ダークキングの記事をかなり書いてきていましたが、改めて確認してみたら基礎的なダークキングの行動について、まだきちんと書いていませんでした。そこで今回は、ダークキングの強さごとに、行動パターンをまとめてみようと思います!かなり倒している人は、もう既知の情報ですが、特に初心者さんには役立つと思います!
※強さを1~4と表現しています(4は最強)
◆ダークキングが使う特技の説明
①紫雲の竜巻対象者とその範囲に、320前後の闇属性ダメージ+3秒ごとに90ダメージ与える猛毒状態にする。1~4でダメージ量は共通。
対策:毒ガード100、闇耐性でダメージ軽減可能
②やみのはどう
対象とその範囲(扇状大体150度くらい?)に、最大hpの46%前後のダメージと以下の状態変化を引き起こす。1~4でダメージ量は共通。
状態異常効果:ヘナトス2段階低下、ルカニ2段階低下、ボミエ2段階低下、全属性耐性低下、移動速度低下
対策:側面や後ろに避けることにより、回避可能。敵の行動を見てから行動する。(後だしジャンケンの要領)。押し合い反撃では行わない。
※やみのはどうの避け方については、こちらの記事にまとまってますので、ぜひご参照ください!⇒ダークキング やみのはどうを避けやすくなる方法! [ドラクエ10]
③召喚
hpが90%以下になってから使用する。一番近くの人に向かって、その後ろにダーククリスタルを召喚する。召喚数は以下の通り。
1と2、3のhp白の段階:召喚数は1つ
3の黄色以降と4:召喚数は4つ。この場合、一つは一番近い人の後ろに出るが、他3つは周囲のランダムな位置に出る。
※やや難易度は高いが、前衛の一人がターンスタート時(エンド行動後)に外側にいて、ダークキングに密着していると、外側にやみのはどうと、召喚を誘導できる。これができると、安定する第一歩にはなる
④ダーククリスタルの行動パターン
レーザーのダメージ量:ランダム性はあるが最大617くらい。hp607あれば即死は免れる(打たれ名人レベル5)。垂直方向のバーティカルレーザー、水平方向のホライズンレーザーを交互に使う。8回行動すると、勝手に消滅する。押したり攻撃で倒せないので、レーザーを避けるしかない。
※クリスタル召喚誘導、レーザー回避のコツについては、こちらからどうぞ!⇒ダークキング クリスタルのレーザー回避7つのコツについて!
⑤キングプレス
対象とその周囲に、通常攻撃の1.3倍ダメージ。4だと、戦士でも即死。850くらいのダメージを通常はくらう。この攻撃が非常に強く、全滅要因の一つ。ただ、各強さで使ってくる状況が異なっている。
・プレスを使う状況
1:全hp帯を通じて、押し合い反撃か怒り時のみ使用
2:hpが白の時は、押し合い反撃のみ。黄色以降は、押し合い反撃、通常行動で行う。
3,4:全hp帯を通じて、通常行動、押し合い反撃で行う
※パラとスパの必殺のみでしか、怒らない。黄色以降は怒り時は共通してプレスを使用する。hpが白の時は、3.4は怒り時でプレスは使用しないようである。
⑥ダークシャウト
広範囲に15秒間スタン効果+ふっとび効果+自分のテンション1段階アップ。黄色以降に使用するようになる。全強さで共通の効果の特技。
対策:まもりのたての特技で、50%程度防げる可能性あり。プラズマリムーバー、聖者の詩で解除も可能
⑦ダークテンペスト
hpが黄色以降に使い始める特技。急には使わないで、パターン化されている。9999の風属性ダメージを2回与える。フィールド全範囲に及ぶが、ダークキングの周囲(もやもやがないところ)はダメージがない安全地帯。
対策:近づけばよい。表示がでてからも、あまりにも遠くなければ、Aペチで間に合う。または超高額装備になるが、風100耐性で無効化できる。
・使用するタイミング
1~3まで:紫雲のたつまきの直後に、絶対に使う
4:召喚⇒通常攻撃⇒テンペスト⇒紫雲のたつまき⇒通常攻撃
このパターンで使うことが多い。ただ、召喚⇒通常攻撃にならない時もあるので、その時はテンペストはこない場合がある。また召喚時にタゲ下がりして引っ張り、押し合い反撃で、シャウトなどを誘発した場合は、その後にテンペが来る。
◆各強さのダークキング攻略 基本的な戦略について
1:一番怖いキングプレスが押し合い反撃のみでしかこないので、基本的にタゲ下がりして引っ張らないようにする。棒立ちの戦法の方が、リスクが少なくなる。召喚されてクリスタルがいっぱいになってきたら、下がるくらいでよい。
2:1と同じく、hpが黄色までは押し合い反撃でしかプレスが来ないので、白の段階では基本的にタゲ下がりしないでもよい。黄色以降は、通常行動にプレスが選択されるので、注意して動くようにする
3:キングプレスが通常行動の選択肢になるので、基本的にはタゲ下がり、壁更新して戦っていく。
4:基本的には3と一緒で、タゲ下がり、壁更新して戦っていく。黄色以降は、4のみテンペストパターンが変更なので、召喚されたら、必ず前衛は下がるようにする。そうしないと、レーザー地帯でテンペとなり、全滅原因となる。
※黄色以降の動きが最初はかなりネックとなるので、召喚時に下がる、テンペのタイミングをつかめるように練習する必要がある。黄色以降の動きについては、下記リンクを参照。
・ダークキング4 黄色以降の動きについて 戦士2、戦バト構成を想定
◆まとめ
ダークキングの行動について、改めてまとめてみました。もっと知りたい方は、下記に目的別にお勧め記事のリンクを貼っておきますので、ぜひ参照してみてください。サイト内には他にもダークキングの記事がありますので、お役に立てるかと思います!3から難易度が跳ね上がり、4は非常に難しくなっていますが、きちんと練習すれば勝てる難易度にはなっています。ぜひ参考になればと思います!・基本的なテクニックについて知りたい方
ダークキング4において役立つテクニック 壁更新、タゲ下がりなど
・各職業の装備について知りたい方
ダークキング用の各職の装備について 戦士バト道具僧侶 ver3.4版
・必要な宝珠について知りたい方
・ダークキング4 各職業に必要な宝珠一覧 戦士バトマス道具僧侶
・戦士の動き方を知りたい方
ダークキング4に勝つための動き方紹介シリーズ1 戦士編(初心者向け)
・バトマスの動き方を知りたい方
ダークキング4に勝つための動き方紹介シリーズ2 バトマス編
・僧侶(どうぐ使い)の動き方を知りたい方(後衛職業)
ダークキング4 僧侶と道具の上達のコツの一つ 後衛は距離感が重要!
・4赤まではいくが、なかなか勝てない方に向けて
ダークキング4に勝てない原因とその対策 第2弾
・ダークキング動画へのリンク
ドラクエ10 ダークキング動画リスト
ドラゴンクエストX ブログランキングへ