バトル好きが書くドラクエ10攻略!

ドラクエ10のバトルコンテンツ攻略ブログです!ダークキングを筆頭にバトルコンテンツ攻略に役立つ情報がたくさんあります。サポ攻略記事も多めです!他に動画もアップしています。ケンチャンゲーム動画チャンネル、で検索してみてください!!

カテゴリ:メイヴ攻略 > 動画

スポンサーリンク


20170428-2332_378040193


昨日、フレのジュリさんから誘われて、なんとレンジャーで行くことになりました!筆者はレンジャーでのメイヴ4は初挑戦で、しかも構成を聞いたら、戦士レンジャー3!!という構成で、かなり不安もあったんですが、やるだけやってみようと思い、参加させていただきました。

そしたらなんとびっくり、2飯目で討伐できましたー!!!しかもエルフ、しずくはなし、葉っぱを1枚使ったくらいでした!まだエルフ、しずくなしは達成できてなかったのですが、同時に達成できてうれしい限りでした。なによりこの構成で倒せたのが、うれしすぎました♪他の3人の方々が、相当に動きが慣れていたおかげでした(^-^)レンジャートルネード(ジバルンバで石を同時破壊すること)、も見れて良かったです!もちろん筆者は、まだできません。プロレンジャーはすごかったです!

ではまずは動画のリンクの紹介、筆者が感じた勝利のためのポイントなどを書いていこうと思います!
一緒に討伐したコールさんが動画をあげてくれました!ありがとうございます!!

◆メイヴ4 戦士レンジャー3討伐動画!




・討伐タイムは、19:51:30              
・使用アイテムは、葉っぱのみ。他のアイテム使用はなしです。


◆戦士レンジャー3をやってみての感想

1、石破壊をレンジャートルネードでやることが必要
この構成では石破壊を、レンジャートルネード、ジバルンバで石を同時破壊すること、が必須レベルになると思います。本当にこれを思いついた人はすごいなぁと思いました。ジバルンバが時間差で発動することを利用する方法です。これができるレンジャーさんが必要です。まだ筆者はできないので、本当に今回は助けていただきました!レンジャートルネードについては、一緒に行ったダディさんのブログの記事にありますので、リンクはこちらからどうぞ【最新版】レンジャー旋風到来!必殺「レンジャートルネード!」とは。


2、レンジャーの武器は、ずっと弓、ブーメランが1人、あと1人は弓とブーメラン持ち替え
今回は筆者はずっと弓を持ち、弓ポンをすぐに行えるようにしました。ブーメランをずっと持って、守備的に立ち回る人が1人、もう1人が状況に応じてブーメランと弓を使うスタイルで今回討伐できました!改良の余地があるとすれば、筆者も余裕ある時にブーメランでレボルスライサーをしてもよかったかなと思いました。黄色以降はほんとに弓での攻撃が有効なので、弓は今回相性がいいなと感じました!


3、戦法はエンドまで引っ張るやり方でした
真やいばが1でもあり、基本的にはエンドまで引っ張るやり方を採用しました。筆者も何度かエンドにあたってしまいましたが、エンド離脱、またはツッコミ避けも駆使することが大事かなと思いました。災禍時は、できるだけ真やいば時にやりたいですが、真やいばが1人のため理想的な状況で置けない時もあります。その時は、エンド行動後などに使って、最大限利用できるようにしていました。


4、レンジャーもメイヴ4で全然ありかと思いました
やってみての一番の感想は、レンジャーは色々できることもあり、楽しい!!ってのがありました。今回は慣れないレンジャーで迷惑をかけたのですが、他の3人が神がかった動きで、本当に助かりました!!火力的にもケルベロスロンド、レボルスライサーもあり、十分貢献もできます。またポルカがやはりかなり有効で、mpの面は心配がなくなります。フレさんに聞くと、戦士占いレンレンなど、色々な構成で行けるようなので、融通が利くすごい職業だなと思います!難易度的には、リムーバーなどの状態異常解除方法がなくなるので、難しくはあります。


◆まとめ

こういったテンプレといわれる構成と違う構成で行くことは、やはり新鮮で楽しいな~って思いました(^-^)難易度的には戦士2構成に比べればやはり難しくはなりますが、色々と工夫して倒せた時は、本当にうれしかったです♪レンジャー構成で挑戦される方の参考になれば幸いです!






ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつも応援のクリック、本当にありがとうございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

スポンサーリンク

 


20170408-2348_375653119


先にTwitterにて動画リンクを紹介しましたが、ブログ上でも改めて紹介します!上手いフレさん達のおかげもあり、なんとほんとの初戦でクリアできて、ほんとうれしかったです(^-^)ただ動画を見返してみると、まだまだミスも多いので、今後も通っていきたいと思います!それではまずは、動画の紹介です。攻略情報については、後程アップします!

基本的なメイヴの情報については、こちらのリンクからどうぞ!⇒海冥主メイヴ攻略情報 耐性・戦法など解説!

※動画は、視点が動いているので、画面酔いにはご注意ください。

◆メイヴ4初討伐動画




・討伐タイム:18分31秒

・構成:戦士バトマス道具僧侶構成。自キャラは、僧侶でした。

・アイテム使用:初討伐狙いなので、特に縛りもしていなく、適宜しずく、エルフ、葉っぱを使っています。


◆メイヴ4を討伐してみての感想

・初日討伐成功は、フレさんと事前に何回か組んでやって、チームワークを養えたことが勝因の一つ
今回筆者も初めて常闇シリーズで初日討伐することができました!要因として一番大きかったのが、フレさんと固定で組めて練習もできたことが大きいと思いました。今まではまず初日からスムーズに長時間できる体制ではできていなかったです。もちろん初日討伐できるほどのそこまでの上手さもなかったこともあります。野良でやることも、もちろん一つの手です。ただ、やはりどれくらいできる人か事前に確実にわかる方法がないので、フレさんと組めるようなら、フレさんと組んでやってく方がよいかなと思います。

・難易度的には、今までのように理不尽さがなく良いボス
レグナードの竜の咆哮、ダークキングのダークシャウトのように強制的に動きが止められる技もなく、またレーザーのように回避するしかないギミックもないです。そのため、自身のバトルの習熟度が勝利に直結するボスだなと感じました。まだ勝てなかった方でも、練習することで、勝てるようになるはずです。ほぼアクションゲームみたいなものなので、コツをつかんでくれば、勝てるようになってくるはずです。

・ネットでは討伐報告もけっこうありますが、基本的には十分に強いボス
討伐報告は多いように思えますが、十分に強いボスです。例として、ダークキング4をしずくなしで、タイムも短めに倒せるメンバーなら倒せる、という印象です。ダークキング4をただ倒せた、程度のレベルでは十分難しいと思います。前衛がきっちり攻撃を避けて、後衛も位置取りを気を付ける必要があります。4人が上手く動けないとやはり勝利は困難です。

・常闇第3弾として、レグナード、ダークキングからの一貫した流れを感じました
今回は、報酬が毒ガードのネレウスマスク、レグナードと共通で使用できる精霊王セット、足はみかわし錬金、4だけ見れば、盾ガード錬金も有効と、常闇シリーズ通しての流れを意識して作ったのかなと思いました。これからバージョン4で増えるであろう新規向けの調整も考えているのだろうと思いました。

・しずく破産の可能性もまずなく、その点でダークキング4より、非常によいです
ダークキング4は、異常に強すぎたために、しずく約1000個使っても勝てなくて、やる気をなくす人が周りにもいました。そりゃそんなに使って勝てなかったとしたら、非常につらいですよね・・・。筆者も夜からやって、300~500個軽くふっとびました。その点、今回はまずそんなに使うことはないでしょうし、調整としてその点は良いのかなと思います。

・メイヴは、一番プレイ人口の多い前衛にバトルの基礎的な部分、耐性の重要さを学べるボス
おそらく今回のメイヴは、こういった目的もあるのではと思いました。4を勝つには、前衛が後だしジャンケン(ヒットアンドアウェイ)ができないと勝利は不可能です。棒立ちして、最速でコマンド選択するような頭をあまり使わない戦い方では、非常に厳しい敵となっています。またそういった方は、攻撃を食らいまくることで状態異常も多くなり、耐性を揃えることの重要さも理解できてくるような作りになってます。ぜひこの機会に、今まで敵の行動を見てから自分の行動を決める動き方に慣れていない方は、練習しちゃいましょう!練習して上手くなって、強敵を倒せるようになると達成感があって、楽しいと思いますよ♪今後にも役立つテクニックになります(^-^)


◆まとめ

個人的にはこれくらいの難易度でよいのかなと思いました。ダークキング4以上の難易度にしたら、おそらく一握りの人以外は勝てなくなってしまいます。またその場合、現状のバトルシステムではアイテム消費量が半端なくなり、やる気をなくす人が続出すると思います。その意味でも、アイテムぶっぱにはなりにくいメイヴはよいボスだなと思いました。次は、もっと強くても個人的には良いですが(^-^)(強いボスは好きです!)







ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつも応援のクリック、本当にありがとうございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ