バトル好きが書くドラクエ10攻略!

ドラクエ10のバトルコンテンツ攻略ブログです!ダークキングを筆頭にバトルコンテンツ攻略に役立つ情報がたくさんあります。サポ攻略記事も多めです!他に動画もアップしています。ケンチャンゲーム動画チャンネル、で検索してみてください!!

2017年05月

スポンサーリンク


20170504-2208_379258077


前回もキラーマジンガ強でやみしばりは、役に立つ、という記事も書いたんですが、改めてやみしばりの強さを書いていこうかと思います。今回、ぜひお伝えしたいことは以下の通りです。


※やみしばりの範囲火力は、最大クラスです!!(状態異常がある程度効く場合)


条件次第ではありますが、状態異常がある程度入る敵の場合は、範囲火力は最大級です。1900程度のダメージを複数の敵に連発できるモンスター、自キャラの職業は、まずいません。ビッグバンや、オーラ死神のタロットなどは、ダメージはでますが、1900ダメージを気軽に連発レベルではありません。またバトルロードでは状態異常が効く敵が比較的多く、非常に強いモンスターとなります。モンスターに範囲攻撃が強いモンスターがそこまでいないので、その点でも強いです。まずは、動画の紹介、やみしばりの活用方法について説明していきます!


◆動画へのリンク

※各動画はある程度視点が動いているので、画面酔いにはご注意くださいm(_ _)m





この動画を見ていただけるだけでも、強さはある程度分かると思います。単体の敵相手でも、このように十分な火力にもなります。他の動画もぜひ以下のリンクからどうぞ!
















◆やみしばりを最大限活用する方法

※まず、以前に書いたこちらの記事も併せてどうぞ!⇒


1、スキルは、オノスキルは必要なく、冥府のひかり、嘆きの霧、怨念の霧が必須です!
やみしばりを使っててもなんか弱いな~って思っている人は、オノスキルを使っている可能性があります。やみしばりを最大限活用するためにはオノスキルは必要ありません。冥府のひかり、嘆きの霧、怨念の霧を使えるスキル構成が必須です。


2、筆者のやみしばりのスキル構成紹介!
・転生10回、なつきど300の状態
冥府の邪法Ⅱ50p、亡者の呪縛Ⅱ50p、オノスキル7p、闇の怨念40p、HPアップ7p

上記の構成としています。実質最低限必須なのは、冥府の邪法、亡者の呪縛、闇の怨念を各40pまでです。追加スキルは、HPアップにしていますが、好みでよいかなと思います。オノスキルはポイントが余っているので振っているだけです。冥府のひかりのダメージアップにつながる怨念の霧、嘆きの霧の取得が必須となります。


3、固有スキルについて
・冥府の光:相手に不利な状態変化が起きているほどダメージ量が増える(状態異常が多ければ、1800など簡単にでる)

・嘆きの霧:ボミオス、ぶきみなひかり、猛毒、幻惑、の4つの状態異常変化判定とダメージがあり

・怨念の霧:ヘナトス、ルカニ、ウエイトブレイク、混乱の4つの状態異常変化判定とダメージあり


重要な冥府の光は、ダメージ量に攻撃魔力の関与が大きい。攻撃力も関与するが、攻撃魔力の寄与が大きい。また状態異常判定は、攻撃魔力の高さに影響される。⇒やみしばりを、さらに強く活用するには、攻撃魔力を高めにするとよい!


4、作戦はバッチリがんばれ、を基本にしましょう!
やみしばりの作戦ですが、基本的にはバッチリがんばれ、にしましょう!そうすることで、嘆きの霧、怨念の霧を優先的に使ってくれるようになります。ガンガンいこうぜ、ではあまり嘆きの霧などを使ってくれなくなります。ただその分、冥府のひかりを優先するので、ある程度ダメージが出るようになって、押し切りたい場合は、ガンガンいこうぜ、に変更することも効果的です。


5、使用特技の設定することが有効です!
どうしても、あやしいひかり、呪縛を覚えてしまう関係で、バッチリがんばれでは使用してしまいます。そういった特技が必要ない場合は、設定で使用しないようにしておきましょう。



6、武器はヘカトンケイル一択です!
もはやプレイヤーには必要ない武器にもなってきたオノですが、やみしばりは装備武器がオノとなっています。これについては、ダメージ3%アップ、燃費が悪いやみしばりにうれしいmp消費なし10%がある、ヘカトンケイルに決まりです!というかこれ、やみしばり用のオノではないのかと思っています!やみしばりにバッチリすぎます!!


7、防具は、攻撃魔力が上がる装備がよい!
・高レベル帯の防具:究明者、風虎、クロッシュ、クイック、巨商、トーテム
上記の通り、攻撃魔力が高いほど、やみしばりは強くなります。そうすると、究明者、クロッシュ、クイック、巨商が良いと思います。どれも強いので、手持ちのものを流用するのでもよいかと思います。


8、レンジャーとの相性が最高レベルです!
冒頭の動画でも紹介していますが、レンジャーとの相性が最高レベルです。デュアルブレイカーで状態異常が入りやすくなりますし、あんこくのきりでさらに状態異常をばらまけます。レンジャーが好きな人にもお勧めできるモンスターです!!


◆やみしばりの高火力を、おススメできる理由

1、いてつくはどうに強い!
バトマス、占い師、まもの使いの方がもちろん火力は強いです。ただそれは、強化がしっかりできている前提です。いてつくはどうには非常に弱いです。その点、やみしばりはいてつくはどうを受けたところで、たいして火力低下にはなりません。敵が状態異常になっていれば、コンスタントにダメージがでます。フィールドバトルではそこまで連れていく場面はないでしょうが、敵によっては非常に効果的です。

2、範囲火力は最高クラス!
冒頭でも述べましたが、状態異常がある程度入っていれば、1900程度のダメージは簡単にでます。それが範囲ダメージです。これは敵の数が多いほど、恐ろしいほどの火力になります。3体の敵であれば、1900×3=5700、これがほぼ毎ターンのように出せます。誇張でもなんでもなく、動画を見て頂けれれば、現実的な火力となっています。これを他の職業で出すことは困難です。CT技のビッグバン、テンションオーラ死神などならば出せますが、連発となると無理に近いです。動画の4諸侯なんかは、非常に面白いようにダメージが出るので、楽しいバトルとなります♪


3、バトルロードでは自分で操作もできるので、より効果的に運用できる!
バトルロードではリーダーにすることで自分で操作できますので、非常に強いです。動画のように適切に活用すると、すさまじい火力が出ます。ぜひ試してみてください^^複数の敵が出る場面では、間違いなく最高の火力です。単体ならば、やはりキッズが強いです。


※状態異常がある程度効いて、複数の敵が出る場面では非常に強いです!!


◆やみしばりを活用できない場面

1、状態異常がほとんど入らない敵
状態異常がほとんど効かない場合は、やはり火力も出ないので活躍できません。ただそういったモンスターはほとんどいないので、大多数の敵には有効です。


2、ひかりのはどうを使う敵
一部の敵はひかりのはどうを使うので、そういった敵には弱いです。ただひかりのはどうでターンを浮かせるメリットはあります。


◆まとめ

ニコニコ超会議でのドラクエテレビにて、あーみんのやみしばり構成はすぐに全滅してしまいましたが、上手く活用すれば、やみしばりは非常に強いです。ぜひ今回の記事を参考にして、活用して頂けたらと思います!個人的にはやみしばりは、チートクラスに強いと思っています^^







ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつも応援のクリック、本当にありがとうございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

スポンサーリンク

 


20170503-1615_378921616


今回は、アップデートで追加されたキラーマジンガ強のサポ攻略について書いてみようと思います!一回で勝てましたが、普通にキラーマジンガが2体いるようなものなので、そこまで弱くはないです。サポで挑む場合は、普通に戦士2僧侶に、バイキ職が鉄板ではあるかなと思います。

今回は趣向を変えて(このサポ討伐シリーズはいつもこの構成ですがw)、自分レンジャー、やみしばり、戦士、僧侶構成で試しに行ってみました!やってみたところ、かなりいい感じなのかなと思いました!やみしばりの冥府のひかりが、複数攻撃の火力としても、非常に相性がよいです。幻惑もできないし、今回はネタ構成になるかな~って思ったんですが、十分強いなと思いました!それでは、動画へのリンク、攻略のポイントなどを書いていきます!


◆キラーマジンガ強サポ攻略動画リンク





・討伐タイム:3分32秒
・使用アイテムは、全くなし


◆キラーマジンガ強の使用特技

・通常攻撃
・痛恨の一撃:会心ガードしてなければ、まず即死レベルです。
・矢を放つ:前方範囲攻撃なので、離れたり、後ろ側に行けば避けられます。
・グランドインパクト:範囲攻撃なので、離れれば避けられます。転び効果もあり。
・いてつく魔弾:ダメージ+いてつく波動効果あります。
・魔法の矢:範囲mpダメージ。動画にて確認したところ、146ほどmpが減っていました。
・リモートリペア:1体を復活させる。怒り時は使用してこないはずです。

基本的には、普通のキラーマジンガと一緒のようです。今回は確認できませんでしたが、リモートリペアもするようなので、ptプレイ時は残り1体になったら怒りを維持して、タゲ下がりした方が良いかと思います。サポ攻略ではなかなかそれは難しいので、ある程度均等にダメージを与えていくほうがいいのかなと思います。魔法の矢は、矢をはなつ、と同じような攻撃範囲だと思われます。mpダメージですがくらっても、聖水を飲めばよいと思います。



◆やみしばりのスペックについて

※まずは、以前にも書いたやみしばり紹介の記事を、ぜひどうぞ!⇒


1、スキル構成について(転生10回、なつきど300)
・冥府の邪法Ⅱ:50p
・亡者の呪縛Ⅱ:50p
・闇の怨念:40p
・オノスキル:7p
・HPアップ:7p

冥府のひかり、怨念の霧、嘆きの霧、が使えればよいです。オノスキルはいりません。オノスキルよりも、冥府のひかりの方が断然強いためです!


2、固有スキルについて
※これは、冒頭に紹介したやみしばりの記事からの転載となってます。

冥府の光:相手に不利な状態変化が起きているほどダメージ量が増える(状態異常が多ければ、1800など簡単にでる)
・嘆きの霧:ボミオス、ぶきみなひかり、猛毒、幻惑、の4つの状態異常変化判定とダメージがあり
・怨念の霧:ヘナトス、ルカニ、ウエイトブレイク、混乱の4つの状態異常変化判定とダメージあり


重要な
冥府の光は、ダメージ量に攻撃魔力の関与が大きい。攻撃力も関与するが、攻撃魔力の寄与が大きい。また状態異常判定は、攻撃魔力の高さに影響される。
やみしばりを、さらに強く活用するには、攻撃魔力を高めにするとよい!


3、装備について

武器はヘカトンケイル、防具はレンジャーと共用の巨匠セットとしていました。防具は他に、クイックセットや究明者セットもよいと思います。上記の通り、攻撃魔力がある程度上がる装備の方がよいです。武器に関しては、ヘカトンケイル1択になるかと思います。全ての攻撃ダメージ3%アップが強いためです。


4、使用特技、作戦について
使用する特技を、冥府のひかり、嘆きの霧、怨念の霧、のみにしておきましょう。他の特技は基本必要ないためです。また、作戦はバッチリがんばれ、にしておきましょう。ガンガンいこうぜ、では怨念の霧や嘆きの霧をあまり使ってくれません。サポでやみしばりを運用する際は、基本的にはバッチリがんばれ、が最適です!



◆自キャラレンジャーで、やみしばり入りの利点

1、範囲攻撃においては、冥府のひかりを使用することで最強クラスの火力がある!
実はやみしばりは、状態異常がある程度効く敵において、最強クラスの範囲火力があると思います。動画を見てもらうとわかると思いますが、嘆きのきりなどで、状態異常をばらまいた後に、簡単に冥府のひかりで1700を出しています。それを2体にダメージを出せるので、1700×2=3400ダメージを毎ターンのように出せます。他の職業で、これほどの範囲ダメージを毎ターンのように出せる職業は、まずいません。個人的には、やみしばりはチートクラスだと思っています!


2、冥府のひかりで範囲攻撃ができることで、2体にある程度均等にダメージを与えられる!
サポ攻略だと、リモートリペアで復活される危険性が高くなってしまいます。その点、やみしばり入りならば、強力な範囲攻撃である程度均等にダメージを与えられます。同時くらいに倒せるようになり、安定度も高くなります。


3、レンジャーとの相性、特にデュアルブレイカーとの相性が抜群にいい!
動画を見てもわかる通り、デュアルブレイカーで状態異常が入りやすくなるので、レンジャーとやみしばりの相性が抜群に良いです。あんこくのきりでも状態異常をまけるので、よりやみしばりの火力にもつながります。自分がレンジャーをすることで、ザオラル2人体制にもなり、安定度も高くなります。


4、キラーマジンガ強は、そもそもサポとの相性が良い!
これはサポ攻略をしている方は、よくご存知かもしれませんが、サポは範囲攻撃を行動途中でない限り、紙一重で避けます!キラーマジンガ強は、範囲攻撃が多いので、実はサポとの相性も良いと思います。動画でも、弓、グランドインパクトの被弾は0(確認できた限りでは。見落としがあったらすみません!)でした!


◆まとめ

今回は幻惑が入らないし、レンジャーとやみしばりのコンビはダメかな~って思いましたが、思ったよりも相性がよく、びっくりしました!十分キラーマジンガ強ともサポ攻略できる安定度かなと思いました。範囲攻撃が多いので、サポとの相性は良い敵でもあるので、鉄板の戦士2構成でも十分倒せるかなと思います。一部にいるであろう、レンジャー好き、やみしばり好きの方の参考になれば幸いです!






ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつも応援のクリック、本当にありがとうございます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ