ちょっとメイヴの攻略も書いていて、アップデートのことについては遅れましたが、今回は中期の目玉になるバトルロードについて書いてこうと思っています。まず広場のアップデート速報については、こちらからどうぞ!⇒ドラクエ10 バージョン3.5中期アップデート速報 冒険者の広場
バトルロードについては、バッジをほぼ集めている人、全然やってない人、ちょっとくらいはある人など、進行度は様々かなと思います。そこで今回は、お勧めモンスター、バッジの効率よい集め方、オススメバッジなどを解説していきたいと思っています。
◆バトルロード関係のアップデートによる変更点について
1、バトルロードSランク解放!!ドラクエテレビを見る限りでは、相当強めの敵がいるみたいで、すごくやりがいがありそうです!
2、10倍バトルエントリー制度の追加!
バトルロード参加権を10回分使って挑めます。Bランク以上が対象で、報酬のBPやバトルロードコインも10倍になりますし、獲得アイテムも豪華なものになっています。ドラクエテレビの画像では、黄の錬金石などもありました。
3、新しいモンスターバッジ、レジェンドバッジが追加!
スペシャルバッジも同時に装備できるので、合計5個のバッジが装備可能になります。ドラクエテレビの段階では、新たなバッジパックが景品に追加となり、それにより入手可能なようです。
4、なかまモンスターが転生10回になり、10回すると新たなスキルも一部のモンスターで取得可能!
ホイミスライム、ドラキー、ドラゴンキッズ、エンタシスマン、ニードルマン、やみしばり、が今回新スキル対象モンスターです。他のモンスターは今後のアップデートで対応するそうです。
◆バッジの基礎知識編
1、バッジパックは銅パックを使いましょう!!バッジパック銅200枚、バッジパック銀1500枚、と銅と銀の差はコインにして7倍以上の開きがあります。しかし、銀は銀バッジが3つもらえるわけではありません。銅からでも銀バッジが出ることもあるので、銅バッジをまとめてもらってから、使う方が効果的です。以前は1個ずつという苦行でしたが、今は複数個まとめて使えるようになり、非常にバッジ集めも楽になりました!
2、一つのバッジは、13個までしかストックできません
バッジを集める過程で、特に銅バッジは13個に達する場面が良く出てきます。13個以上手に入った場合は、その場で20枚のコインに変換されてしまいます。上位のバッジを揃えてない場合は、もったいないので、適宜銀バッジ、金バッジに変えていきましょう。バッジがコンプリート直前などは、もう銀以上のバッジも必要ないことはあると思います。その際は、銀バッジに変えなくて、コイン20枚に変えることでもよいかと思います。
※4/19 19時追記 コメントにて情報提供を頂きました。その点について追記しています。
3、メタル系のモンスターバッジを除き、下位のバッジ3枚で上位のバッジ1枚になります!
銅バッジ3枚→銀バッジ1枚、銀バッジ3枚→金バッジ3枚、と基本的になっています。メタル系のモンスターバッジのみ、複数種類のモンスターバッジが必要となります。
4、金以上のスペシャルバッジには、ハッピーハートも多数必要となります!
かなり効果が強いスペシャルバッジ金・光の取得には、ハッピーハートが多数必要となります。現時点では、最も多く手に入れられる方法は、冒険者ツールのモンスター牧場の相互利用です。それにより転生した際などにすごくハッピーハートがもらえます。フレが多いことが条件にはなりますが、利用できる場合は、今後モンスターを育てる人が増えますので、ハッピーハート取得の大チャンスかと思います!あとは確実に手に入るのは、オルファの丘のモンスター同盟の報酬です。他にバトルロードにて取得アイテムになっていることもありますが、微々たるものなので、ぜひとも冒険者のツールのご利用をお勧めします!
5、各種スペシャルバッジの必殺技の効果について
・マリーンのグラビティハンマー:選んだ敵とその周囲にいる敵に、必ず会心の一撃になる攻撃を繰り出す。
・セラフィの祝福の光:力つきている者も含めた味方全員のHPを、それぞれの最大値の40~60%回復しつつ、不利な状態変化をすべて解く。(僧侶の聖者の詩と同じような効果)
・マイユのクイーンオブハート:60秒間、自分の攻撃で与えるダメージが1.5倍になる
・リゼロッタの執事召喚:120秒間、味方全員にバイシオン+スカラと同じ効果、5秒ごとにHPが50ずつ、MPが10ずつ回復する効果を与える(レンジャーの妖精のポルカと似た効果)
・フウラの精霊の風:120秒間、味方全員に通常攻撃、呪文、特技を使った時に5回に1回くらいの割合で同じ行動をもう1回行うようになる効果を与える。
・ソーミャの純真な祈り:味方全員のテンションを2段階上げる(テンションが1段階以上だと失敗することがある)
・ザンクローネの猛きたましい:自分のテンションを一気に4段階上げる(失敗することがない)
・ヒューザの孤高の剣技:120秒間、自分の会心率と呪文暴走率を大幅に上げる
・フォスティルの英雄王の領域:足元に魔法陣を描く。魔法陣は20秒間出現し、乗っている味方の会心率と呪文暴走率を少し上げるほか、相手に与えるダメージや回復量を2倍にする。(強化ガジェットのような効果)
・ダストンのガラクタボックス:味方全員のMPを、それぞれの最大値の20~100%回復しつつ、60秒間、味方全員に呪文や特技を使ってもMPを消費しなくなる効果を与える。
・クロウズの幻惑のひとみ:敵1体を15秒間マヒさせる(相手の耐性に影響されず、確実に効く)
・ズーホーの鉄壁の守り:30秒間、自分が受けるダメージが80%減る。
(赤字は個人的にお勧めのびっさつ技です。)
◆オススメバッジ
1、スペシャルバッジ全般スペシャルバッジは、銅だとしても効果が強く、ぜひとも取得しておきたいところです。特に、セラフィ光、クロウズ光、ダストン光、フォスティル光は、非常に効果が強く、個人的にお勧めです。セラフィは、銀以上から聖なる祈りが覚えられるので回復モンスターには必須レベルです。
2、ゆめにゅうどうバッジ
バトルロードの敵は魅了してくる敵も多く、魅了を解除する方法も少ないため、魅了対策は重要となります。このバッジと、ぐるぐるメガネもしくはダークアイで魅了は100にできるので、お勧めできます
3、くさった死体バッジ
唯一、攻撃時に呪い効果を与えてくれるバッジです。ケイオスネイルもでてきていますが、このバッジを装備すれば他の武器でも呪い効果を付与できます。呪いが効く敵は多いので、有効な場面が多いです。
※バッジの種類はかなりのものとなり、pt編成、どういった戦い方にするのかで、相当な組み合わせがあります。各個人で好きなバッジもあると思うので、色々と試してみましょう!
◆お勧めモンスターと戦略について
1、やみしばりトップに個人的に一番好きなモンスターのやみしばりを持ってきました。ただこれは個人的に好きなだけでなく、十分に実用に耐える強いモンスターです。状態異常が入る敵は多いため、活躍の場面は非常に多いです。強さについては、以前書いたこちらの記事をどうぞ!⇒⇒今一部で話題のやみしばりについて(育成方法、活用方法など)
2、ホイミスライム
回復役としてキメラとともに鉄板となります。天使の祈り、キラポンも使え、盾も装備できて守備面でも強いです。
3、キメラ
天使の祈りもそうですが、唯一聖女の守りを使うこともでき、非常に回復役として心強いです。ただ盾を装備できないため、ホイミスライムよりは打たれ弱いデメリットはあります。
4、ドラキー
とにかく魔力の歌が、範囲魔力かくせい、早読みと、非常に強いです。回復役にも早読みがかかるため、その点でも強いです。ザオリクを覚えさせると即ザオリク役として、心強すぎます。
5、ドラゴンキッズ
ライガークラッシュ、自己バイキルトのコドラゴラムと、攻撃役として一番の火力になります。攻撃盛りのバッジ構成にすると恐るべき火力となります。
6、ねこまどう
メラガイアーまで覚えられて、状態異常バラマキのニャルプンテと、非常に強い魔法攻撃役となります。攻撃魔力重視でスキルを振ると、攻撃魔力は1000を超えてきます!
※まずはこれら6体を育てておけば、間違いはないと思います。色々な場面で役立つモンスターです。もちろん他のモンスターも個性的ですので、好きなモンスターを強化することも、良い方法だと思います!好きにやることが一番でもありますからね♪
<戦略について>
・キメラ、ホイミスライムの回復役2人は入れる。
・スペシャルバッジに、セラフィ、ダストンは必ず入れておく
・魅了される敵がいる場合に備えて、できる限り魅了ガードは100にしておく
中期から10倍参加権を使うことも可能となるので、より全滅しないことを第一に考えた構成で挑むほうが良いかと思います。10倍参加権を使って全滅したら、10回分無駄になってしまいますからね・・・。(もしかしたら負けたら失わない救済措置はあるかもしれませんが)10倍を使わなかったとしても、参加権は有限なので、なるべく無駄にしないためにも、まずは安全な構成にした方がベターかと思います。そのため、キメラ、ホイミスライムの回復役2人はほぼ鉄板かなと思います。時間制限がないため、全滅さえしなければ勝機は見えてきます。また追加のレジェンドバッジにより、すごく強化されるモンスターも結果的に出てくるかもしれません。
◆まとめ
中期のバトルコンテンツの目玉は、やはりモンスターバトルロードかなと思っています。まだ参加権が300ない方は、ためておいて、後期からやった方が良いかと思います。強敵と戦えるコンテンツは、個人的に大好きなので、非常に楽しみです(^-^)今回の記事が、Sランクに向けての準備の役に立てれば幸いです!ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつも応援のクリック、本当にありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (2)
その20枚も積もり積もればバッジパックの肥やしになるのではないかと。
コメントありがとうございます!確かに、そういう活用方法もありましたね。そのシチュエーションを考えていなかったので、追記しておきます!20枚でも貴重なコインでもありますね。情報提供、ありがとうございました!