※まもの2バトマス賢者構成を想定していますが他の構成でも応用できるかとは思います。
■追記の履歴
2018/11/18 追記しています。
昨日の3回目の最強の日に、ついにスコルパイド3に勝つことができました!ほんとうれしかったです(^-^)固定ptでやっていたのですが、トータル25時間ほどかかりました。初日に討伐できるようなすごく上手いわけではもちろんありませんが、その分苦労して勝てたので、どのようなことをしていると勝てないかも、わかってきました。それも含めて今回の記事に書いていこうと思っています。
勝利してみてわかりましたが、スコルパイド3は、非常に単純化すると下記のことができれば勝てるボスになっているのではないかと思いました。
※スコルパイド3は、各種範囲攻撃を避けて死なずに攻撃し続けることができれば、勝てる!!⇒範囲攻撃を食らわずに死ななければ、勝利に近づきます!
要するに範囲攻撃を避けて死なずに攻撃できれば、その結果として勝てる、ということだと感じました。実際勝てた時は、少しはミスはありましたが、ほぼ範囲攻撃を避けられた時でした。逆に言えば、範囲攻撃を食らいまくる場合は、まずもって勝利は不可能に近いと思います。後程詳しく説明もしますが、魔蝕、ブラッドウェーブ、絶の震撃などの範囲攻撃を食らいまくる場合は、まだ討伐できる段階ではないので、避ける練習を先にするべきです。そのままやっても時間の無駄になります。今回はhpリンクの構成である以上、一人でも範囲被弾しまくりの人がいるptでは、勝つことは不可能に近いです。そういう方がいる場合は、まず範囲攻撃の回避練習を先にするようにしましょう。
◆スコルパイド3に勝利時の各職業の装備と宝珠について
1、まもの使い
・武器:攻撃錬金の疾風のジャマダハル
・防具:二人とも族長セット。耐性は、即死毒のみ100%
・アクセ:虫ベルト、攻撃金ロザ、大竜玉装備。個人的には忠誠のチョーカーでなくて金ロザで良いと思います。
2、バトマス
・武器:会心錬金アカシックソード、攻撃錬金天恵石のつるぎ
・防具:族長セット。耐性は即死毒呪い混乱100
・アクセ:攻撃金ロザ、大竜玉装備。ベルトは移動速度こうげきなどがついたベルトにしていました。
3、賢者
・武器:アカシックウイングの速度12%、魅了4%(防衛軍産です)。速度ブメがなければ両手杖で良いと思います。
・防具:カテドラルセット。頭⇒mp3毒100、体上⇒即死100呪い60、腕⇒速度21%、足⇒速度6%おもさ15。体下は神託のローブ下☆2混乱100。
・盾:ブルームシールド、ブレス2つに呪い40(レギルラッゾからの流用です)
・アクセ:攻撃金ロザ、大竜玉、ハイドラ、アヌビスアンク、回復呪文埋め死神ピアス、hpこうげききようさの不思議カード、魔導将軍指輪装備。絆のエンブレムは、聖女、祈り、バイキルトが50%、伝承は弓聖。
※料理はみんなバトルステーキ☆3を食べてました
■宝珠は各職業に特化させてやりましょう!それくらいシビアなボスです。前衛は各種闇、光宝珠など。賢者も回復よりに特化させましょう。
<賢者の装備宝珠>
・炎⇒不屈の闘志5(飾り)、深淵なる叡智4、武神の豪腕4、鋼鉄の肉体4、大賢者の御手4(飾り)、いつくしむ心4(飾り)、韋駄天の足4、神業の手4、会心練磨3(飾り)、先見の眼4(飾り)、呪いガード1、波動ガード3
・水⇒チャージタイム短縮3、移動速度アップ3、ルカニの盾3、ヘナトスの盾3、不滅の攻撃呪文強化2、不滅の回復呪文強化3、復活のhp回復量アップ3、忍耐のmp回復4(飾り)、逆境のみかわし5(飾り)、ベホイムの奇跡3(飾り)、ベホマラーの奇跡5(飾り)、ザオラルの戦域5(飾り)
・風⇒奇跡の会心攻撃1、打たれ名人5(飾り)、復讐のテンションアップ1、復讐のバイシオン3、復讐のスカラ3、復讐の早読みの杖3(飾り)、復讐の聖なる祈り3、復讐の聖女の守り4、果て無き回復呪文威力アップ4(飾り)、共鳴のテンションアップ4、ベホマラーの瞬き5(飾り)、ザオラルの瞬き(飾り)
・光⇒やいばのぼうぎょの極意5(飾り)、いやしの雨の瞬き5(飾り)、おはらいの瞬き3(飾り)、ドルマ系呪文の極意5(飾り)、イオ系呪文の極意5(飾り)、神の息吹の閃き4、果て無き神の息吹3。特にいやしの雨の瞬き、やいばのぼうぎょ極意宝珠は必須です。
・闇⇒レボルスライサー、デュアルカッター、デュアルブレイカー、フローズンバードは各レベル5で飾り石にしていました。
◆スコルパイド3勝利時の戦略について
1、全hp帯を通して、4人全員が同じ側にいるように位置取りしていました!前衛3人が少し位置を左右にずらしながら前にいて、賢者がやや後ろの陣形です!これは各自が近くかつ同じ側にいることで、分散する災禍対策、覇軍など被弾時のカバーのしやすさ、壁のしやすさを考えて、この位置取りに落ち着きました。
2、賢者の位置は後ろすぎない
特に分散する災禍を使用し始めたころからは、賢者は位置取りは常に気を付けておきましょう。覇軍、死毒対策であまり後ろにいすぎると賢者タゲの災禍で死んでしまいます。ある程度前衛よりの位置取りにしておきましょう。
3、hpが黄色になるまでは、賢者タゲでタゲ下がりをして、ターンエンド攻撃前に当たる!その際前衛は熱波を警戒して離れておく、もしくは離れる準備をしておく!
hpが黄色になるまでは、賢者タゲの際に、少し引っ張ってターンエンドの熱波を使われる前に途中で攻撃に当たりに行っていました。その際の注意点として前衛の後ろから突っ切ってあたりに行ってはダメです。前衛をデススコルピオなどに巻き込んでしまいます。筆者は、外側から当たるようにしていました。(前衛が左側にいるなら、右側に回り込んで当たる)
4、ザオトーンアビス時、黄色以降は賢者タゲの際にターンエンドまでしっかり引っ張る!
アビス時と黄色以降は、賢者タゲの際に、ターンエンドまでしっかりと最後まで壁をする戦略を実行していました。アビス時はやはりスコルパイドに行動させまくると危険です。また黄色以降は3回行動となるのでずっとタゲ下がりしないと、かなりつらくなります。それらの理由から、この戦法を採用しました。
※何回か勝利してわかりましたが、アビス時、黄色以降も途中で攻撃を受けるやり方の方が、ツッコミ避け失敗リスクもないですし、良いかと思いました。
5、前衛は範囲攻撃を受けないことを第一に慎重に攻撃する!
pt内で色々と試行錯誤したところ、タイム的には問題ない火力なので、あとは範囲攻撃に当たらないで攻撃し続けることが一番、という結論に達しました。そのため、2回行動、3回行動を把握して、後出し行動を気を付けてやるように心がけていました。
6、賢者はアビス突入時にきせきの雨を使用し、まもの使いの一人がしずくで回復補助をする!
これは他の討伐ptでも採用されていた方法ですが、一番死人が出やすいアビス時をしのぐために、きせきの雨を使用するようにします。その際にどうしても回復が一歩遅れるのでしずくの補助は必須となります。というかしずくしないと、アビス時に高確率で死にます。ここはしずくを惜しむ場面ではありません。あらかじめ、しずく係を決めておくとスムーズです。(しずく係は、バトマスリンクしているまもの使いが適任です)
◆スコルパイド3に勝つための攻略ポイント!
ここまでは、ある程度基礎的な戦い方から説明してきましたが、この項目で実践的な攻略ポイントを書いていきたいと思います!大前提として以下のことをぜひとも必ずや心に留め置いてください!※スコルパイド3に勝つには、欲張らずに死なずに攻撃し続けることが最も重要である!!⇒標語的に言うと、欲張りません、勝つまでは!!
筆者のptも、勝てた時は欲張らずに範囲被弾をしないで着実に攻撃し続けることで勝つことができました!
・チャンスだと焦って攻撃する⇒覇軍食らう⇒震撃や災禍で2人死ぬ⇒アビスになり全滅
こういうコンボを何度も経験しました。ほんとに強く強く言いますが、焦らなくても着実に範囲行動を避けて適切に攻撃し続けることができれば、倒すことができます!もちろんノーミスは難しいですが(実際討伐動画でも序盤かなりぐだってます)、その頻度を少なくする、特に危険になる黄色以降の範囲被弾を少なくすることで、勝つことができました!
1、前衛は黄色までは2回行動を意識して、硬直長い技はできるだけ2回行動した時にしましょう!または壁をしている時にライガーなど硬直長い技をすることも効果的です!
スコルパイド3は黄色になるまでは2回行動をします。2回行動した後に、少し待機時間が生じます。そのため硬直が長い技は2回行動目の際にするとその後の攻撃も避けられます。もしも行動回数がわからなくなった場合は、範囲攻撃被弾する方が危険なので、ライガーなどはしないようにしましょう。または賢者タゲでタゲ下がりしている際、壁に入った始めの段階ならば安全にライガーなどをできます。
※黄色以降は3回行動となりますので、より硬直長い技を使う際は、行動回数に注意しましょう!
2、バトル開始時にわたあめを食べて常にジャンプをして行動しておきましょう!また5分経過後、どこかのタイミングで追加のわたあめを食べましょう!
絶の震撃はジャンプすることで避けることが可能です。後出ししていれば避けられはしますが、ごくたまにジャンプ判定が非常に早い場合があります。それも回避するためにもわたあめを食べてジャンプは必須となります。またここが重要ですが、わたあめを食べても常にジャンプしていなければ全く意味がありません。正直絶の震撃は、たまにあたるレベルでもだめです。100%避けられるレベルにしないと、非常に勝利は難しいかと思います。ぜひワタアメジャンプを習得しましょう!
・フワフワわたあめについてはこちらの記事を参考にしてください⇒フワフワわたあめについて
3、円陣殺⇒なにかの攻撃⇒覇軍の法、と続く場合が多いので、円陣殺後の敵の行動後は、何も行動しないで逃げる準備をしておく!
黄色以降、円陣殺をして、その後何かの攻撃をした後、高確率で覇軍の法を使用してきます。これに複数で食らうようだと非常に厳しいです。円陣殺⇒何かの行動⇒覇軍の法のコンボを頭に叩き込んでおいて、すぐ逃げられるように準備をしておきましょう!その場で何か行動していると覇軍の法を食らいます。
※円陣殺⇒覇軍の法の不具合コンボが修正された影響で、上記の流れはそこまで来ないようになりました。体感的にもかなり少なくなっています。ただ可能性はあるので、注意しておきましょう!
4、hpが赤以降は、血陣対策で後出し行動を徹底する!
筆者のptで赤まで行って、そこから全滅がかなり多かったです。その原因の一つとして血陣を食らうことが多々ありました。なにか行動をしている時に血陣が来ると、回避できません。そのため赤以降はより慎重に後出し行動を徹底することが必要となってきます。回避のコツとして、使う際は杖先が赤く光りますし、杖を振りかざす動作があります。そしたら左右にすでに動いておけばまず回避可能となります。動画を見て覚えておくとよいです。
5、覇軍の法などで逃げる際も、同じ方向(賢者のいるところ)に逃げるようにしましょう!
別の方向に散って逃げていると、その後の災禍で高確率で死んでしまいます。みんな同じ方向に逃げるようにして、すぐ集まれるようにもしておきましょう。
6、各種範囲攻撃の回避方法を習得しておきましょう!
一人受けするべき攻撃、みんなで集まって回避する攻撃、敵から離れる攻撃、敵の直線状にいないようにする攻撃など、回避方法を理解しておくことは討伐の必須条件です。
・一人受けすべき攻撃⇒デススコルピオ、クロススコルピオ、死毒の旋風
・リンクじゃない2人で受ける攻撃⇒分散する災禍。リンク同士じゃない2人で受けることでhp満タン近くあれば死ぬこともなくなります。(2018/11/8 表現を変更しました)
・敵から離れることで回避する攻撃⇒熱波、覇軍の法
・ジャンプ⇒絶の震撃
・直線状、足先にいない⇒ブラッドウェーブ
・敵の近くにいる⇒円陣殺
7、ザオトーンアビス時の賢者、しずく使用のまもの使いは、スコルパイドの正面にいないように立ち位置に気を付ける!
アビス突入時にすぐに、きせきのあめを使用しなければいけませんが、その際に敵の正面にいるとブラッドウェーブで死んでしまいます。それはすぐにしずくを使用する役目のまもの使いも一緒です。敵の横や斜めに位置しておきましょう。
8、アビス時に余裕があるもしくはピンチになったら賢者はファラアイギスをしておく!
ブメ装備でやる場合にはなりますが、ファランクス、アイギスの守りをしておくと、かなり攻撃を耐えることができます。一人死んでいても生き残れる確率が各段に上がります。そこが杖装備ではできない利点かなと思います。
9、定型文を各種設定しておくとよいです!
例えば、エンドまで引っ張ります、今から攻撃当たりに行きます、hpリンク切れてます、覇軍・熱波来るかもなので注意、などとっさに注意促したい時などに非常に定型文設定しておくと便利です。
※今回はまもの2構成のため、誰か一人でも範囲攻撃の被弾が多いだけで勝てなくなります。範囲攻撃被弾が多い場合は、そのまま3に挑み続けるよりも、範囲攻撃回避の練習をするべきです。そのままやってもまず勝てなくて時間の無駄となるので、先に範囲攻撃回避の練習をしてから本気で挑んだ方がと思います。
◆スコルパイド3初討伐時の動画
・構成は、まもの2バトマス賢者構成、賢者での参加です。賢者視点動画となっています。
・タイムは17分49秒です。序盤賢者一人になったりなど、かなりぐだっていますが、それでもこのタイムで勝てています。多少のミスでも挽回可能です!
・賢者の筆者の死亡は0となっており、賢者やる方の参考になるかと思います。
◆まとめ
今回のスコルパイド3はかなり難しいとこは確かです。まもの2構成が基本となっているため、現状一人でも範囲被弾が多いとまず勝てません。範囲攻撃被弾が多い⇒2人死ぬ⇒攻撃できない⇒立て直しに時間がとられる、ともなります。また黄色以降に覇軍や血陣を食らうと途端に全滅してしまう危険性もます。ぜひともまずは範囲攻撃を避けられるように練習することが、勝利への近道です!また攻撃を欲張ってエンド間際に攻撃したり、後出しを忘れて敵の行動と同時に攻撃して魔蝕などを食らうと、それだけでつらくなります。赤になったりすると、より焦るかもしれませんが、平常心でいつも通りの行動を心がければ勝ちは見えてくると思います!この記事が討伐を目指す上でお役に立てればと思います。ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつも応援のクリック、本当にありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (8)
> 通りすがりの人さんへ
コメントありがとうございます!おっしゃる通り、野良だとかなり難しいことは間違いないかと思います。ただフレさんの中で、完全野良で倒した人を2人少なくても知っております。動ける野良さんが揃えば、固定じゃなくても勝利はやはり可能ではあるようです。野良で行くとしても、エンドまでの引っ張りについてと、しずくを使う係などは決めておいた方が良いのかなと思います。範囲攻撃被弾しまくりptの場合などは、とても勝てないですよね・・・。野良でいくのなら、まずはよいptを引く運が現状はまず必要となる状況かなと思います。
まず野良でやろうと思わないよ
> まず野良でやろうと思わないよ
>通りすがりのMの人さんへ
コメントありがとうございます!確かにおっしゃる通りかと思います。4人動けないとまず勝てないボスなので、野良は今回非常に難しいと思います。筆者もそう思っているので正直野良ではやっていません。フレと組んでやっています。野良で討伐できたフレさんも、いいメンバーと組めて運が良かった、とは言っていました。
もしも野良でしかいけない事情があるのならば、よいメンバーに当たった場合は、フレ申請をするなどして、続けてやったり、後日挑戦するような方法が良いのかなと思います。
>通りすがりの人さんへ
コメントありがとうございます!まもの2バトマス賢者構成ならば、通常は賢者タゲ以外でタゲ下がりする必要は筆者はないと思います。なぜならおっしゃる通り、攻撃警戒する+タゲ判断までしていると、確実に手数が減ってしまいます。前衛タゲ下がりは、通常はする必要ないと思います。
ただ、ちょっと壊滅しているような状況、賢者のmpがない、しんぴのさとりや雨を更新しなきゃいけないような状況などは前衛タゲの際にタゲ下がりして時間を稼ぐ必要はあるかと思います。また、アビス時や黄色以降で前衛タゲで、たまたまタゲ下がりできた場合も、そのままタゲ下がりしてもいいと思います。3回行動を抑制できるためです。筆者の意見としては、通常は賢者タゲのみタゲ下がりし、前衛タゲ下がりは基本的にしない、で良いと思います。
提案する前に客観的な意見を聞きたかったので助かりました。まだまだですが倒せるように努力してみます。
> 提案する前に客観的な意見を聞きたかったので助かりました。まだまだですが倒せるように努力してみます。
>通りすがりの人さんへ
参考になれば幸いです!なかなか強いボスではありますが、運ゲーでも理不尽さがあるボスではないと思います。練習すればするほど、上達が実感できるいいボスだなと感じています。また何かあれば、ご連絡ください!勝てるよう、応援しております!!