していないので、試し次第、記事にもしようと思います。占い師のデメリットとしては、タロットの準備などに多大な時間がかかることです。その分、占い師の火力、職性能は十分メイヴ向きなので、強い職業だと思います。すぐメイヴ4に行きたい、倒したい、という方には、やはりどうぐ使いがお勧めになるかなと思います。今回の記事が戦士2道具僧侶構成での討伐のお役に立てれば、幸いです!


・戦士バトマス道具僧侶構成の記事はこちらからどうぞ!⇒


・メイヴの基本的な情報はこちらの記事からどうぞ!⇒海冥主メイヴ攻略情報 耐性・戦法など解説!


・初戦撃破の初討伐動画の記事はこちらからどうぞ!⇒







ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつも応援のクリック、本当にありがとうございます。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

スポンサーリンク

 


20170412-0104_376055468


メイヴ4は非常に体力が高く、時間切れになることも多々あると思います。その場合の火力アップの切り札が、災禍の陣、強化ガジェットなどの大幅に火力アップする特技です。今回は、それらの大チャンス特技を最大限活用する方法に絞って書いていきたいと思います。今回の記事のように動けている方も多いかと思いますが、改めて説明したいと思います。今回伝えたいことは下記の通りです!


※災禍の陣、強化ガジェットは、真やいば効果時にできる限り使ってガンガン攻撃する!(理想は真やいばとほぼ同時くらい)その場合、後衛タゲでも後衛はタゲ下がりせずに、メイヴを陣内から出さないようにしましょう

ぜひ災禍の陣、強化ガジェットを有効利用して、火力アップにつなげましょう!また真やいばがない場合でも、前回の記事( )の方法で、ある程度ガジェット、災禍の陣を活用できます。実は前回の記事を書いたのは、今回の災禍ガジェットを最大限利用してもらいたいからでもありました!


※戦士バトマス道具僧侶構成、戦士2道具僧侶構成を想定してますが、災禍の陣を使える職業構成ならば、すべて活用できます!

◆災禍の陣、強化ガジェット零式について

1、災禍の陣
・効果:敵一体に近寄って、足元に魔法陣を描く。守備力がゼロになる+呪文とタロットで受けるダメージが50%増える。

・効果時間:25秒

・使用できる職業:僧侶、魔法使い、盗賊、レンジャー、まもの使い、踊り子、占い師


2、強化ガジェット零式
・効果:足元に魔法陣を描く。乗っている味方の会心率と呪文暴走率を少し上げて、相手に与えるダメージや回復量を2倍にする。効果が発揮されるのは、描かれた後、5秒が過ぎてからとなります。⇒攻略本にある記載事項

◎ガジェットを使った瞬間の攻撃にも、2倍効果は適用されるようです。動画でも確認済みです。(コメントで指摘してくれたことはここだと思いますが、忘れてましたので、ご指摘ありがとうございます!)

・効果時間:20秒

※災禍、ガジェットは、2つ重ねても意味がないですが、災禍とガジェットの併用は効果があります。災禍ガジェットが重なった場合は、大チャンスです!さらにレボルスライサーでダメージアップできたら、さらなる大チャンスタイムとなります!


◆災禍、ガジェットを使うタイミング、活用方法について

1、真やいば時に使える場合(理想は真やいばと同時くらい)
・真やいばくだきと武神の護法の効果時間は、30秒です!
理想的な条件は、真やいばとほぼ同時くらいに、災禍の陣と強化ガジェットを使えることです。その際に、レボルスライサーを使えればさらによいです。真やいばの方が効果時間も長いので、同時くらいに災禍ガジェットを使えれば、最大限利用できます。真やいばの効果時間内に使うことができれば、十分活用はできます!


・後衛タゲになっても、後衛はタゲ下がりしてはダメです!
前回の記事でも解説したとおり、やいばの防御で受けたりすることで十分にリスクを減らせます。というより、真やいばがかかってるので、後衛でも一発で死ぬ可能性のある特技は、ショックウェーブくらいです。後衛タゲでそのまま下がってしまって、メイヴを陣内から出しては、せっかくの大チャンスを無駄にしてしまいます。これをやってしまう後衛の場合は、時間が非常に厳しくなります。ターンエンドまで引っ張る作戦でやっていたとしても、真やいば時の災禍ガジェの時は、メイヴを陣から出さないように、エンドまで引っ張らないようにしましょう!


・前衛は、電撃やどろはきがきても、キラポンがあれば下がらずガンガン攻撃しましょう!
キラポンがあれば、電撃やどろはきをわざわざ避けなくてもよく、攻撃の大チャンスを生かしたほうがよいです。真やいば時であれば、ベホマラーで全回復できます。


・どうぐ使いは災禍ガジェの際に使う特技は、レボルスライサー、磁界シールドがよいです
チャージがたまっているようでしたら、レボルスライサーを使うとさらなる火力アップにつながります。キラポンがないようなら、弓ポンをしておくこともよいです。前衛の火力を生かす方向で動くとよいのかなと思います。どうぐ使いは余裕がある時に攻撃しましょう。もちろん時間が厳しい状況では、火力重視の行動でよいと思います。磁界シールドも使っておくと、さらに安全性が高まります。また真やいばが切れた直後の攻撃を軽減することも可能となります。


2、真やいばがない時に使う場合
・磁界シールドを使い、疑似的に真やいば状態を作り出すことが有効!
基本的に真やいばがない時に使う時は避けたいですが、チャージがなくなる状況や、時間が厳しい状況などで、使わざるを得ない状況も、もちろんあると思います。その場合、磁界シールドを使うことで、疑似的に真やいば状態を作り出すことが可能となります。災禍ガジェットとほぼ同時くらい(ガジェットの際は、ガジェ使用前後)に、磁界シールドを使っておきましょう。

・後衛タゲでも、磁界シールド上ならば、やいばの防御で耐えることが可能です!
真やいばない時に、メイヴの通常攻撃はやいばの防御でも670程度くらってしまいます。そこで磁界シールドも使っておくことで、生き残ることが可能となってきます。どろはきでも、磁界シールド上ならばバトマスも即死は防げます。もちろんメイヴの攻撃が激しくて、攻撃どころではない場合は、潔く諦めて守備的に動きましょう!

※真やいばがない時にどうしても使わざるを得ない時でも、磁界シールドである程度安全性が高まります。また真やいばくだき、武神の護法のチャージタイムがたまるまでの時間稼ぎもできます!

・磁界シールドのメリットについては、こちらの記事をどうぞ!⇒磁界シールドは、ダメージ20%減少する非常に効果的な特技です!


3、災禍の陣と強化ガジェットを設置するタイミングについて
・黄色になるまで
例として、ゲノムバース、電撃を使っている時が、チャンスだと思います。ゲノムバースは実質攻撃されないですし、電撃を避けたうえで、びりびりのエフェクトがでている時に使うとよいです。真やいば時ならばそこまで危険でもないので、あまり様子見をせずに、ガンガン使っていったほうが良いかなとも思います。特にどうぐ使いの必殺は、場合によっては連続で発動するので、真やいば時ならば、どんどん使っていってもよいと思います。


・黄色以降
威圧で真やいばが解除されてしまうのがネックです。ここでもまずはゲノムバース、電撃の時は、チャンスの一つとなります。威圧⇒暗黒海冥波のコンボが多いので、敵の行動をよく見ておきましょう。また後衛タゲの際は、少なくてもエンドまで引っ張らないならば威圧もないのでその時もチャンスです。黄色以降は真やいばが威圧で解除されてしまうことも多いので、上記の真やいばない時の方法も活用して、火力を出していきましょう。威圧後、こちらに近づいてくるようならガジェットで迎え撃つチャンスにもなります。ガジェットは威圧があるため、難しいところですが、使えるチャンスが来たら、どんどん使う感じにするとよいかと思います。使わないで消えてしまうよりは、効果が絶大なので、使っておいた方が良いかと思います。こう考えると、戦士2、戦士バトマスでは黄色以降は火力が下がってしまうので、黄色までに災禍ガジェを有効に利用してガンガン攻撃していきたいところです。


4、前衛は災禍、ガジェが使えるとわかった際は、不死鳥天舞などのチャージ技を災禍ガジェの時に使いましょう!
災禍ガジェの時の火力寄与は非常に大きいので、できる限りチャージ技をぶちこみたいところです。不死鳥天舞は特に使いたいところです。災禍ガジェがチャージした時、使用する時はチャットでお知らせするとよいかと思います。

◆まとめ

今回は、災禍の陣と強化ガジェットを最大限活用する方法を紹介してみました。この戦法を説明する上で、ターンエンドまで引っ張らない方法は必要になってくるので、前回の記事でまずは説明してみました。ダークキングの時もそうだったのですが、タゲ下がりの意識が強すぎるのか、いつでも(真やいば時の災禍ガジェの時でも)タゲ下がりしてしまう後衛さんを何人も見てきました。今回は、メイヴ4はかなりタフなので、ぜひとも災禍、ガジェットは最大限活用していきたいところです。今回の方法を使い、上手く活用できれば時間切れになることも少なくなってくると思います。

真やいば時に災禍の陣、ガジェットをできる限り使って、ガンガン攻撃して、イカ焼きにしてやりましょう!他に攻略の手助けになる記事のリンクも下記に記載してあります。メイヴ4に勝てる手助けになったらうれしいです!参考になれば幸いです。



・4を勝つためのポイントの記事はこちらからどうぞ!⇒


・メイヴの基本的な情報はこちらの記事からどうぞ!⇒海冥主メイヴ攻略情報 耐性・戦法など解説!


・初戦撃破の初討伐動画の記事はこちらからどうぞ!⇒







ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつも応援のクリック、本当にありがとうございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


20170408-2348_375653353


◎今回の戦法については、筆者個人のお勧めの方法、ということになります。外周タゲ下がり徹底、エンドまで引っ張らない方法など、各ptによりやりやすい戦法もあると思います。pt内でまずは話し合い、大まかにどう動くか、という意思統一をしておくとよいかと思います!

◎真やいばの有無、各ptメンバーの状況により、ターンエンドまで引っ張った方がよい状況ももちろんあります。その辺は、臨機応変に動きましょう!

今回の戦法は、棒立ち戦法ではありません!!4人全員前に立って、棒立ちで殴り合うわけではないですし、壁放棄する方法でもありません。後衛タゲの場合は、7秒までの間、引っ張ります。勘違いしないようにご注意ください!!

※4/11 20時 文中の記載を一部変更しました。4/13 20時 磁界シールドについても追記しました。

※この戦法では戦士2道具僧侶、戦士バトマス道具僧侶構成を想定しています。


・今回の記事は、こちらのリンク先の記事⇒海冥主メイヴ4攻略 災禍の陣とガジェットを最大限活用する方法!
を説明するための記事でもあります。一番伝えたいことは、災禍とガジェットを有効活用できたら、ということになります!


今回のことは、時間切れ対策の切り札になり得る方法かなと思います!今回ご紹介する方法は以下の通りとなっています。

※メイヴ4においては、基本的にターンエンドまでタゲ下がりはしないで、途中でタゲの人は攻撃を受ける方法を推奨します!(厳密には7秒以内に攻撃を受けると、押し反撃の連続攻撃を受けないようですが、そんなに厳密にやらないで、少し引っ張って受ける、で実際はよいです。)

まだ4はそれほどやったわけではないんですが、今回のメイヴはタゲ下がり徹底では相性が悪いボスになっていると思います。運営はそういう風に作ったと思います。これから理由も述べていきますが、討伐動画でもターンエンドまでは基本的に引っ張っていません。これは3までをみて、討伐メンバーのフレさんと相談してみたところ、エンドまで引っ張るのは得策ではない、と考えました。ターンエンド徹底でも、もちろん勝利は可能かとは思いますが、今回の方法が火力自体は上になるのかなと思います。

・初戦撃破の初討伐動画の記事はこちらからどうぞ!⇒



◆メイヴ4でターンエンドまでタゲ下がりしない方がよい7つの理由

※8秒以上引っ張ると、押し合い反撃で連続攻撃をやられますので、それも要注意です!

1、体がでかいため、単純に壁更新がやりにくく、タゲ下がり自体がやりづらいため!
見ての通りでかいイカなので、物理的に壁更新がやりにくくなっています。引っかかったり、移動距離が遠かったりと、ダークキングに比べてかなりやりにくくなっています。またメイヴの体がでかいため、フィールドがより狭く感じ、上手く逃げないと壁際に追い詰められやすくなってしまいます。


2、エンド行動に、やっかいな回転アタックをやられる可能性が高いため!
メイヴ4では攻撃力が非常に上がっているため、回転アタックで壊滅する危険性が高いです。通常時でもやられる可能性はありますが、通常時の行動選択肢は多いため、そこまで頻度は高くありません。しかしながら、ターンエンド行動は、触手連打、回転アタックの選択肢となり、一番厄介な回転アタックの頻度が増えてしまいます。(まだ検証が少ないため、エンド行動に通常攻撃や他の行動がある可能性がありますので、わかり次第追記します)回転アタックを、もしもエンド処理に失敗して複数で受けると、それだけで全滅要因となりえます。


3、エンドで回転アタックだった場合、一人受けしても、ふっとんでしまうため!
ダークキングのように一人で受けても、ふっとび効果もあるため、ふっとんでしまいます。また非常に攻撃力が強い+2回攻撃のため、真やいば状態か、やいばの防御などで軽減しないと戦士パラでも死にます。もしも複数で回転アタックを食らった場合、それだけで全滅につながります。


4、エンド処理をする人に要求される動き方が大変なため!
エンドで最後に残った人(主に戦士)は、回転アタックは、ツッコミ避け、触手連打はやいばの防御と、エンド行動が行われるタイミングの毎回の管理、ツッコミ避け、やいばの防御の選択と比較的難易度が高い操作を要求されます。どちらもミスると、真やいばない時は即死ですし、あったとしても、回転アタックはふっとび、触手連打でも死ぬ可能性があります。ツッコミ避けに関しても、後衛が良い方向に逃げていないと、失敗する可能性もあります。


5、特に黄色以降ではエンドまでタゲ下がりして壁際に追い詰められてしまった時に、海冥の威圧を避けづらくなってしまうため!

エンドまでタゲ下がりした場合は、上手く方向に気を付けて逃げていないと、後方にスペースが少ない状態になってしまいます。その場合、メイヴの範囲攻撃全般が避けづらくなってしまいますし、どろはきなどを複数で食らいやすくなる原因ともなってしまいます。また最もやっかいな海冥の威圧を、黄色以降エンドまでタゲ下がりした場合は、後方にスペースが少ない場合、非常に回避困難になります。ツッコミ避けも後衛との距離が近いことで、そもそも不可能となってしまいます。

・黄色以降にターンエンドまでタゲ下がりする⇒後方にスペースがなくなる⇒エンド行動の次のターンで海冥の威圧がくる⇒4人とも強化効果が解除される!!

上記の最悪のパターンに陥る可能性が出てきてしまいます。

※コメントにて情報提供をいただきました。3からは黄色以降のエンド行動に、海冥の威圧が追加されます。筆者も3では確認しており、4でもおそらくほぼやってくるかと思います!4については検証次第、追記します!以上より、特に黄色以降はターンエンドまで引っ張ることは、非常にお勧めできません!


6、タゲ下がりする状況、相撲状態が発生した場合、メイヴは高確率で通常攻撃をするので対処しやすいため!
まだ完全にわかったわけではないですが、ほぼ確実にメイヴがタゲに向かって移動している時は、通常攻撃をしようとしています。どろはきを除き、各種範囲攻撃は動いてからは使用しません。そのため相撲状態が発生した場合は、通常攻撃が来ると思って、ほぼ間違いないです。そのため安全に対処しやすい通常攻撃の選択肢を捨てて、タゲ下がりをして危険度の高い、触手連打、回転アタックを選択させないほうがよいです。

・4/11追記  動画にて再度確認したところ、相撲状態からのどろはき、触手連打は確認できました。ただ一番頻度が高い行動は、やはり通常攻撃でした。まだ確定ではないですが、どろはきはタゲになった人よりも少しでも後ろにいる人は食らわないようです。触手連打に関しては、4人で受ければ、ほぼ受けきることができるかと思います。またその際、磁界シールドを使っておけば、より安定します!


6、災禍、ガジェットの有効活用ができないため!
メイヴ4は非常にタフのため、ぜひとも災禍の陣、ガジェットは最大限利用していきたいです。いつでもターンエンドまでタゲ下がりした方がいい!っていうptだと、せっかくの災禍、ガジェットの有効利用ができません。特に真やいば時に災禍、ガジェットを使えているのに下がってしまう後衛がいると、高確率で時間切れになると思います。真やいばがなくても、聖女をかけてやいばの防御で受けたりすることで、ある程度有効活用できます。

※もちろん攻撃食らって死ぬ場面では、わざわざ死ぬことはないので、エンドまで引っ張る状況はでてきます。その辺は臨機応変に動きましょう!

◆タゲ下がりしないで戦っていく方法について

1、真やいばある時
・前衛タゲの場合
下がらずにガンガン攻撃をする!ここでタゲ下がりがいいのだ!、といってタゲ下がりを徹底するptの場合、高確率で時間切れになると思います。タゲ下がりをいつもすることがいいわけではありません。

・後衛タゲの場合
すぐには当たらないで、少し引っ張って(時間を厳密にわかるなら7秒以内)攻撃を受けましょう。秒数については余裕がなくなってくる場合も多いので、ちょっと下がって、受ける感じでもよいと思います。狙いすぎて、連続攻撃を誘発するほうが危険です。途中で真やいばが切れた場合は、聖女がかかっていないと、hpを盛っていない限り、やいばの防御をしても死ぬので、エンドまで逃げ切るか、聖女をもらって攻撃を受けましょう。


2、真やいばない時
※磁界シールドの活用が、ポイントとなります!

・磁界シールドのメリットについては、こちらの記事をどうぞ!⇒磁界シールドは、ダメージ20%減少する非常に効果的な特技です!

・前衛タゲの時
基本的には前にいると思うので、すぐ攻撃を食らってしまうと思います。下がった位置にいて相撲状態が発生した場合は、少し引っ張って、やいばの防御で受けましょう。その際、僧侶はタゲの人に聖女を使いましょう。ファランクス、アイギスの守りがある状況ならばガンガン攻撃でもよいかと思います。バトマスは即死してしまうので、磁界シールド上でやいばの防御を使うと聖女もはがれず、耐えきることができます。

・後衛タゲの時
どうぐ使いはhpを盛っていれば(700近く)、やいばの防御で十分耐えられるので、少し引っ張って攻撃を受けましょう。聖女がなくても死にません。僧侶は、よほどhpを増やして守備力を増やしてないと、やいばの防御でも死んでしまうので、聖女をかけてから攻撃を受けましょう。磁界シールドを使っておいてもらうと、さらにやいばの防御で受けることで、聖女の消費も避けることも可能です。

※磁界シールドの活用もできない際は、エンドまで引っ張る方法に切り替えてみるなど、真やいばない時は特に臨機応変に動きましょう!

※4/13追記  磁界シールドについて追記しました。真やいばなくても、磁界シールドを活用することで、疑似的に真やいば状態を作り出すことが可能となります。どうぐ使い入りならば磁界シールドが使えるため、真やいばない状態でのどろはき一撃死も防げます。


3、災禍の陣、ガジェット使用時
理想は真やいば時に使用することですが、真やいば時でない時でも、上記の方法を使い、ぜひ最大限利用していきましょう!そうしなければ、時間切れの危険性が高まります。災禍、ガジェは攻撃の最大のチャンスです。これを最大限生かしていきましょう!


4、4人の基本的な立ち位置について(戦士バトマス道具僧侶構成を想定)
四角形の陣形、でよいかなと思います。四角形の各頂点に各々がいるイメージです。(四方囲みではありません!)士とバトマスは、イカ前の左右にいて、僧侶と道具はそれぞれの後ろにいる陣形です。僧侶と道具は距離感が非常に大事です。前にいすぎてはダメです。動画をみると、自然とほぼその陣形になっていました。そうすることで、タゲ判断もしやすく、相撲もしやすいです。どろはきの巻き込まれも防ぎやすく、海冥の威圧も後衛が後ろにいることでツッコミ避けもしやすくなります。僧侶と道具が前にいすぎるptでは、勝利は難しいです。特に海冥の威圧を後衛が何度も受けているようでは、勝利は非常に難しいでしょう。

※コメントでもありましたが、四方で囲む陣形ではありません!イカを前にして、前衛2人がイカ前の左右にいて、後衛がそれぞれの前衛の後ろに位置している陣形となります。下記の簡単な図を参考にしてください。

・陣形のイメージ          
BlogPaint                   

◆まとめ

今回は、筆者のptが初戦で討伐した時の戦略を紹介してみました。おそらく運営は今回の方法を想定していると考えています。レグナードでは壁、ダークキングではタゲ下がり、となっているので、同じ戦法にはしていないと思います。なにせエンド行動に鬼畜な行動が多く、エンドまで引っ張らないほうがいいよ!という運営からのメッセージを感じます。

・エンドまで引っ張る⇒一人受けしたとしても、回転アタックの際にふきとばされる(そもそも体がでかいので、壁更新などもやりにくい)。触手連打ならば、ほぼ死んでしまう。ツッコミ避けでもちろん避けることは可能だが、きちんと後衛が逃げれている必要がある

・黄色以降エンドまで引っ張る⇒エンド処理が上手くいっても、後方にスペースが少ない場合⇒海冥の威圧を回避困難になり、バフがすべて解除される

上記のように、エンドまで引っ張る方法の方が難易度も高くなるのでは、と思っています。冒頭にも記載していますが、今回の方法は、戦士バトマス道具僧侶、戦士2バトマス道具僧侶構成を想定しています。磁界シールドを活用することによる戦法となります。個人的には、今回のタゲ下がりしない方法を主な戦法として行う方が良いと思っています。時間切れで勝てないことが多かったptでは、あとちょっとの時もあったはずです。その場合、こういった災禍ガジェの有効活用、下がらないでガンガン攻撃していくことの積み重ねがポイントになってくるかなと思います。もちろんきっちり壁更新、後衛の逃げる方向の管理、エンド攻撃への対処ができるようなら、タゲ下がりする方法でよいと思います!関連記事は以下のリンクからどうぞ!ぜひ明日のメイヴ4討伐の手助けになれば幸いです!


・4を勝つためのポイントの記事はこちらからどうぞ!⇒


・メイヴの基本的な情報はこちらの記事からどうぞ!⇒海冥主メイヴ攻略情報 耐性・戦法など解説!






ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつも応援のクリック、本当にありがとうございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


20170408-2348_375653109

今回は、現時点でのメイヴ攻略のポイントについて書いていこうかなと思います。ネットではそんなに強くない、とか言われてもいますが、十分に強いボスです。4人とも動けなければ、やはり勝利は難しいです。また雷耐性の必要性については、以下のことが言えるので、覚えておきましょう!

※メイヴ4においては、雷耐性はなくても十分に勝てます!!(特に雷100にするのにすごい資金が必要な戦士)

すさまじく値段の高い戦士の雷100なんて、メイヴ4においては必要ありません。必須と言っている人がもしいましたら、その人は雷耐性錬金の在庫を持っており、売りたいからもあるかと思います。ちなみに筆者はそういう在庫は皆無なので、何の気兼ねもせず、皆さんの役に立てるようこれからも書いていこうと思ってます!雷耐性の必要性がメイヴ4において必要があまりないという記事は以下のリンクからどうぞ!

ギガデイン対策に呪文耐性錬金の選択肢もあり!


海冥主メイヴ攻略 4には雷耐性を無理に用意する必要はないです!


基本的なメイヴの情報については、こちらのリンクからどうぞ!⇒海冥主メイヴ攻略情報 耐性・戦法など解説!


※戦士バトマス道具僧侶構成でのポイントとなります。

◆メイヴ4の行動パターンの変化について

1、すみはき⇒どろはきへの変更(3からの変更)
2まではすみはきだったものが、3からどろはきにかわっています。4も同様にどろはきを使ってきます。

・どろはき:対象とその範囲に約680前後のダメージ+幻惑+鈍足効果+ヘナトス2段階+ルカニ2段階。タゲにされた人は、避けられません。

2、ギガデインの頻度大減少
3までは頻繁に黄色以降に使ってきたギガデインの使用頻度が大幅に下がってきてます。討伐時も1回だけの使用でした。その点からも雷耐性の重要性はかなり低下しています。

3、暗黒海冥波の頻度が大幅増加!
ギガデインの頻度が減少した代わりに、暗黒海冥波の頻度が大幅に上がっています。海冥の威圧⇒暗黒海冥波のコンボもよくやってきます。食らわないように、よく敵の行動を見るようにしましょう。

4、通常行動の選択肢に、触手連打、回転アタックの追加(触手連打は3から)
4からは、触手連打、回転アタックが通常行動時の選択肢に追加されます。(触手連打は3から)そのため、常に注意は必要です。回転アタックを警戒して、特に僧侶はむやみに近づかないようにしましょう。

5、感電ダメージが上昇している
最大hpの15%程度のダメージを受けます。hp650くらいの場合、100ダメージ程くらいます。

◆メイヴ4での各職の装備について

1、装備の錬金内容、必要耐性について
メイヴ4だけの装備としてみると、まず雷耐性の必要性が低くなります。以下の3通りの選択肢を紹介します。その他装備は、1,2は大竜玉、3は風雷のいんろうとなります。

1、hpを増やし、盾ガード錬金のいわゆるダークキング装備に耐性は麻痺幻惑だけの装備!体上は呪文耐性や守備力錬金。⇒hpを増やす装備

2、呪い混乱封印麻痺幻惑のフル耐性を揃えての装備⇒状態異常耐性を完備する装備


3、雷耐性100の装備。雷100のメリット自体はもちろんあるので、揃えられたら特に僧侶は雷100でもよいと思います。ただ精霊王着れる職業以外の雷100はコスパの面からも全くお勧めはできません。これから装備を揃えようとしている方は、雷100は4討伐に必須ではないので、よく注意しましょう!

おおまかにこの3種類の選択肢となるかなと現状では考えてます。暗黒海冥波を避ける自信がある場合は、1、念のため安全にという方は2、でよいのかなと思います。どちらもメリットがあり、好みの問題になるかなと思います。ネットを見ても、雷100じゃなくても討伐している人は何人もいました。それでは各職業の装備についても紹介していきます。


・戦士
防具は大戦鬼セットでも天宮でもよいです。武器はセイクリッドソードがベスト。今から買うならコスパからも大戦鬼セットとなります。基本片手剣。麻痺・幻惑100、hpが飯込みで700前後になるようにするとよい(hp盛の装備)です。冒頭でも述べたように、4においてはギガデインをほぼ使ってこないため、雷耐性100をわざわざ新規に買う必要はありません。1~3でも使える呪文耐性か、状態異常耐性でよいと思います。盾も4だけに特化するのなら、ダークキングで使っていた盾ガード錬金がオススメとなります。暗黒海冥波食らうと状態異常になりますが、基本即死ですし、複数食らう動きの時点で勝てないので、頭はhpでよいと思います。ただ念のための混乱呪い封印の邪神セットで挑むことも、選択肢としてもちろんよいと思います。その他は、大竜玉を装備して、どろはきでの聖女はがれ、即死を防ぎましょう!

・バトマス
防具セットはトーテムがベスト。基本隼の剣改2刀流のみでよいです。麻痺・幻惑を100にして、あとは火力重視にしましょう!必要な耐性は幻惑と麻痺だけでよいと思います。どうやってもワンパンですが、触手連打での生存率を高める意味でも、頭にはhpがよいと思います。あとは手持ちのものでもよいです。暗黒海冥波をよく食らう動き方の時点で、勝てないので、呪い混乱はなくてもよいです。バトマスのみは火力特化の方が良いと思います。その他装備は大竜玉でよいです。

・どうぐ使い
防具セットは究明者かクイック、どちらでも好みでよいかなとは思いますが、必殺の引きを増やすためにも究明者の方がベストだなと思います。幻惑・麻痺のみでもよいですが、呪い混乱を揃えてもよいです。武器は弓・ヤリ・ブーメラン3種とも必要です。武器は手持ちの武器でもよいです。特に弓ポンが大事なので弓は必須です。基本的には前にいかないので、幻惑、麻痺のみの耐性でよいですが、ある程度錬金に自由が利くため、呪い混乱を用意してもよいかなと思います。頭はhpか耐性にするかどちらにもメリットがあるので、どちらでも好みでよいかなと思います。盾は呪文耐性か呪いでよいかと思います。

・僧侶
討伐時の筆者の装備は、雷100、状態異常耐性は何もなしです。hpは584になります。
雷100を買っていたので雷100で行きましたが、4だけをみると、正直雷耐性は僧侶もなくてもよいかと思います。hpもって耐性は麻痺のみ、呪文耐性装備でよいかなとも思います。雷耐性がないとすると、セット効果がイカ向きでもある神託セットも非常に良いです。ダークキング装備で、麻痺を加えるだけでメイヴ4用の装備が完成します。頭もhpがよいです。呪い混乱耐性は必要ないと思います。暗黒海冥波を食らう位置取りの時点で、僧侶の動き方がおかしいためです。hp、回復魔力盛りの神託セット(要するにダークキング装備)も、選択肢としてよいかと思います!

◆メイヴ4を討伐するための12のコツ

1、戦士・バトマスは、避けれる攻撃は基本的に避ける!
これがまず討伐するための必須条件です。前衛が避けれる攻撃を食らいまくる場合は、勝利は不可能です。始原の電撃、ショックウェーブ、海冥の威圧、暗黒海冥波、どろはきの巻き込まれ、など避けれる攻撃は基本的には回避する必要があります。これらに何度も当たるようだと、まず勝てなくなります。基本的にはいつでも後だしジャンケン、ヒットアンドアウェイを心がけてください。どろはきは、巻き込まれ防止のため、戦士とバトマスは左右に少し離れて位置取りしているとよいです。


2、戦士は真やいばがない時は、アイギス、ファランクスで耐える!
ダークキングのバト構成でも活用されていた方法ですが、真やいばがなくても、戦士はファランクスとアイギスを使うことで、真やいば状態を自分には作り出すことが可能となります。ファランクスで火力は多少落ちますが、死んでしまうよりもはるかに火力の維持になります。ぜひ活用するようにしましょう。


3、どうぐ使いは、武器の使い分け、磁界シールドの活用が大事です!

どうぐ使いは非常に忙しいですが、武器を使い分けていく必要があります。開幕は弓で、弓ポンがよいです。僧侶のキラポンが間に合いそうにない時は、弓ポンで補助しましょう。その後は、真やいばと交互に武神を使っていき、余裕ができればレボルスライサーを使いましょう!磁界シールドを適宜使っておくと非常に有効です。どろはきの一撃死、通常攻撃ワンパンを防げる可能性もでてきます。特に真やいばない時の磁界シールドの使用は、疑似的な真やいば状態を作り出せますので、非常に効果的です!


4、僧侶は、バトマスの聖女をまずは優先しましょう!
戦士バトマス構成では、ダークキングと同様にバトマスができるだけ死なずにガンガン攻撃することが勝利のために必要となります。バトマスはどうやってもワンパンなので、聖女は最優先してサポートしましょう。


5、キラポンの優先度も高めであり、僧侶の回復は基本はベホマラーでやりましょう!
どろはきが、やはり非常に厄介なので、できる限り戦士とバトマスにキラポンをしましょう!バトマスの聖女のあとにキラポンをしていくとよいかなと思います。また回復は基本的にベホマラーでよいです。単体回復の間に、他の人が攻撃を受けている場面が多いためです。ターンが足りなくならないように、一気にベホマラーで回復しましょう。


6、デスファウンテンは、味方のいない所に行って、やいばの防御で受けましょう!
このやいばの防御受けができなくて毎回死んでしまうようだと非常に厳しいです。真やいば時は、やいばの防御なくても耐えれますが、効果時間を見る必要もあります。死んじゃうよりはぜんぜんいいので、真やいばの効果時間の把握に自信がない時は、安全にやいばのぼうぎょをする、ということでよいと思います。


7、真やいば時、ガジェ災禍時は、タゲ下がりせずに磁界シールドも活用して、ガンガン攻撃しよう!
ダークキング時でも使っていた戦法ですが、真やいば時はむやみに下がらないで、磁界シールドも活用し、ガンガン攻撃していきましょう。ガジェ災禍時も同様に最大限活用するために、できるだけ真やいば時に使い、後衛も下がらないでガンガン攻撃していきましょう!

・磁界シールドのメリットについては、こちらの記事をどうぞ!⇒磁界シールドは、ダメージ20%減少する非常に効果的な特技です!


・災禍の陣・ガジェットの有効利用の方法については、こちらの記事をどうぞ!⇒海冥主メイヴ 災禍の陣・ガジェットを最大限利用する方法!


8、真やいばない時は、戦士以外のタゲはタゲ下がりし、できれば早めに(7秒以内くらい)やいばの防御を使いながら受けましょう!磁界シールドを使用することが非常に効果的です!
真やいばない時は、基本的には通常攻撃で即死してしまうので、少し引っ張りつつ、連続攻撃を誘発しないように、やいばの防御を使いながら攻撃を受けると、聖女も消費せずに済むこともあります。また磁界シールドを使うことにより、疑似的に真やいば状態を作り出すことが可能となり、どろはきの即死も十分防げます。ぜひどうぐ使いの方は、真やいばない時は、磁界シールドを使ってみましょう!


9、戦士バトマスは、キラポンがかかっている状況では、電撃も避けずにそのまま攻撃しよう!
キラポンがかかっている場合は、火力を重視して電撃でも下がらずそのまま攻撃しましょう。もちろん食らったら死なない、回復もすぐできる状況の場合です。また真やいば時で一撃で死なない状況、聖女もはがれない状況でも、ガンガン攻撃していきましょう!


10、石の破壊は基本的にはどうぐ使いがやりますが、死ぬ可能性、失敗する可能性も考え、僧侶も一緒に正解のところにはいきましょう!

どうぐ使いが、デスファウンテンなどでやられてしまうこともあります。念のため、僧侶だけは正解の石にいるようにしましょう。


11、黄色以降は、海冥の威圧、暗黒海冥波を離れて避けれる位置取りを意識しましょう!
これはレグナードにも通じることではありますが、後ろに壁がある位置取りだと(後方にスペースがない)、一番厄介な海冥の威圧を避けられません。後方にスペースがある位置取りを黄色以降は常に意識しましょう!前衛が横に避けられるスペースがある場合は、前衛は横に避けてもよいかと思います。要するに常に避けられるスペースを確保できる位置取りが大切です。前衛がツッコミ避けができるように、後衛は常に距離感は意識しておきましょう!


12、各職に特化した宝珠は必須レベルで、鉄壁のはどうガードの宝珠も有効です!
ダークキングと同様に各職に特化した宝珠にすることは必須レベルです。特に戦士とバトマスに片手剣宝珠がない場合は、時間が足りなくなります。ない人はまずは準備してから挑みましょう!またやっかいな海冥の威圧のはどう効果を鉄壁のはどうガード宝珠で防げることは確認できました。鈍足効果は、はどう効果とは別のようで、鈍足効果は発動していました。装備しておくと最大12%ですが、すごく有効かと思います!

・鉄壁のはどうガード宝珠を落とすモンスター:アモデウス、キラーデーモン、ミイラ男、シャドーサタン

・宝珠についての記事はこちらからどうぞ!⇒

※今回は本当に理不尽な攻撃がなく、正統派のボスなので、前衛がきっちり避けれる攻撃を避けられて、後衛のサポートがしっかりできれば、倒せるようになっているボスです!

◆まとめ

今回は現時点でわかっている討伐のためのコツを書いてみました。上記の最後にも書きましたが、要するに前衛がきちんと威圧などの回避可能な攻撃をできる限り避けて、攻撃し続ければ勝てるボスです!避けられないで、ガンガン攻撃を食らってバフがはがれたりするようだと、ただでさえ忙しい後衛のターンも足りなくなり、補助、回復が追いつかなくなります。その結果、討伐不可能となってしまいます。ぜひ以下の流れができるようにすれば、4も討伐できると思います。

※前衛が威圧などの回避可能な攻撃を避けられる⇒どうぐ使いのリムーバー、バイキのターンが浮く⇒レボルスライサーや攻撃などのターンができる⇒僧侶もキラポン、聖女の維持ができる!

こういった良い流れが出来上がれば、討伐できるはずです!ぜひこの流れができるように意識してみましょう。

・鉄壁のはどうガード宝珠について、まとめた記事はこちらからどうぞ!⇒


・初戦撃破の初討伐動画の記事はこちらからどうぞ!⇒






ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつも応援のクリック、本当にありがとうございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ