※今回の記事は、まもの使い2バトマス賢者構成を想定していますが、他の構成でも応用できるかと思います。
■追記の履歴
2018/11/24 項目を一つ追加しました。
スコルパイド3ですが、筆者は強いフレさんのおかげもあって、賢者、まもの使い、バトマスの3職業で討伐することができました。前衛、後衛も経験して、他の方の手伝いなどもいって、ある程度勝てるpt、勝てないptの違いなどもわかってきました。その経験を生かして、今回はスコルパイド3に勝てない原因とその対策について、書いていきたいと思います。最後に、まもの使い、バトマス、賢者の各視点での討伐動画リンクも貼っておきますので、ぜひ参考にして頂けたらと思います。
まずスコルパイド3に勝ちたい方へ、ぜひ下記のことを肝に銘じて頂けたらと思っています。
※スコルパイド3に勝ちたいならば、向上心を持ってやってみましょう!範囲攻撃を食らった時などミスした場合を自己反省して、次はミスらないようにする、と一つ一つ上達していけば、きっと勝つことができます!(傭兵を雇って勝ちたい方は、どうぞその方法をお使いください)
色々とネットの書き込みやフレさんの話などを聞いたりしていると、ミスをしても一向に改善しようとしない人がいるようです。指摘をしても、ラグいせいだ、たまたま当たっただけだ、などといって、自分が原因だと認識せずに、改善の意思がないようです。はっきり言いまして、そういう人はまずスコルパイド3に勝てるようにはならないでしょう。よほど他の人が上手くて、運が良いのであれば、勝つことができるかもしれませんが、かなりの時間を使うと思います。またそれに付き合うフレさんなどが非常に気の毒です。ぜひラグいからなどと言い訳せずに(歩きウェーブやどうしようもないラグはもちろん除きます)、ミスった原因を分析して、次に生かすようにしましょう!そうすればどんどん動きが良くなって、結果的に倒すことができるかと思います!
◎下記のリンクからスコルパイド討伐動画リストへいけます。各職業視点での動画がありますので、ぜひ参考にしてみてください。
・スコルパイド各種動画(まもバトどうぐ賢者、4職業視点動画あり)
◆スコルパイド3に勝てない原因とその対策!
※下記の項目がクリアできれば、かなり勝てる見込みが出てくるかと思います!当てはまると思った方は、ぜひ改善するように練習しましょう!
1、ブラッドウェーブに1回の戦闘で2回以上当たっている!
・対策:hp白までは2回行動、黄色以降は3回行動をすることを意識する。賢者は前衛の直線状のすぐ後ろにいないようにする。スコルパイドが行動決定するまでは前衛は左右にウロチョロ動かない。(特に賢者がきせきの雨を使い硬直するアビス時)
こりゃ勝てないなぁと思うptの理由の大きな原因の一つとしてブラッドウェーブに当たりすぎなことがあります。討伐ptに比べて当たる頻度が大違いです。これに当たるとリンク先ごと2人、ほぼ死にます。正直ブラッドウェーブあたりまくりの人は、スコルパイド3に勝てない主要原因です。ぜひ反省しましょう!確かに歩きウェーブになったり、どうしようもないラグで食らってしまうことはありますし、ミスゼロは人間ですから難しいです。ただ2回以上は討伐できるレベルの人ならば、そうそう当たりません。当たっている人は2回行動、3回行動を意識していなくて、ただ感覚的にやっていると思われます。そうすると避けられるのはたまたま、当たったのもたまたま、ということになり、一向に安定しません。そのたまたま当たるのがアビス時や赤以降の時だと、それだけで全滅要因となります。賢者も前衛の直線状でいつも行動している人だと避けることが困難となります。硬直の長い技は、2回行動目、3回行動目にやるなど、行動回数を意識するようにしていきましょう!
2、絶の震撃に1回でも当たる!
・対策:フワフワわたあめを最初から食べて常にジャンプしながら行動し、5分経過後のいずれかの段階で追加のフワフワわたあめを食べる。(もう討伐していて慣れている場合は、5分経過後に食べるのもありかと思います)
ブラッドウェーブもそうですが、この絶の震撃もスコルパイド3を討伐できていない人は、本当によく当たる印象があります。これも当たるとリンク先ごと2人死にます。食らうタイミングが、アビス時や赤以降だとそれだけで全滅要因です。ブラッドウェーブと違い、きちんと対策すれば被弾は0にできる攻撃で、しかもボーナスターンにもできる攻撃です。本当に絶の震撃に1回でも当たるようでは討伐は非常に難しいです。ジャンプしながら行動が苦手ならば、他の戦闘でも常にジャンプしながら行動し、慣れるように練習しましょう。
3、深紅の血陣に当たる!
・対策:血陣の予備動作を覚えておいて、赤以降は常に警戒して後出し行動を意識する。来ることがわかったら、先に左右どちらかに動いておく。
血陣も当たってしまうと非常にきつい攻撃です。血陣使用時に何か行動をしているとまず回避不可能です。はどう効果があるためリンクがなくなり、2回攻撃のためまず死んでしまいます。その後に死毒や分散する災禍がくる頻度も高いため、血陣被弾したがために全滅してしまうことも筆者はありました。当たっても立て直せるときも、もちろんありますが、やはりあたる頻度が高いとなかなか勝てないかなと思います。
4、前衛が回避可能な各種範囲攻撃の被弾が多い!(言うまでもないですが、賢者が魔蝕、熱波、覇軍の法などをよく食らうようでは全くだめです)
・対策:2回行動、3回行動を意識して、どのタイミングで攻撃すると食らうか覚える。後出し行動を意識する。
◎範囲攻撃を食らわない基本的なケース
・硬直の長い技:2回行動、3回行動の終わりに使う
・タイガークロー、はやぶさ斬りは敵の攻撃とほぼ同時に使う
勝てない場合は、本当に前衛の各種範囲攻撃の被弾が多いです。当たってしまう原因は、ラグいとかではなく、まずもってその人の攻撃タイミングが間違っているためです。それをラグのせいなどにしていつまでも改善することができないと、ずっと避けられないままです。当たったタイミングを覚えておいて、次はそのタイミングで行動しないようにしていくことで、動きの改善につながります。ぜひ自己反省して、次に生かすようにしましょう。またこのタイミングだけは、いくら攻略法を読んでも、自分自身で実戦で体感することが非常に大切です。
5、分散する災禍の対処法ができていない!
・対策:分散する災禍の対処法を覚える。基本的にリンクじゃない2人で受ける。hpが減っている時などは、やいばのぼうぎょで受けることも考慮する。賢者は後ろにいすぎない。
分散する災禍で崩れることも多々ありました。それは単に対処法を知らないだけの可能性もあります。基本的にリンクじゃない2人で受けることでhpがあまり減っていなければ耐えれます。まもの使い同士、賢者リンクじゃないまものと賢者、バトマスと賢者、などです。ただhpが減っていたり、アビス時などリスクがある時は、やいばのぼうぎょを使ったりすることを考慮してよいかと思います。また賢者が後ろにいすぎる場合、賢者タゲの災禍の場合、ツッコミが間に合わないと死んでしまうことになります。賢者は距離感を常に気を付けておきましょう。
6、デススコルピオ、クロススコルピオ、死毒の旋風を巻き込むことが多い!
・対策:各スコルピオ、死毒は一人で受けるように動く。リンク先の位置取りは注意しておく。賢者リンクまもが狙われた場合は、基本真ん中にいるとして、左右の前衛が避けるようにする。(賢者リンクまもは後ろに避けるしかなく、賢者巻き込みの可能性があるため)
この巻き込みが多いこともよくあります。特にデススコルピオ、死毒の旋風をリンク同士の2人で食らうとリンク先ごと死ぬことになってしまいます。常にリンク先の位置は注意しておき、一人で受けるように気を付けましょう。
7、タゲ下がりしていて途中受けをする場合、当たる位置が悪くてリンク先ごと攻撃に巻き込んで死んでしまう!
・対策:タゲは当たる際にリンク先がいない所から攻撃を受けるようにする。
これも崩れる要因の一つです。タゲ下がり中に途中で攻撃を受ける際に、リンク先の位置を考慮せずに当たりに行くと、デススコルピオだった場合に巻き込んで2人とも死んでしまう可能性があります。リンク相手を常に意識して、途中で攻撃を受ける位置を考えるようにしましょう。
8、前衛が壁が全然できない!
・対策:賢者リンクまもの使いが真ん中、左右にバトリンクまもの使い、バトマス、その同じ側の後ろに賢者、という陣形を常に意識する。攻撃を回避して一時的に正面に誰も入なくても、特に賢者リンクのまもの使いだけでも正面にいるようにする。
勝てない場合は、本当に壁が無茶苦茶な場合が多いです。壁ができないと、せっかくの賢者タゲのボーナスターンが生じないことになります。特に黄色以降は3回行動となるため、このタゲ下がりができないと非常に苦しくなります。せっかくの賢者タゲで時間稼げる時が壁がないことにより、無駄になってしまいます。ブラッドウェーブ、死毒、スコルピオなどで左右に避けたとしても、速やかに壁の位置に戻るように気を付けましょう。
9、前衛の位置がスコルパイドの後ろや真横など、遠すぎたりしている!
・対策:前衛3人が同じ側にいて壁をできる位置取り、その後ろに賢者がいる、という陣形を意識する。
いまだにケツタイガー(敵の後ろからタイガークローをする人)や真横にずっといる人などがいるようです。このような人がいては、とてもスコルパイド3を討伐は不可能です。理由としては、壁ができないですし、そもそも遠すぎることで賢者のベホマラーやきせきの雨などが届かないことにもなります。ぜひそういう前衛さんは、なぜその位置がいけないのか、自身で考えて行動するようにしましょう。
10、賢者の回復が遅かったり、行動優先順位がおかしい!
・対策:賢者は回復が最優先、敵の攻撃と同時に回復できることが基本、と意識を変える。
<ダメな行動例>
・味方のhpが黄色以下の人がいるのに回復しないで、早詠みの杖やドルマドンを使っている
・ベホイムを基本していて、ターンが足りなくなっている
・頻繁に回復呪文威力アップ状態が切れている
◎賢者の動き方についての詳細は、右記のリンクからどうぞ!⇒スコルパイド3における賢者の動き方について
一部のブロガーさんなどが賢者は一番簡単などと言っているようです。断言しますが、賢者によってかなり安定度が変わります。確かに前衛3人がすごく上手ければ、賢者はそこまで上手くなくても勝てますが、本当に回復が遅いようなダメ賢者では勝てなくなります。最優先の行動としては、回復、これに尽きます(アビス時はもちろんきせきの雨ですが)。敵の攻撃と同時に回復して、次のターンにはhpが黄色状態がないことが理想的です。敵は連続行動するため回復が遅れるといとも簡単に死人が出てしまいます。余計なことはせずにまずは回復することに集中してみましょう。結果的にそれが前衛が死なないことにつながり、火力維持になります。
11、hpリンクが切れていることに気づかない!
・対策:5分刻みにリンクを確認する癖をつける。タイマーを使ったり、定型文にリンク更新、などと準備しておく。
筆者も前衛していて、hpリンク切れに気づかなくて死んでしまうことがありました。脳筋していると忘れることがある、ということは本当によくわかります・・・。リンク切れているとやはり死んでしまうことが多いため、ぜひとも気を付けたいところです。キッチンタイマーなどを使う方法、定型文にリンク更新について作っておくなど、対策をしておきましょう。
12、赤以降に範囲攻撃を食らう頻度が高い!
・対策:赤以降こそ、範囲攻撃回避を第一に後出し行動を意識して慎重に動く!
まだ勝ててなくて赤に残り6分以上と、これは勝てそうだ!って思うと焦って攻撃してしまったり、ごり押ししようとミスしたりしてしまいますよね・・・。筆者もそれは経験しているので痛いほどわかります。ただそれは勝てなくなってしまう罠です。赤以降は攻撃が本当に厳しくなるので、一つの範囲攻撃被弾が全滅につながることがよくあります。また魔蝕が再度追加にもなるので差し込みタイミングを黄色時の感覚でやると被弾することも多々あります。赤にいい時間でいけたからもう勝てそう、ではなくて赤からが本番と思ってください。その赤以降をを範囲攻撃にできるだけ当たらず、死なずに攻撃することができれば、おのずと勝つことができると思います。手が震えたりもするかと思いますが、それは初討伐時はみんなそうだと思います。本当に初討伐時はうれしいものですので、応援しています!
・hp赤以降の動き方、心構えについて右のリンクからどうぞ!⇒スコルパイド3 赤以降の動き方について
<前衛の動き方の記事リンク>
・まもの使いの動き方については、右のリンク先からどうぞ⇒スコルパイド3におけるまもの使いの動き方について
・バトルマスターの動き方については、右のリンク先からどうぞ⇒スコルパイド3におけるバトルマスターの動き方について
※今まで数々の原因を挙げてきましたが、一番の重要な勝てない原因としては多々ミスをしているのに向上心がない、全く改善しようとしない人、です。ぶっちゃけそういう人がいる場合は、まず勝てませんので、固定でやっている場合でしたら、諦めることも一つの手かと思います。そういう人にずっと付き合っていても、付き合わされている人の負担が大きすぎます。もし筆者だったら、すぐにそういう人とはいかないことにします。やはり楽しいゲームの時間ですから、自分がやっていて楽しいことを優先すべきかと思います。
◆スコルパイド3 各職業視点の動画
・代表して賢者視点動画をまずあげておきます。・まもの使い視点動画はこちらのリンクからどうぞ⇒スコルパイド3 まもの使い視点動画
・バトルマスター視点動画はこちらのリンクからどうぞ⇒スコルパイド3 バトマス視点動画
◆まとめ
今回はスコルパイド3における勝てない原因についてまとめてみました。今回の原因に当てはまらない動きができてくれば、勝利にかなり近づくことができるかと思います。単純に考えれば、敵の攻撃を回避して、死なずに適切に攻撃できれば、勝てるようになっているボスです。向上心をもって練習していけば上達を実感もできますし、良いボスだと思います。討伐の参考になれば幸いです。ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつも応援のクリック、本当にありがとうございます。