今日ついに、ダークキング4を倒すことができました!!ほんとうれしかったです!
タイム、構成、勝った時にpt全員で使ったアイテムは以下の通りです。
討伐タイム:18分22秒
構成:自分僧侶、バトマス、戦士、どうぐ使い
pt全体の消費アイテム:しずく30個、葉っぱ9個、エルフの飲み薬3個
巷では僧侶構成でも、僧侶は槍もって、しずくで回復だー!ってなってるみたいですが、断言します!
僧侶は、終始スティックでよいです!!そうすると、アイテム消費もすさまじく節約できます^^
それでは、まずアイテム消費を少なくするポイントから攻略方法を書いていこうと思います!
※今回討伐に当たっては、アイテム連打なし ダークキング、で検索するとでてくる動画を参考にしました!
1,ダークキング4に勝てない原因とその対策 第2弾
2,ダークキング4において、常時タゲ下がりで反転してしまわないための対策
3,ダークキング4 しずく、葉っぱ節約のための僧侶の立ち回りについて ドラクエ10
4,ダークキング4において役立つテクニック 壁更新、タゲ下がりなど
5,ダークキング4 戦士バト道具僧侶構成 アイテム節約攻略法詳細 ドラクエ10
6,ダークキング4 戦士バト道具僧侶構成動画 アイテム節約、スティック僧侶 ドラクエ10
7ダークキング4は、どれだけはどうを避けられるか、のバトルです! 勝てない原因とその対策について
8,真ダークキング4 討伐動画 戦士バトマス道具僧侶構成(バトさん道具さんが未討伐) 僧侶視点 ドラクエ10
上記リンク先の記事もぜひご参照ください!
1、アイテム節約のための攻略ポイント
・僧侶は、終始スティック装備!!槍は一切使わない。回復は基本祈りマラー。大ピンチ時のみ、しずく。
・しずくの発動より、特に早読み時のベホマラーのほうが早く回復できる
・僧侶は敵の行動をある程度予測して、ベホマラー、ベホイムを使い、すぐに回復するようにする。これはある程度慣れが必要。ダメージ受けると同時に回復するようにできれば、しずく使う必要はない。
・どうぐ使いは、すぐに武神を入れるため、ほぼ槍装備。ブメはレボルをガジェット時に入れるくらい。
・真やいばが効いている時は、タゲ下がりをせず、棒立ち気味になってガンガン攻撃する。その際にどうぐ使いは磁界を敷いておくとよい。
・真やいばが効いてない時はタゲ下がりをする。その際、聖女がある戦士などができるだけ一人でエンド攻撃をもらうようにする
・タゲ下がりは、特に黄色以降にするとエンドのシャウトが危険すぎるので、黄色以降は少し引っ張るくらいにする
・磁界とメディカルをこまめに使うことにより、祈りマラーで間に合う状況を作り出す
・位置取りは戦士、バトが前で、道具と僧侶は基本後ろのほうにいるようにする
・クリスタルが召喚されたらそこから大きく下がることを徹底する
真やいば中はもちろん祈りマラーで間に合うし、真やいば切れている時でも、タゲ下がりして時間を稼ぎ、磁界を使うことにより、聖女はがれることを防止できることが多い。プレス連発の際は、ある程度死人がでるのは、しずく連打時でもあまり変わらない。
2、槍僧侶じゃなくて、火力足らないのでは?また、真やいば切れて壊滅しないの?
火力については、結論として以下のことが言える。
・スティック僧侶にすることにより、前衛が死ににくくなり、結果的に総合的な火力も上昇する!
真やいばが切れていることについては、磁界も敷けば、祈りマラー連打で回復も十分間に合う。上でも書いてあるが、真やいばがない状態は、タゲ下がりや、磁界を活用することにより十分カバーできる。
3、勝つためのポイント
・真やいば中は下がらず、磁界も敷いてガンガン攻撃。僧侶は祈りマラーをする。
・ガジェット、災禍はなるべく真やいばが効いている時にする。黄色以降は、レーザー地帯じゃないテンペストの時にするとベスト。
・基本外周周りをして、クリスタルはなるべく中央に出さない。
・クリスタルがでたら、大きく下がる!レーザー地帯で攻撃は絶対ダメ!
・闇の波動は、ほぼ完全に避けるようにする。特にバトマスが良く食らうようでは、ほぼ勝つことは不可能
・特に僧侶とどうぐ使いは、慣れている人がやるようにする。やることが多く、判断力が必要なので、上手い人じゃないと安定しない。
・どうぐ使いは、クリスタル召喚後は、安全地帯に磁界を敷くとより安定する。磁界を全く使わないどうぐ使いは、ダメである。
・毒ガードはなるべく100にする
以上、まずはポイントだけを書いてみました!次回は装備や宝珠について書きます!
今回伝えたいことは、僧侶は槍でなくて、スティック推奨!、ということです。それにより、祈りマラーで間に合うので、しずく消費が劇的に減ります!現在めちゃくちゃ高いので、ぜひスティックで挑戦してみてください!
ドラゴンクエストX ブログランキングへ
スポンサーリンク
タイム、構成、勝った時にpt全員で使ったアイテムは以下の通りです。
討伐タイム:18分22秒
構成:自分僧侶、バトマス、戦士、どうぐ使い
pt全体の消費アイテム:しずく30個、葉っぱ9個、エルフの飲み薬3個
巷では僧侶構成でも、僧侶は槍もって、しずくで回復だー!ってなってるみたいですが、断言します!
僧侶は、終始スティックでよいです!!そうすると、アイテム消費もすさまじく節約できます^^
それでは、まずアイテム消費を少なくするポイントから攻略方法を書いていこうと思います!
※今回討伐に当たっては、アイテム連打なし ダークキング、で検索するとでてくる動画を参考にしました!
1,ダークキング4に勝てない原因とその対策 第2弾
2,ダークキング4において、常時タゲ下がりで反転してしまわないための対策
3,ダークキング4 しずく、葉っぱ節約のための僧侶の立ち回りについて ドラクエ10
4,ダークキング4において役立つテクニック 壁更新、タゲ下がりなど
5,ダークキング4 戦士バト道具僧侶構成 アイテム節約攻略法詳細 ドラクエ10
6,ダークキング4 戦士バト道具僧侶構成動画 アイテム節約、スティック僧侶 ドラクエ10
7ダークキング4は、どれだけはどうを避けられるか、のバトルです! 勝てない原因とその対策について
8,真ダークキング4 討伐動画 戦士バトマス道具僧侶構成(バトさん道具さんが未討伐) 僧侶視点 ドラクエ10
上記リンク先の記事もぜひご参照ください!
1、アイテム節約のための攻略ポイント
・僧侶は、終始スティック装備!!槍は一切使わない。回復は基本祈りマラー。大ピンチ時のみ、しずく。
・しずくの発動より、特に早読み時のベホマラーのほうが早く回復できる
・僧侶は敵の行動をある程度予測して、ベホマラー、ベホイムを使い、すぐに回復するようにする。これはある程度慣れが必要。ダメージ受けると同時に回復するようにできれば、しずく使う必要はない。
・どうぐ使いは、すぐに武神を入れるため、ほぼ槍装備。ブメはレボルをガジェット時に入れるくらい。
・真やいばが効いている時は、タゲ下がりをせず、棒立ち気味になってガンガン攻撃する。その際にどうぐ使いは磁界を敷いておくとよい。
・真やいばが効いてない時はタゲ下がりをする。その際、聖女がある戦士などができるだけ一人でエンド攻撃をもらうようにする
・タゲ下がりは、特に黄色以降にするとエンドのシャウトが危険すぎるので、黄色以降は少し引っ張るくらいにする
・磁界とメディカルをこまめに使うことにより、祈りマラーで間に合う状況を作り出す
・位置取りは戦士、バトが前で、道具と僧侶は基本後ろのほうにいるようにする
・クリスタルが召喚されたらそこから大きく下がることを徹底する
真やいば中はもちろん祈りマラーで間に合うし、真やいば切れている時でも、タゲ下がりして時間を稼ぎ、磁界を使うことにより、聖女はがれることを防止できることが多い。プレス連発の際は、ある程度死人がでるのは、しずく連打時でもあまり変わらない。
2、槍僧侶じゃなくて、火力足らないのでは?また、真やいば切れて壊滅しないの?
火力については、結論として以下のことが言える。
・スティック僧侶にすることにより、前衛が死ににくくなり、結果的に総合的な火力も上昇する!
真やいばが切れていることについては、磁界も敷けば、祈りマラー連打で回復も十分間に合う。上でも書いてあるが、真やいばがない状態は、タゲ下がりや、磁界を活用することにより十分カバーできる。
3、勝つためのポイント
・真やいば中は下がらず、磁界も敷いてガンガン攻撃。僧侶は祈りマラーをする。
・ガジェット、災禍はなるべく真やいばが効いている時にする。黄色以降は、レーザー地帯じゃないテンペストの時にするとベスト。
・基本外周周りをして、クリスタルはなるべく中央に出さない。
・クリスタルがでたら、大きく下がる!レーザー地帯で攻撃は絶対ダメ!
・闇の波動は、ほぼ完全に避けるようにする。特にバトマスが良く食らうようでは、ほぼ勝つことは不可能
・特に僧侶とどうぐ使いは、慣れている人がやるようにする。やることが多く、判断力が必要なので、上手い人じゃないと安定しない。
・どうぐ使いは、クリスタル召喚後は、安全地帯に磁界を敷くとより安定する。磁界を全く使わないどうぐ使いは、ダメである。
・毒ガードはなるべく100にする
以上、まずはポイントだけを書いてみました!次回は装備や宝珠について書きます!
今回伝えたいことは、僧侶は槍でなくて、スティック推奨!、ということです。それにより、祈りマラーで間に合うので、しずく消費が劇的に減ります!現在めちゃくちゃ高いので、ぜひスティックで挑戦してみてください!
ドラゴンクエストX ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (6)
コメントありがとうございます!
しずくぶっぱって、すごく嫌だったので、なんとかしずくぶっぱしなくても勝てないかな~と思って、がんばりました!
わかりやすい記事をありがとうございます!
> わかりやすい記事をありがとうございます!
コメントありがとうございます!!初勝利、本当におめでとうございます!!!
このブログが少しでもお役にてて、おれもほんとうれしいです(^-^)
必要宝珠つけてない装備もゴミの
ばか僧侶が増殖してるんだな。
野良はやってないので、どんな状況かは詳しくはわかりません。ただ、僧侶は一番装備代金もかからないので、参入しやすいのはあるかと思います。スティックだからみんなごみ装備ではないと思いますが、槍スキルふらずに済むので、そういう人が多くなるということはあるかもしれませんね。
僧侶に関しては装備だけでは判断できず、実際に動きを見る必要があるので、野良でやる際は、難しいところですね。
どのみちそういう宝珠も装備も用意できてない人が槍僧侶になったところで、しずくぶっぱとなるだけで、無駄に消費が多くなるだけかなと思います。