今回は、どうぐ使いの動き方についてです。どうぐ使いに関しては、僧侶と同様にやることも多く、またptの状況、戦法によって、かなり動き方が変わる職業です。装備の敷居も一番高く、初心者にはお勧めできない職業です。ただやる人が少ないため、緑玉で誘われやすい利点はあります。まずは、以下のことがどうぐ使いには言えると思います!
※どうぐ使いの動きに、絶対の正解はないです!!ptの状況によって、最善手は変わってきます!!
ある程度の基本的な動き方はもちろんあるので、このあと説明していきます。ただ、どれが一番いい手かどうかは、本当にどうぐ使いをやる人によって変わってきます。例えばスクルト一つにとっても、使う必要もないptもあれば、重要度が高いptもあります。その辺は、安定して勝てるのならば、各自のスタイルでよいと考えています。
そういえば、最近あのまるすけさんがダークキングの記事をアップしていましたが、これだけはおかしいのでマネしちゃだめです!!
※戦士バト道具僧侶構成で、どうぐ使いはずっと盾持ちでも大丈夫です!⇒ありえません!!
・理由:戦士バト構成では、どうぐ使いは基本はヤリ装備で、武神の護法を使うことが必要なため!まるちゃんのマネしてずっとブメだと、真やいば効果が使える人が1人のため、難易度が劇的にアップします!ほんとなぜまるちゃんは、みんなを勝たせないように導いてるのか・・・。まあ炎上芸なんでしょうが・・・。みんなのことを考えたら、すぐに訂正するべきだと思っています!
まず、装備についてはこちらの記事からどうぞ⇒ダークキング用の各職の装備について 戦士バト道具僧侶 ver3.4版
宝珠については、どうぐ使いは非常に重要度が高いので、ぜひ準備しましょう。参考記事はこちらからどうぞ⇒ダークキング4 各職業に必要な宝珠一覧 戦士バトマス道具僧侶
◆ダークキングにおけるどうぐ使いの基礎的な知識について(構成問わず)
1、バイキルトの維持が最優先本当にどうぐ使いは、やることが多いが、まずはバイキの維持が優先事項となります。スクルトやピオリムを使うとしても、その後になります。点滅してからバイシオンでもほとんど間に合います。
2、ガジェットは、真やいばと同時くらいに使う
必殺技のガジェットは、基本的には真やいばが入ったと同時くらいに使うことが理想です。真やいばない時にガジェットを使って、ガンガン攻撃すると、プレスが来た際に壊滅します。時間がない時に一か八かやるのはありですが、それ以外で無理にやって、死人が多く出るようなら、火力アップどころか、火力低下、全滅につながってしまいます。
3、前衛がやみのはどうを食らった場合は、プラズマリムーバーをできるだけ早く行うことが基本
足が遅いまま放置していると、壁ができなかったり、遠くで死んでしまう原因となります。特にレーザー地帯で死んでしまった場合、蘇生時に非常にリスクが高くなります。できる限り、すぐに解除しましょう。真やいばがなくて自分タゲの場合は、タゲ下がりすることも必要です。ただ、状況によっては、ダメージ覚悟で戦士を解除に行く必要もあります。
4、hpが黄色以降は、ダークシャウトを警戒して、適度な距離を保っておく
黄色以降はいつダークシャウトが来てもいいように、すぐに避けられる距離を保っておきましょう。他の人もくらっていて、かつどうぐ使いまでも食らうと、それだけで全滅する危険性があります。ぜひ避けられるようにしておきましょう。黄色以降の動きについては、こちらの記事もどうぞ!⇒ダークキング4 黄色以降の動きについて 戦士2、戦バト構成を想定
5、各種どうぐ使いの宝珠は重要!特にガジェ閃き宝珠が必須レベル
宝珠については、冒頭のリンクをぜひ参照してみてください。どうぐ使いは、専用の宝珠の効果が高く、集めるのが大変なのがネックにはなります。しかも必須レベルの閃き宝珠は、試練・迷宮限定宝珠となっています。他にプラズマリムーバーの戦域という、かなり効果の高い宝珠も限定宝珠という大変さです(>_<)少なくても、閃き宝珠だけはあるとないとで、かなり討伐のしやすさが変わってきます。どうぐ使いをやる場合は、大変ではありますが、閃き宝珠があった方が確実によいです。どうぐ使い専用の宝珠を風、光、闇で特化させると、非常に強いので、本気でやるなら集めておくことを強くお勧めします!
・筆者お勧めの宝珠
バイキルト瞬き、磁界シールド・メディカルデバイス瞬き、強化ガジェット閃き、武神の護法の技巧
これだけでもあると、だいぶ違います。限定宝珠で大変ではありますが、ガジェットはやはり欲しいところです。
6、武器は基本的にはヤリとブーメランの使い分け
後程、構成別の動き方を書いていきますが、武器はヤリとブーメランだけで十分です。弓は基本的には使わなくてよいと思います。
7、防具セットは、閃き宝珠の有無でクイックか、究明者になります
防具セットについては、冒頭の装備記事リンクも参照してみてください。要約しますと、閃き宝珠があるならクイックセットでも究明者セットでも、どちらでも好みでよく、ないならば、究明者セット一択となります。それくらいどうぐ使いは必殺技の価値が大きいです。また防具のセット効果が強いため、基本的にセット効果を崩さないように防具を揃えましょう。毒耐性は高額ですが、100はやはり用意したいところです。毒ベルトがあれば、それでも十分良いです。
8、どの構成だとしても、前にいすぎて前衛タゲのプレス巻き込まれまくり、やみのはどう食らいまくりはダメ!
どうぐ使いも、僧侶と同様に後衛職の一種なので、ダークキングとの距離感が非常に重要です。ぜひこちらの記事から距離感について身に着けておいてください⇒ダークキング4 僧侶と道具の上達のコツの一つ 後衛は距離感が重要!
9、特に黄色以降は、どうぐ範囲、倍加(範囲化だけでも)を維持しておくとよい
黄色以降は、ワンミスで壊滅状態に陥ることがあります。もう少しで倒せるのにー!ってところで全滅は筆者もよく経験しました・・・。その場合、範囲倍加があれば、葉っぱ1回で持ち直すことも可能となります。最低でも範囲化はできる限り維持しておくと、壊滅からの起死回生の立て直しが可能となります。
10、テンペ時には磁界シールド、メディカルデバイスを使用することも効果的
テンペ時は、クリスタル地帯の有無にかかわらず近づくしかありません(風耐性100の神を除く)。その場合、レーザーが来る可能性はどうしてもあるので、磁界シールドを使っておくと、格段に生存率が上がります。かなり有効な手なので、使ってみることをお勧めします。時間がない時などは、もちろん攻撃的でよいです。
11、黄色以降にガジェットがチャージした際は、テンペ時に使うとベスト
テンペ時は、実は攻撃の大チャンスなので、ガジェットはテンペで近づいた際にできると非常に良いです。もちろんそこがレーザー地帯で逃げなければ難しい時などは、臨機応変に対処しましょう。
12、僧侶のmpは、基本的にどうぐ使いが回復するほうが良いです
これもその人のスタイルによることも多いですが、どうぐ使いが倍加賢者の聖水などを何回か使えば十分にmpは持ちます。またその方がトータルのアイテムコストも少なくなります。僧侶にmpの回復の手間をとらせると、その1手の遅れが全滅につながったり、しずく連打することにもなったりします。それを考えると、倍加賢者の聖水などの方がコスパも確実に良いです。
◆戦士2どうぐ使い僧侶構成におけるどうぐ使いの動き方
・どうぐ使いの役割:バイキを最優先しつつ、火力貢献もある程度必要!・基本的な戦略:戦士2で真やいばを回しつつ、レボルスライサーで火力アップを狙い、ガンガン攻撃していく!真やいばが入らない場合は、武神の護法で補助をする!
戦士2構成では、基本的に真やいば維持ができるため、下がらずにガンガン攻撃していく形になります。どうぐ使いは、火力重視気味に動きます。
<勝利に近づくためのポイント>
1、バイキの維持を最優先しつつ、ピオリムも適宜使う戦士2構成では、やはり少し火力不足にある場合もあるので、素早さの遅い戦士のデメリットを補う意味でも、ピオリムは有効となります。もちろん最優先すべき呪文は、バイキルトとなります。合間をぬって、ピオリムを使いましょう。スクルトは使わない人もいますが、筆者は使うタイプです。優先度は低めですが、使うことでスクルト2、磁界シールドでプレス耐えることができる場合もあります。
2、基本の武器はヤリとブーメラン、好みでどちらでもよい
武器に関しては、どちらも利点があり、正直好みでもよいかと思います。またそのptの戦略、安定度にもよるかなと思います。筆者は、基本ヤリで、レボルスライサー時に持ち替えて使う戦法を採用しています。理由としては、いざ真やいばが外れまくったときに、タイムロスなく武神の護法を使えるからです。それでも後半時間がやばい時は、レボルをタイムロスなく使うために、ブーメラン装備になることもあります。戦士2ではどちらも利点があるので、状況に応じて使う、その人のどうぐ使いのスタイルによるかなと思います。
3、磁界シールドを有効活用しよう
戦士2では真やいばが維持できるので、さらに磁界シールドを活用することで、非常に打たれ強くなります。磁界シールド上では、レーザーのダメージも軽減できるため、真やいば+磁界シールドで、hpがある程度あれば1発で聖女がはがれる攻撃がなくなります。真やいば時に磁界シールドを使い、下がらず攻撃しまくることで火力アップにもつながります。
4、火力が基本不足気味なので、ガジェット時にレボルスライサーを使おう!
バトマス入りと比べ、やはり火力は少し不足気味なので、できる限りガジェット時にレボルスライサーも使いましょう!それをすることでかなりの火力アップを見込めます。
5、どうぐ使いも余裕がある時は積極的に攻撃しよう!
戦士がやみのはどう食らいまくるような場合は無理ですが、きちんと動けている場合は、必然的にどうぐ使いのターンにも余裕が生まれると思います。その際は、タゲ判断をしたらガンガン攻撃しましょう!
6、どうぐ使いタゲ、真やいばない時は下がりましょう!
戦士2でも、真やいばがない時はどうしても生じると思います。後衛タゲでも下がらない戦法だとしても、真やいばない時、どうぐ使いタゲなのにタゲ下がりしないと、プレスを食らって壊滅してしまう危険性があります。いつでも真やいばの効果の有無は、よく気を付けるようにしましょう!
◆戦士バトマスどうぐ使い僧侶構成におけるどうぐ使いの動き方について
・どうぐ使いの役割:補助行動が主体。攻撃の役割はあまり求められません。・基本的な戦略:ヤリを主に装備して、真やいば⇒武神の護法で真やいば状態を保つようにします。バトマスが主な火力となるので、補助壁も積極的に行います。
戦士バト構成では、真やいばが1人となるため、どうぐ使いの武神の護法がかなり重要となってきます。真やいば状態ができるだけ維持できないとバトマスの火力が最大限発揮できません。補助的に動くことが第一となります。
<勝利に近づくためのポイント>
1、バイキの維持を優先しつつ、ピオリム、スクルトも使う戦士2の時と同様、まずはバイキの維持が最優先です。またこの構成では戦士が死んでしまうと壁が崩壊してかなり危険となります。そのため筆者の考えとしては、スクルトもやや優先して戦士を死ににくすることもよいと考えています。ピオリムも同様に有効です。特にワンパンラインを超えていないような戦士の場合は、スクルトを維持することで、ワンパンラインを超えることも可能になってきます。
2、基本の武器は、ヤリ!となります
有名なまんまる堂の3/30の記事では、ずっと盾持ちでもよい!との記載がありますが、あれは完全な間違いです!あれを信じてヤリを捨てたら、難易度が劇的にアップします。真似すると大変なことになります。ヤリを装備し、武神の護法を使い、できるだけ真やいばを維持してくことがバトマス構成のキモとなります。ブーメラン装備が基本では武神の護法のタイミングが遅れたり、ずっとヤリなしでは真やいばが1人となり、自ら難易度を上げていることになります。まるちゃんの言うことを信じてはダメです!
3、ガジェット時に、磁界シールド、メディカルデバイスを使うのもよい
バト入りの構成では、バトマスの火力を最大限生かす方法をとるとよいです。筆者は、ガジェ⇒レボル⇒磁界シールド⇒さみだれ⇒メディカルデバイス、のように動くことも多いです。もちろん状況によって順番を変えたりはします。磁界シールドを使っておくことで、真やいば切れの際のバトマスタゲの通常攻撃でバトマスが死んだり、聖女がはがれることが防げます。もちろん磁界シールドにより他の人も守られます。
4、タゲ下がりをする機会が多いので、補助壁をしましょう
真やいばがない機会がどうしても増えるので、壁更新のために補助壁をするようにしましょう。相撲中に壁に復帰する際は、外側を通るより、内側からの方がすぐに壁に復帰できます。もちろんクリスタルの配置にもよるので、臨機応変に動きましょう!
5、タゲで逃げる場合は、追いつかれては基本的にダメです!
特に真やいばない時で、どうぐ使いタゲでタゲ下がりする際は、追いつかれては非常に危険です。よく呪文を唱えていて追いつかれる人がいるので、距離感には気を付けるようにしましょう。壁更新などのテクニック解説については、こちらの記事からどうぞ!⇒ダークキング討伐に役立つ5つのテクニック解説!
◆まとめ
今回は、どうぐ使いに関してまとめてみました。どうぐ使いに関しては、装備、宝珠の敷居も高く、また動きも臨機応変さも求められるので、初心者向けの職業ではないです。ただやってみるとやることも多く、面白いことも確かです。筆者のどうぐ使いのスタイルに基づいて今回書いていますので、こんなことはしてないよーってこともあるかと思います。かなり動きの自由さはありますので、その人のどうぐ使いのスタイルでよいとも思います。ある程度、共通のポイントについては書けたかと思いますので、ぜひ参考にしてみてください!・他のダークキング攻略記事はこちらのまとめ記事からどうぞ!⇒ダークキング攻略記事まとめ 各記事へのリンクあり! [ドラクエ10]
・ダークキング動画へのリンク
ドラクエ10 ダークキング動画リスト
ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつも応援のクリック、本当にありがとうございます。