モグラですが、10の日でカードもらっていった人も多いと思います。
意外と知られていないかもしれないですが、はっきりいって、モグラは
強いです!!

以下のポイントを全員が理解してないと、ほんと全滅の可能性が高いです。まだ高いこともありますし、おれは事前に説明、理解してのメンバーでないとあまり行く気になりません。もちろん安くなったとしても、きちんと動けないと勝つことは難しいでしょう。

1、共通のポイント
・エリート、子分が出てきたら、範囲攻撃で先にすぐ倒す!⇒子分がでてもモグラに攻撃はダメ!範囲攻撃しないで攻撃もダメ!
理由:早く倒さないと、増えまくって全滅するため

・バンドメンバー呼ばれたら、範囲攻撃は絶対しない!⇒テンションリンクしているので、テンション上がって、危険。モグラはほっといて、各個撃破が基本。もう倒せそうとわかっているなら、攻撃するのもあり。

・混乱、幻惑(前衛のみ)、転びがない⇒キラポンを前提にしている時点で、全滅の可能性が高い。即死ダメージが多いため、キラポンしている余裕は特に後半ない。ユニクロ装備で十分なので装備を揃えるべき

・グレイブホールを使われたら、そこに近づかない

・大地揺らしを避けるのが得意でない場合は、ワタアメ推奨

2、賢者2魔法1魔戦構成のポイント
・魔導の書、ぶきみ2段階、バイキルト、むげん、早読み、覚醒、暴走と超暴走魔法陣の準備ができている⇒フォースブレイクをして総攻撃(緑アフロにしてから、チャージ技を使うほうがより安全)

⇒魔戦は、ブレイク⇒マダンテ⇒超暴走魔法陣⇒弓、片手剣に持ち替えて攻撃(マジックルーレットとか余計なことはしない)

※魔法使いは、メラゾ⇒ガイアー⇒デドス⇒メラゾ
デドスを温存する人がいるが、それは間違い!呼ばれたとき用にとっておくのかもしれないが、逆に使わないと火力不足で呼ばれる原因となる。CT技なので、ブレイク時のダメージ寄与が大きいので絶対に上記の順番で使おう!

・一度攻撃モードに入れば、基本攻撃されずに倒せるので、準備が整ったら、ダメージ受けたばかりで、誰かが黄色でもブレイクしてよい。

・誰かが死んだりしたら、落ち着いて仕切りなおす。

・超暴走魔法陣の更新は、魔戦がすると決めておくとスムーズ。それが一番ダメージ効率的によい

・タゲ下がりをする

・ブレイクをするまでは絶対に攻撃しない

3、物理構成のポイント(やり構成、踊り構成は試していないので、戦士構成を想定)

・耐性は必須

・子分は範囲攻撃ですぐに倒す

・ほぼバンドメンバーを呼ばれると思われる。各個撃破を徹底する

攻略のポイントは、上記のような感じかと思います。

1、バンドメンバーに範囲攻撃する
2、子分エリートをすぐ倒さない
3、耐性装備がない
4、魔法構成では手順がわかっていない

特に上記4点をやってしまう人がいる場合は、いともたやすく全滅します。負けてもいいって人はそんないないでしょうし、ぜひ動き方などを相談してから挑むことを推奨します!

そういうことを言われるのが嫌な人は、そういう人同士で行きましょう^^


ドラゴンクエストX ブログランキングへ

スポンサーリンク

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
スポンサーリンク

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック