3獄ですが、装備、動きがしっかりしてないとまず勝てません。今回は、勝つための条件をさらに書いていこうと思います。

1、装備の種類
レンジャー:回復魔力が280になるような装備。かいまが上がらない無法者装備のレンジャーは絶対ダメ。ベストはクロッシュ。

どうぐ使い:マスター以上の装備。ベストは究明者。

賢者:精霊王一択。退魔じゃダメ。なぜなら精霊王には炎雷耐性20があるため。

賢者とレンジャーのブーメラン:トライチャクラム一択魔力が40あがるため。

どうぐ使い:ダークスターがベスト。速度があがるため。

2、必要耐性
呪い、混乱は、絶対にないとだめ!!
封印は、おぞおたをかなり避けることができるなら、頭をhpに回してもよい。個人的には壁もする必要はあるので、封印はあったほうがよい。封印なく、どうぐもいない場合、みんなで封印されるとクリア不可能。即死、幻惑、麻痺はなくてよい。

盾:呪い、呪文耐性、雷耐性のいずれか(体上の耐性と相談)
頭:混乱またはhp 
体上:呪い、雷耐性、呪文耐性のいずれか
体下:封印または混乱(頭hpなら混乱) 
腕:レンジャーは器用さ、ヘナトスなど⇒器用さは、フェンリルのダメージアップのため
  どうぐ使い、賢者は速度

3、スキル
武器、職業スキルは150にしておく。できないなら参加しないほうがよい。

4、宝珠
各種復讐系宝珠、不滅の回復攻撃、逆境のみかわし、ブーメラン系宝珠、各種閃き、職業スキルなど、あればあるほどよい。アクセがない分、相対的に宝珠の影響がかなり大きくなる。

5、料理
ストームタルトか、賢者はバランスパスタも考慮。今回は料理を食わないとまず厳しい。

6、動きについて
前回の日誌でも書いたが、タゲ判断、タゲ下がり、壁をする、これらができない場合は、参加してもほんと勝てなくて無駄になるので、習得してから参加したほうが結果的に費やす時間は短くなる。

・怒られた人が逃げて、他の人が壁をして、その間に攻撃をしていく

今回はこれらができない場合、まずもって勝てない。なので、動きの習得が必須。

<勝てる可能性があるための条件>
1、呪い混乱(封印)耐性がある
2、各スキルが150ある
3、料理を使っている
4、賢者は精霊王を着ている
5、ブーメランは、レン賢者はトライチャクラム、道具はダークスター
6、タゲ下がり、タゲ判断、壁ができる
7、ある程度の宝珠がある(限定宝珠もあるため、できる限り)


厳しいかもですが、上記7項目をすべて満たしていない場合、限りなく勝利することが不可能に近いと思います。それくらい今回はシビアです。そんなことはできないよ~っていう人は、潔く参加しないほうがいいと思います。

特になんといっても呪い混乱ない人は、その人自身が勝てない原因となるので、耐性装備用意できないようなら参加しないほうがよいです。

個人的には、3獄はこれくらいの難易度、条件でよいと思います。3死と違って、個々人の努力で勝てる難易度になっています。勝った時はかなりうれしいものでした♪代わりに1獄は、道具禁止だけの条件にして、メリハリがついているとよいかなと思います。

3獄勝ちたい人の参考になれば^^



ドラゴンクエストX ブログランキングへ

スポンサーリンク

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
スポンサーリンク

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック