バトル好きが書くドラクエ10攻略!

ドラクエ10のバトルコンテンツ攻略ブログです!ダークキングを筆頭にバトルコンテンツ攻略に役立つ情報がたくさんあります。サポ攻略記事も多めです!他に動画もアップしています。ケンチャンゲーム動画チャンネル、で検索してみてください!!

カテゴリ:ダークキング攻略 > ダークキング討伐に必要な基礎知識

スポンサーリンク


20170220-2103_368552465


ダークキングの記事をかなり書いてきていましたが、改めて確認してみたら基礎的なダークキングの行動について、まだきちんと書いていませんでした。そこで今回は、ダークキングの強さごとに、行動パターンをまとめてみようと思います!かなり倒している人は、もう既知の情報ですが、特に初心者さんには役立つと思います!

※強さを1~4と表現しています(4は最強)


◆ダークキングが使う特技の説明

①紫雲の竜巻
対象者とその範囲に、320前後の闇属性ダメージ+3秒ごとに90ダメージ与える猛毒状態にする。1~4でダメージ量は共通。
対策:毒ガード100、闇耐性でダメージ軽減可能

②やみのはどう
対象とその範囲(扇状大体150度くらい?)に、最大hpの46%前後のダメージと以下の状態変化を引き起こす。1~4でダメージ量は共通。
状態異常効果:ヘナトス2段階低下、ルカニ2段階低下、ボミエ2段階低下、全属性耐性低下、移動速度低下
対策:側面や後ろに避けることにより、回避可能。敵の行動を見てから行動する。(後だしジャンケンの要領)。押し合い反撃では行わない。

※やみのはどうの避け方については、こちらの記事にまとまってますので、ぜひご参照ください!⇒


③召喚
hpが90%以下になってから使用する。一番近くの人に向かって、その後ろにダーククリスタルを召喚する。召喚数は以下の通り。

1と2、3のhp白の段階:召喚数は1つ
3の黄色以降と4:召喚数は4つ
。この場合、一つは一番近い人の後ろに出るが、他3つは周囲のランダムな位置に出る。

※やや難易度は高いが、前衛の一人がターンスタート時(エンド行動後)に外側にいて、ダークキングに密着していると、外側にやみのはどうと、召喚を誘導できる。これができると、安定する第一歩にはなる

④ダーククリスタルの行動パターン
レーザーのダメージ量:ランダム性はあるが最大617くらい。hp607あれば即死は免れる(打たれ名人レベル5)。垂直方向のバーティカルレーザー、水平方向のホライズンレーザーを交互に使う。8回行動すると、勝手に消滅する。押したり攻撃で倒せないので、レーザーを避けるしかない。

※クリスタル召喚誘導、レーザー回避のコツについては、こちらからどうぞ!⇒ダークキング クリスタルのレーザー回避7つのコツについて!


⑤キングプレス
対象とその周囲に、通常攻撃の1.3倍ダメージ。4だと、戦士でも即死。850くらいのダメージを通常はくらう。この攻撃が非常に強く、全滅要因の一つ。ただ、各強さで使ってくる状況が異なっている。

・プレスを使う状況
1:全hp帯を通じて、押し合い反撃か怒り時のみ使用

2:hpが白の時は、押し合い反撃のみ。黄色以降は、押し合い反撃、通常行動で行う。

3,4:全hp帯を通じて、通常行動、押し合い反撃で行う


パラとスパの必殺のみでしか、怒らない。黄色以降は怒り時は共通してプレスを使用する。hpが白の時は、3.4は怒り時でプレスは使用しないようである。

⑥ダークシャウト
広範囲に15秒間スタン効果+ふっとび効果+自分のテンション1段階アップ。黄色以降に使用するようになる。全強さで共通の効果の特技。
対策:
まもりのたての特技で、50%程度防げる可能性あり。プラズマリムーバー、聖者の詩で解除も可能

⑦ダークテンペスト
hpが黄色以降に使い始める特技。急には使わないで、パターン化されている。9999の風属性ダメージを2回与える。フィールド全範囲に及ぶが、ダークキングの周囲(もやもやがないところ)はダメージがない安全地帯。
対策:近づけばよい。表示がでてからも、あまりにも遠くなければ、Aペチで間に合う。または超高額装備になるが、風100耐性で無効化できる。


・使用するタイミング
1~3まで:紫雲のたつまきの直後に、絶対に使う

4:召喚⇒通常攻撃⇒テンペスト⇒紫雲のたつまき⇒通常攻撃
このパターンで使うことが多い。ただ、召喚⇒通常攻撃にならない時もあるので、その時はテンペストはこない場合がある。また召喚時にタゲ下がりして引っ張り、押し合い反撃で、シャウトなどを誘発した場合は、その後にテンペが来る。


◆各強さのダークキング攻略 基本的な戦略について


1:一番怖いキングプレスが押し合い反撃のみでしかこないので、基本的にタゲ下がりして引っ張らないようにする。棒立ちの戦法の方が、リスクが少なくなる。召喚されてクリスタルがいっぱいになってきたら、下がるくらいでよい。

2:1と同じく、hpが黄色までは押し合い反撃でしかプレスが来ないので、白の段階では基本的にタゲ下がりしないでもよい。黄色以降は、通常行動にプレスが選択されるので、注意して動くようにする

3:キングプレスが通常行動の選択肢になるので、基本的にはタゲ下がり、壁更新して戦っていく。

4:基本的には3と一緒で、タゲ下がり、壁更新して戦っていく。黄色以降は、4のみテンペストパターンが変更なので、召喚されたら、必ず前衛は下がるようにする。そうしないと、レーザー地帯でテンペとなり、全滅原因となる。

※黄色以降の動きが最初はかなりネックとなるので、召喚時に下がる、テンペのタイミングをつかめるように練習する必要がある。黄色以降の動きについては、下記リンクを参照。




◆まとめ

ダークキングの行動について、改めてまとめてみました。もっと知りたい方は、下記に目的別にお勧め記事のリンクを貼っておきますので、ぜひ参照してみてください。サイト内には他にもダークキングの記事がありますので、お役に立てるかと思います!3から難易度が跳ね上がり、4は非常に難しくなっていますが、きちんと練習すれば勝てる難易度にはなっています。ぜひ参考になればと思います!


・基本的なテクニックについて知りたい方




・各職業の装備について知りたい方




・必要な宝珠について知りたい方




・戦士の動き方を知りたい方




・バトマスの動き方を知りたい方




・僧侶(どうぐ使い)の動き方を知りたい方(後衛職業)




・4赤まではいくが、なかなか勝てない方に向けて



・ダークキング動画へのリンク

ドラクエ10 ダークキング動画リスト





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

スポンサーリンク

 


20170220-2104_368552510


ダークキング4ですが、アプデ後に真やいばが入りにくくなったことにより、やや難しくもなってしまっていますね。
ただ、器用さをあげておけば、アプデ前とあまり変わらない成功率になります。

どうぐ使い:きようさ500が目安(これで7割以上の成功率になっていました)

(8/6追記)※戦士はきようさ300程度でも、宝珠あれば、確率は高いようです!火力も大事なため、きようさ特化まではしなくてよいと思います!

これを目安にするといいかもしれません。

本題のテクニックについてですが、まだ勝ててない場合は、まず間違いなく以下の項目ができていない人が混ざっています。野良でやる場合は、できない人が混じっていて、かつアドバイスもできないような状況の場合は、まず勝ち目はないので、諦めたほうが良いと思います。

固定ptでやっていて、黄色までもいけない、黄色まで残り5分や、赤に行くのが残り4分などの場合でも、動けてない人が混じっていることは確定です。

※ダークキング4においては、4人全員がある一定のレベルに達していないと、勝つことは非常に難しい!!

以前の記事にも書きましたが、今回は現時点では寄生レベルの人がいると、まず勝つことはできません、4人全員が、戦力になっている必要があります。討伐者3人いても、残りの一人が全然だめなら勝つことは難しいです。
ぜひ下記の項目ができていないなら、まずはできるように練習してから挑むほうが、勝利への近道です!

※戦士バト道具僧侶構成を想定ですが、他の構成でも使えるテクニックです。


◆ダークキング4討伐するために役立つテクニック

1、タゲ判断
・意味:読んで字のごとくだが、ターゲット判断、という意味。敵が誰を狙っているかを判断すること!

ドラクエ10では狙っている人に向かって、視線、顔を向ける。やり方は、壁が抜けない程度に横に動き、自分の方を向くかどうか確かめる。みんな直線上にいては、判断できないため、多少は軸をずらして確認する必要がある。ただ、戦士だけは基本前にいるので、それほどタゲ判断する必要はない。


2、タゲ下がり
・意味:ターゲットとなった人が敵のエンド行動が行われるまで、下がること!
これをやることにより、敵の行動を制限できて、攻撃をしたり、補助をできる時間が生まれる。これは下がることはできている人が多いが、下がりきれずに追いつかれる人がよくいる。もちろん適切に下記に述べる壁更新ができていないと、追いつかれてしまうので、4人の連携が必要。
下記の点に気を付けることがポイント

・タゲ下がりをしている人の最優先事項は追いつかれないこと

・壁が抜けないように、急な方向転換はさける

・準備時間が長い呪文、特技を使うとその間に追いつかれることがあるので注意する



黄色以降は、エンドにダークシャウトが追加されるため、きちんと対処できる場合を除き、タゲ下がりしない判断も必要!ただ、壊滅状態の場合など、ケースバイケースになることはあり。

・黄色以降の動きの詳細については、こちらの記事をどうぞ⇒



3、壁更新
・意味:タゲ下がりをしている人に敵が近づけないように壁を維持するテクニックのこと!

タゲ下がりをする人に敵を向かわせないため、タゲじゃないメンバーが壁をする。ただ、ダークキングのフィールドは狭いため、一直線ではエンドまでは逃げきれない。そのため、壁の位置を抜けないように調整する必要がある
やり方は、ある程度壁をしたら、戦士以外の誰かが、内側にまず壁の位置を変える。その後、戦士が内側に位置を調整する。位置はその時の状況によるので、抜けないように調整すればよい。最後に戦士が残ることが理想なので、そのようにするのがよい。


4、エンド攻撃を一人で受ける
意味:表題のまま、敵のエンド攻撃を一人だけで受けること!

タゲ下がりをしていると、敵のエンド行動が行われる。ダークキング4においては、キングプレスが多いため、複数でエンド攻撃を受けることが多いと、勝つことは厳しい。ダークキング4においては、エンドまでの時間は、以下の通り。

・エンド行動までの時間:15秒か、22ぷよくらい(ぷよは、ぷよぷよ動く数)

秒数かぷよ数で管理する。筆者はぷよ数で管理している。だいたい、18ぷよの間に離脱すれば、エンド攻撃は避けられる。(10/6 エンドまでのぷよ数、離脱のぷよ数を訂正しました

※理想は、戦士だけがエンド行動を受けて、かつやいばの防御などをエンド攻撃にあわせること!!


※戦士2構成では、基本的には真やいばを維持できるので、火力維持のためにも戦士は下がる必要はない!


5、クリスタルを外側に誘導

・意味:クリスタルの召喚位置を、中央ではなく外側に誘導すること!
ダークキング4においては、中央にクリスタルを出さないことが、かなり重要。やり方は以下の通り。

・敵のエンド行動後、一番近くにいる人は、外周(外側)にいる。この役目は通常は、戦士かバトマス。

召喚によるクリスタルは、一番近い人(ダークキングが向いた方向)の後ろ側に出る。もしもターン開始時に一番近い人が外側でなく、内側にいた場合は、ダークキングが内側を向いて召喚するため、中央側にクリスタルが出現し、避けることが非常に困難となる。

・ターン開始前に背後にいた場合、壁復帰のための戻るルート(4/1追記)
場合によっては、背後にターン開始前にいる場合があるかと思います。その場合、内側を通って戻る場合は内側に召喚されてしまう可能性があります。タゲられた場合でも、外側に召喚させるためにも、背後にいた場合は、外側を通って、ダークキングの正面側に戻り、壁をしましょう!



※クリスタル召喚誘導、レーザー回避のコツについては、こちらからどうぞ!⇒ダークキング クリスタルのレーザー回避7つのコツについて!

※やみのはどうの避け方については、こちらの記事にまとまってますので、ぜひご参照ください!⇒


◆まとめ

以上、5項目となります。ぜひ各自できているかどうか、確認してみてください!ほんとにこれらができるようになると、安定度がかなり違います。固定ptで、なかなか勝てない、安定しない場合は、ぜひ上記5項目ができているかどうか、確認してみてください!勝った時の動画を見ていると、やはり基本的にこれら5項目ができています。他にもポイントはもちろんありますが、まずは4人全員一定の精度で上記5項目ができることが、必須レベルです。少しでも討伐の手助けになればと思います!


・ダークキング動画へのリンク

ドラクエ10 ダークキング動画リスト

・ダークキング攻略まとめ記事へのリンク









ドラゴンクエストX ブログランキングへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


今回は、精神論的な話になります!

ダークキング4ですが、やはり強いですよね(>_<)おれの力不足も、もちろんありますが、手伝いでまだ勝てたことがありません。討伐者のフレに聞いても、なかなか手伝いで勝つことができていることはないようです。

もうわかっている人も多いと思いますが、ダークキング4については以下のことが言えると思います。

・ダークキング4には俗に言う、介護枠、出荷枠は、一切ない!!⇒誰かに勝たせてもらうんだ~って人がいると絶対に勝てません!!

現状のキャラの強さでは、誰か一人でも動きがダメな人がいると、まずもって勝てません。今までは、レグ4でさえ魔法1人が多少下手でも、他3人のカバーで勝つことができました。しかしながら、ダークキング4では、みんな動けないとまず勝てません。テストの点で考えると、以下の感じとなります。

・例:100点満点のテスト、足切りの点数40点(不合格の点数)
この場合、100点が3人いても、一人が40点未満なら、ダークキング4は勝てない、ということです!

※一人だけ、100点クラスに上手い人がいても、4人全員が上手くないと、ダークキング4は勝てない!!
おそらくこれが、クリア率が今までの強敵に比べて低い原因となっていると思われます。

なぜなら、上記でも述べたように今までの敵はほぼ必ず、出荷枠みたいなものがありました。1人少しだめな人がいても、なんとか倒せるレベルのボスだったのです。今回は、4人とも動けないと勝てないバランスに調整していると思われます。

そのため、3人がガチで上手くても、残り一人がダメだと、全く勝てる見込みがなくなります。逆に言えば、4人そういう動ける人さえそろえば、比較的短時間でクリア可能だと思います。野良でも勝てる場合というのは、そういう4人がそろった場合だと思います。

難しいのが、固定ptで今まで遊んでいた人達です。例えばレグナードの場合、魔法しかできない人で、タゲ判断、ターンエンドの概念が全くない場合、その人が動きを練習するまで勝てる可能性は限りなく低いと思われます。勝つことだけを考えれば、その固定ptで上手い人が、別の上手い人を誘っていくと、あっさり勝てることも考えられます。もちろんフレとの関係もあると思いますので、、それはその状況次第となると思います。

それでは、各状況別の対応方法を書いていこうと思います。


<色が黄色にもならない、黄色になるのに15分くらいかかる>
そのままがんばっても、しずく消費が半端ないことになり、しずく破産につながる
まず間違いなく、2人以上、討伐できるレベルに達していない人がいる。そのままがんばっても、まずもって勝てないので、しずくなどのアイテムの無駄になる。いっそのこと練習に切り替えるべき。アイテム使用禁止で、ターンエンド一人受け、壁更新、波動を避ける練習などをする。


<色が赤になることがたびたびある>
赤になるということは、4人とも討伐できるレベルになっている可能性が高い。あとちょっとの改善と戦闘回数をこなすことで、討伐できると思われる!4人とも動けないと、絶対に赤まで行くことはできないため。もしも野良だった場合は、継続してやりませんか、と提案することをおススメする。またはフレになって、後日やるのもよいと思う。

◎しずくやエルフを使いまくって、もうお金がありません!どうすればよいでしょうか?
フレのフレさんで、しずく破産をした人を聞きます。その原因は、勝つことが無理なptで、しずくを使いまくって、無理をしたことが最大の原因かなと思います。上記の黄色までも行かないptでしずくを使うのは、正直無駄です。まずは、ある程度練習をしてから、しずくを使う本気のバトルにすべきです。赤まで行くptなら、そもそも槍僧侶などでもしずくの消費量は、かなり抑えられるようになっているはずです。

または、このブログにて紹介しているスティック僧侶を採用し、しずく節約で勝てる動きを練習するほうがよいです。今ではもっとうまい方が、しずくなしで倒す動画もあります。何度も言ってますが、お金が億以上もあるセレブさんを除けば、スティック僧侶が財政的にも、絶対にお勧めです!!


まとめると今回一番伝えたいことは、以下の通りです!

※ptの力量を見極め、自分の力を過信しないで、勝てそうにないなら練習しよう!!


ダークキング4は、ほんとに自分の力を過信して無理をすると、しずく破産などをして、ドラクエをやる気がなくなってしまう原因にもなりかねません。黄色にもできない、黄色までの時間が遅すぎる場合は、潔くまだ無理と認識して、練習するようにしましょう!その方が結果的に、ゴールド消費削減にもなりますし、討伐への近道にもなります!

・ダークキング動画へのリンク

ドラクエ10 ダークキング動画リスト


・ダークキング4まとめ記事へのリンク先





ドラゴンクエストX ブログランキングへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


※新たにやみのはどうの避け方について記事をアップしました!こちらからどうぞ⇒ダークキング やみのはどうを避ける方法について!


昨日1回、バトマスさんの手伝いにいったんですが、赤までいって時間切れがあり、勝つことはできませんでした。もちろんおれ自身がまだまだそこまでうまくないのもありますが、勝った時のバトルと比べることで、勝てない原因がある程度は推測できました。それを今回書いていこうと思います!

まずいきなり結論を書きます!  ※戦士バトマス道具僧侶構成を想定します!

1、結論
※ダークキング4は、やみのはどうを、どれだけ避けられるかのバトル!!!

単純化するとこういうことである。

前衛特にバトマスが食らわない⇒道具のリムーバーせずにすむ⇒バフ、磁界などが使える⇒僧侶の回復も間に合う⇒戦士、バトマスが死なないため、火力が最大限になる!!⇒討伐可能!

・前衛特にバトマスが食らいまくり⇒道具がリムーバーに追われる⇒バフ、磁界を使うのが遅れる⇒リムーバーをしにいって、レーザー被弾⇒道具死ぬ⇒僧侶回復が追いつかない⇒前衛が死ぬことが多くなり、火力低下
⇒討伐不可能!


このあと別の原因も書いていくが、おそらく勝てないptは、間違いなくはどうの被弾率が高いと考えられる。はどうを避けられないということは、敵の行動パターンを把握してないことにもつながるので、適切に攻撃もできていないく、火力が足りないこともほぼ間違いない。

もちろん前衛だけでなく後衛の僧侶道具も動けないとだめで、今回はほんと4人ともきちんとある程度は動けないと勝つことはできない。戦士は真やいばのタイミングや、壁などで食らわざるを得ないときはある。

※やみのはどうを、まずはほぼ食らわないように前衛さんは練習しよう!!(特にバトマス)


2、勝てない原因とその対策について
<やみのはどうを食らいまくることについて>
上記にも書いたように、やみのはどうを、ほぼ確実に避けられない限りは、安定の流れにとてもいけないため、特にバトマスは避けられるようにしなくては、勝機はない。もちろん人間ミスゼロは難しいので、くらっちゃうにしても、場所も考えよう!

やみのはどうが使われるとき:ターン最初の行動に使う。エンド行動、押し合い反撃ではない(完全に確認したわけではないが、ほぼ間違いないと思われる)

・やみのはどうを避けるには?:エンド行動が行われたら、すぐに攻撃しないで、ワンテンポ待つ。そのまま攻撃してターンスタート時の行動がはどうだった場合は、高確率で避けられない。

攻撃のチャンスは?⇒竜巻使用時、タゲが後衛にいっている時は、ガンガン攻撃可能。敵の行動に合わせて攻撃すれば、はどうを避けられる。俗にいうあとだしジャンケンの要領。

やみのはどうを受けてはダメな場所:ダークキングの後ろ、クリスタル地帯。そこで足が遅くなって、レーザー食らって死ぬと、蘇生に行くのが相当に大変。また蘇生に行く際にレーザーに当たり、その人も死ぬ可能性が高い。エンドで後ろに行くとプレスは確かに避けやすいのはあるが、その場合高速で前に移動しなければならない。

・やみのはどうなんてくらってもガンガン攻撃でいいんじゃない?:それは、もう倒せそうかつ時間がギリギリの時の特攻のみ。波動食らう⇒捨て身する⇒リムーバーする。1回食らうごとに、2手後れを取る。戦士も食らうとさらに道具の負担が大きくなって、色々と負のループに陥る。食らわないことが最大の火力!と認識しよう!

やみのはどうを特に食らってはダメな場面:道具が一回リムーバーを使った直後に、またくらう。特に黄色時で食らうと、そのまま召喚⇒攻撃を食らい、テンペストがレーザー地帯で使われる最大の原因となる!

はどうを避けるだけで、すべてが好転します!!前衛特にバトマスが食らいまくるようでは、まず勝てないので、避けられるように練習をしたほうが、勝利への近道です!


<クリスタルが召喚されたのにそのまま下がらず攻撃することについて>
バトマスさんが、手数を出そうと思うあまり、召喚されたのにずっと攻撃してしまう、っていう人は多いようです。断言できますが、そのままレーザー食らって、ほぼ死にます。死ぬと、火力低下が著しいです。対策はただ以下のことだけです。

※クリスタルが召喚されたら、安全地帯まで絶対に下がる!!(特に黄色以降は、完全に徹底する!!!)

レーザー地帯で死なれると、蘇生に行くのもリスクがあり、非常に厳しくなる。何度も言うが、死なないことが最大の火力貢献である。

黄色以降に召喚後にすぐ下がる理由:召喚⇒攻撃⇒テンペスト  このパターンが多いため、誰か一人でも召喚後すぐに下がらない人がいると、レーザー地帯でテンペストを行われる原因となる。黄色以降の召喚後はすぐに下がろう!!


<どうぐ使いの必殺タイミング、磁界シールドの使い方が悪いことについて>
どうぐ使いの必殺は、真やいばが効いている時がベスト。黄色以降は、さらに安全地帯のテンペスト時に使えると非常によい。必殺がきたら、状況を見ずにすぐ使ってはダメ。

・使ってはダメな状況:バトマスが死んでいる、レーザー地帯で使う、真やいばが切れている時。もちろんなくなっちゃうよりは使ったほうが良いので、ある程度いい場面になったら、使う!

・必殺の前後に磁界だけでも使えるよい。余裕があればメディカルデバイスも有効。

・必殺中は、バトマスは基本タゲ下がりもしないで、ガンガン攻撃する!

・磁界シールドは、エンド攻撃のあたり、真やいば時、必殺と災禍中、黄色以降はレーザーがほぼこないところにつかって、ダークキングを誘導することが有効。そこでテンペストが来れば、攻撃の大チャンスになる!


<僧侶が回復が悪いなど動きが悪いことについて>
槍僧侶でクリア経験はないので、スティック僧侶での想定。状況が難しいことはあるが、他3人が全然動けてないと僧侶の回復が間に合わない。逆に僧侶がダメでも回復が間に合わない。それに関しては組んだメンバーがわかると思うので、改善できるようにがんばろう!

・回復のターンが遅れる⇒おそらくベホイムなどの単体回復をしており、ベホマラーを適切に使っていない。プレスなど複数食らう攻撃が多いため、祈りマラーが基本。一人だけ攻撃を受けることが確定している場面でのみ、ベホイム使う。ベホイミは完全回復できないので使わない

・回復タイミングが悪い⇒例えばエンドのプレスのダメージと一緒に回復するなど、攻撃と同時に回復できることが理想。プレスもタゲでない限りは、できるだけ避けられれば、回復が間に合う。

・プレスを複数で食らうため回復が間に合わない⇒タゲ下がり、エンド離脱ができていない証拠。これが何回もあるようでは、勝つことは難しい。エンドのプレスは、できる限り一人で受けるようにしよう!!25前後ぷよで、エンド攻撃、20前後ぷよで離脱、などぷよ数か、秒数でエンドを把握できるように、練習を重ねよう!

<シャウトを全員でくらってしまう>
道具と僧侶は、シャウトを常に警戒して、後ろのほうに黄色以降はいるようにしよう!またターンエンドでシャウトがあるので、エンドまでは黄色以降は引っ張らないようにしよう!


以上、勝てない原因とその対策について、考えてみました!今回は、例えば手伝いで3人討伐者でも、残り一人がある程度のレベルに達してないとおそらく勝利は難しいです。それだけ高難易度のバトルには間違いないです。少しでも勝てるための手助けになれば、幸いです!


・やみのはどうを避ける方法について書いた最新版の記事となります!


・ダークキング動画へのリンク

ドラクエ10 ダークキング動画リスト

・ダークキング4まとめ記事へのリンク先





ドラゴンクエストX ブログランキングへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


ダークキングですが、3からほんとに劇的に難易度が上がりますね。4は、初日は黄色が精いっぱいで、ダメでした(>_<)勝てた人は、ほんとにすごいと思います!

今回の記事は、まずは3に勝つ上でのポイントを書いていこうと思います。

※筆者は毒100ガード僧侶で参加です。4までは、退魔でしたが、4のために神託セットを購入しています。

※4については、戦士道具バト僧侶で再度挑戦する予定です!

<構成について>
勝利時の構成は、戦士2魔法僧侶。3に関しては、4で勝てている構成はもちろん、時間にある程度余裕があるので、バト2僧侶2などでも勝てると思われる。

<装備について>
毒ガードは、100は2人のみだった。ただ4を見据えると、100にしておくほうが絶対に良い。

<3での戦士2魔法僧侶の動き方>
外周周りの動きをしつつ、魔法は、陣はほぼ使わずに下がりながらガンガン攻撃戦士で壁をしながら攻撃をして、タゲ下がり作戦。僧侶は終始スティック。戦士は片手剣。しずくはそこまで使用はしていない。魔法入れた場合でも、魔法がレーザー避けないレベルだと無理である。黄色以降はクリスタルが複数くるため、より一層外周周りを徹底する。

<3を勝つためのポイント>
・タゲ下がり、タゲ判断をある程度できる4人を集める。魔法入れてもクリアは可能なので、3人は最低でも、動ける人は必要。

・レーザーを1個の状態から当たりまくる場合は、その人がいては勝てない。1個しかない状態の時は、ほぼ避けることを徹底する。

・前衛で行く人は、波動食らいまくる人だと、時間がきつくなる。棒立ち攻撃マンではダメ。エンド把握して、敵の行動を見て、攻撃を避けてから攻撃できないと、無理。

僧侶は、祈りベホイミする人だと無理。ベホイミでは全快できない場合があるので全く意味なし。また、複数食らう可能性のある攻撃なのに、祈りマラーをできない人も無理。ターンが足りなくなる。

・職業スキル150、主要武器スキル180ない場合は、挑まないほうがいい。勝率が著しく下がる。

<4に挑むための事前準備>
筆者はまだ4は勝ててないが、現状はしずくぶっぱレベルになることが多く、負担が半端ない。下手に挑むと時間の無駄になるばかりでなく、しずく消費による消費がひどく資産がすさまじく減ってしまう。ドラクエやる気がなくなりかねないので、下記の準備が整うまでは本気で挑まないほうがよい。

1.タゲ判断、タゲ下がり、壁更新が、完全に理解できており、高いレベルで実行できる。(タゲ下がり作戦でやる場合)

2、エンド攻撃のプレスを、壁夜の一人で受けられる

3.毒ガード100装備にできる。皮のズボンでもそれほど問題ないとは思われる。しかしながら、道具使いは、道具の必殺が頼りなので、究明者セットが必須レベル。ただすごく高いため、資産にもよる。

4、参加する職業の閃き宝珠、各職業に合わせた宝珠がある⇒バトマスなら奇跡の会心攻撃、僧侶ならザオラル瞬きなど、専用の宝珠が必須。

5.しずく、葉っぱは最低99個、エルフも10個以上は用意できる

6.レーザーを回避不可能な場合を除き、基本避けられる

7、職業スキル150、使用武器スキルは180にできる

8.前衛は、闇の波動をほぼ完ぺきに避けられる

9.ダークテンペストを避けられる。

初日に4をやった印象では、タゲ下がり、タゲ判断ができない、波動食らいまくる場合は、まず間違いなく勝てる見込みがない。そういうメンバーでやっても、しずく消費だけをして、非常に虚しい結果に終わることになる。
4をやる際は、まずはタゲ判断などをできるかどうか練習をしてから、本気でやることを強くお勧めする!(もちろん野良では難しいかもですが)

※ダークキング4に勝負になる目安としては、レグ4で言えば、パラ僧侶でしっかりタゲ判断、エンド把握ができてクリアできる人、または物理でクリアできるレベルの人。


上記8項目をクリアできる4人がそろわないと、まずもって勝負にならないと感じました。ほんとにアイテム消費が半端ないので、軽い気持ちで挑むとマジで後悔する可能性が高いです。アイテム消費いっぱいしたのに、勝てる見込みもない場合だとやっぱりつらいと思います。

ぜひとも上記8項目の準備ができるまでは、本気でやらないほうが良いと思います。練習するにしても、しずく、葉っぱはなしでやるとよいと思います!ぜひ参考になればと思います!

・ダークキング動画へのリンク

ドラクエ10 ダークキング動画リスト




ドラゴンクエストX ブログランキングへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ