20170412-0104_376055468


メイヴ4は非常に体力が高く、時間切れになることも多々あると思います。その場合の火力アップの切り札が、災禍の陣、強化ガジェットなどの大幅に火力アップする特技です。今回は、それらの大チャンス特技を最大限活用する方法に絞って書いていきたいと思います。今回の記事のように動けている方も多いかと思いますが、改めて説明したいと思います。今回伝えたいことは下記の通りです!


※災禍の陣、強化ガジェットは、真やいば効果時にできる限り使ってガンガン攻撃する!(理想は真やいばとほぼ同時くらい)その場合、後衛タゲでも後衛はタゲ下がりせずに、メイヴを陣内から出さないようにしましょう

ぜひ災禍の陣、強化ガジェットを有効利用して、火力アップにつなげましょう!また真やいばがない場合でも、前回の記事( )の方法で、ある程度ガジェット、災禍の陣を活用できます。実は前回の記事を書いたのは、今回の災禍ガジェットを最大限利用してもらいたいからでもありました!


※戦士バトマス道具僧侶構成、戦士2道具僧侶構成を想定してますが、災禍の陣を使える職業構成ならば、すべて活用できます!

◆災禍の陣、強化ガジェット零式について

1、災禍の陣
・効果:敵一体に近寄って、足元に魔法陣を描く。守備力がゼロになる+呪文とタロットで受けるダメージが50%増える。

・効果時間:25秒

・使用できる職業:僧侶、魔法使い、盗賊、レンジャー、まもの使い、踊り子、占い師


2、強化ガジェット零式
・効果:足元に魔法陣を描く。乗っている味方の会心率と呪文暴走率を少し上げて、相手に与えるダメージや回復量を2倍にする。効果が発揮されるのは、描かれた後、5秒が過ぎてからとなります。⇒攻略本にある記載事項

◎ガジェットを使った瞬間の攻撃にも、2倍効果は適用されるようです。動画でも確認済みです。(コメントで指摘してくれたことはここだと思いますが、忘れてましたので、ご指摘ありがとうございます!)

・効果時間:20秒

※災禍、ガジェットは、2つ重ねても意味がないですが、災禍とガジェットの併用は効果があります。災禍ガジェットが重なった場合は、大チャンスです!さらにレボルスライサーでダメージアップできたら、さらなる大チャンスタイムとなります!


◆災禍、ガジェットを使うタイミング、活用方法について

1、真やいば時に使える場合(理想は真やいばと同時くらい)
・真やいばくだきと武神の護法の効果時間は、30秒です!
理想的な条件は、真やいばとほぼ同時くらいに、災禍の陣と強化ガジェットを使えることです。その際に、レボルスライサーを使えればさらによいです。真やいばの方が効果時間も長いので、同時くらいに災禍ガジェットを使えれば、最大限利用できます。真やいばの効果時間内に使うことができれば、十分活用はできます!


・後衛タゲになっても、後衛はタゲ下がりしてはダメです!
前回の記事でも解説したとおり、やいばの防御で受けたりすることで十分にリスクを減らせます。というより、真やいばがかかってるので、後衛でも一発で死ぬ可能性のある特技は、ショックウェーブくらいです。後衛タゲでそのまま下がってしまって、メイヴを陣内から出しては、せっかくの大チャンスを無駄にしてしまいます。これをやってしまう後衛の場合は、時間が非常に厳しくなります。ターンエンドまで引っ張る作戦でやっていたとしても、真やいば時の災禍ガジェの時は、メイヴを陣から出さないように、エンドまで引っ張らないようにしましょう!


・前衛は、電撃やどろはきがきても、キラポンがあれば下がらずガンガン攻撃しましょう!
キラポンがあれば、電撃やどろはきをわざわざ避けなくてもよく、攻撃の大チャンスを生かしたほうがよいです。真やいば時であれば、ベホマラーで全回復できます。


・どうぐ使いは災禍ガジェの際に使う特技は、レボルスライサー、磁界シールドがよいです
チャージがたまっているようでしたら、レボルスライサーを使うとさらなる火力アップにつながります。キラポンがないようなら、弓ポンをしておくこともよいです。前衛の火力を生かす方向で動くとよいのかなと思います。どうぐ使いは余裕がある時に攻撃しましょう。もちろん時間が厳しい状況では、火力重視の行動でよいと思います。磁界シールドも使っておくと、さらに安全性が高まります。また真やいばが切れた直後の攻撃を軽減することも可能となります。


2、真やいばがない時に使う場合
・磁界シールドを使い、疑似的に真やいば状態を作り出すことが有効!
基本的に真やいばがない時に使う時は避けたいですが、チャージがなくなる状況や、時間が厳しい状況などで、使わざるを得ない状況も、もちろんあると思います。その場合、磁界シールドを使うことで、疑似的に真やいば状態を作り出すことが可能となります。災禍ガジェットとほぼ同時くらい(ガジェットの際は、ガジェ使用前後)に、磁界シールドを使っておきましょう。

・後衛タゲでも、磁界シールド上ならば、やいばの防御で耐えることが可能です!
真やいばない時に、メイヴの通常攻撃はやいばの防御でも670程度くらってしまいます。そこで磁界シールドも使っておくことで、生き残ることが可能となってきます。どろはきでも、磁界シールド上ならばバトマスも即死は防げます。もちろんメイヴの攻撃が激しくて、攻撃どころではない場合は、潔く諦めて守備的に動きましょう!

※真やいばがない時にどうしても使わざるを得ない時でも、磁界シールドである程度安全性が高まります。また真やいばくだき、武神の護法のチャージタイムがたまるまでの時間稼ぎもできます!

・磁界シールドのメリットについては、こちらの記事をどうぞ!⇒磁界シールドは、ダメージ20%減少する非常に効果的な特技です!


3、災禍の陣と強化ガジェットを設置するタイミングについて
・黄色になるまで
例として、ゲノムバース、電撃を使っている時が、チャンスだと思います。ゲノムバースは実質攻撃されないですし、電撃を避けたうえで、びりびりのエフェクトがでている時に使うとよいです。真やいば時ならばそこまで危険でもないので、あまり様子見をせずに、ガンガン使っていったほうが良いかなとも思います。特にどうぐ使いの必殺は、場合によっては連続で発動するので、真やいば時ならば、どんどん使っていってもよいと思います。


・黄色以降
威圧で真やいばが解除されてしまうのがネックです。ここでもまずはゲノムバース、電撃の時は、チャンスの一つとなります。威圧⇒暗黒海冥波のコンボが多いので、敵の行動をよく見ておきましょう。また後衛タゲの際は、少なくてもエンドまで引っ張らないならば威圧もないのでその時もチャンスです。黄色以降は真やいばが威圧で解除されてしまうことも多いので、上記の真やいばない時の方法も活用して、火力を出していきましょう。威圧後、こちらに近づいてくるようならガジェットで迎え撃つチャンスにもなります。ガジェットは威圧があるため、難しいところですが、使えるチャンスが来たら、どんどん使う感じにするとよいかと思います。使わないで消えてしまうよりは、効果が絶大なので、使っておいた方が良いかと思います。こう考えると、戦士2、戦士バトマスでは黄色以降は火力が下がってしまうので、黄色までに災禍ガジェを有効に利用してガンガン攻撃していきたいところです。


4、前衛は災禍、ガジェが使えるとわかった際は、不死鳥天舞などのチャージ技を災禍ガジェの時に使いましょう!
災禍ガジェの時の火力寄与は非常に大きいので、できる限りチャージ技をぶちこみたいところです。不死鳥天舞は特に使いたいところです。災禍ガジェがチャージした時、使用する時はチャットでお知らせするとよいかと思います。

◆まとめ

今回は、災禍の陣と強化ガジェットを最大限活用する方法を紹介してみました。この戦法を説明する上で、ターンエンドまで引っ張らない方法は必要になってくるので、前回の記事でまずは説明してみました。ダークキングの時もそうだったのですが、タゲ下がりの意識が強すぎるのか、いつでも(真やいば時の災禍ガジェの時でも)タゲ下がりしてしまう後衛さんを何人も見てきました。今回は、メイヴ4はかなりタフなので、ぜひとも災禍、ガジェットは最大限活用していきたいところです。今回の方法を使い、上手く活用できれば時間切れになることも少なくなってくると思います。

真やいば時に災禍の陣、ガジェットをできる限り使って、ガンガン攻撃して、イカ焼きにしてやりましょう!他に攻略の手助けになる記事のリンクも下記に記載してあります。メイヴ4に勝てる手助けになったらうれしいです!参考になれば幸いです。



・4を勝つためのポイントの記事はこちらからどうぞ!⇒


・メイヴの基本的な情報はこちらの記事からどうぞ!⇒海冥主メイヴ攻略情報 耐性・戦法など解説!


・初戦撃破の初討伐動画の記事はこちらからどうぞ!⇒







ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつも応援のクリック、本当にありがとうございます。

スポンサーリンク

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
スポンサーリンク

コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. 通りすがりの人
    • 2017年04月12日 15:29
    • 前判定だろ普通
    • 2. 筆者
    • 2017年04月12日 16:08
    • >通りすがりの人さんへ
      コメントが説明不足のため、どの部分か不明でしたが、前判定で思い出したことがあったので追記しておきました。ガジェットは使った瞬間あたりにも2倍効果は適用されることです。ご指摘ありがとうございました!
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック