まだまだダクキンの記事を書いていこうと思います!フレの手伝いでいったりしてるんですが、俗に言う4赤までのレベルの人や、初心者に向けた記事がない、と気づきました。今までの記事は、ある程度わかっている人向けに書いているものが多くなっていました。

最近やっと戦士バト道具僧侶の4職でクリアし、戦士では戦士2バト構成でもクリアもしています。筆者個人の動き方でもありますが、参考になればと思い、これから4回にわたって書いていく予定です!特にこれから挑もうと思っている人には、すごく役立つと思います!それでは、まずは戦士編となります!装備と宝珠については、下記リンクを参照







この前、ダクキン4を初めていくフレの手伝いをいってきたが、どうやってもその時点ではクリア不可能なレベルであった。その後、色々と分析したが以下の4項目が大まかな原因と、わかってきた。


※戦士2構成
1、真やいばの更新が遅く、真やいばない時間が多い


2、クリスタルの外側誘導ができていなく、真ん中側にクリスタルが召喚され、非常に避けづらくなり、被弾しまくる

3、波動を食らいすぎる

4、真やいばない時の対応ができていない


これら4項目ができていない場合は、勝つことは不可能。これらをまず勝ててない人はやっていないか、確認してみよう。上記4項目ができるようになれば、勝利はかなり近くなる!

・最初に知識編⇒戦士2構成⇒バト入り構成、の順で説明していきます!


◆共通の知識

1、真やいばくだきについて
・効果アイコンについて
まず真やいばくだきの効果がわかるアイコンは、どのようなものか、わかるだろうか?普段戦士をやっていない人でわかっていない人がいたので、まずはそれを覚えよう。特に今まで敵の状態について注意を払う習慣がない人は、わかっていない場合があるかもしれない。
へナトス2のマークではなく、真やいばの効果は青いマーク(デュアルブレイカーや魔道の書と同じアイコン)である!



・効果時間、チャージ時間について
効果時間:30秒(効果が30秒以上続くことはなく、30秒で確定で終了する)
チャージ時間:60


戦士で4勝つためには、この時間を覚え、体感的にわかることが必須である。これらを覚えてないと、真やいばを入れるタイミングが遅くなる原因となる。


2使う特技の取捨選択を覚えよう
勝てない戦士の特徴として、あまり意味のないコマンドを選択することも多い。以下のコマンド以外は基本使う必要はない。

・使う攻撃特技:はやぶさ斬り、超はやぶさ斬り、不死鳥天舞、ロストアタック、チャージタックル(ピンチ時のみ)

・使う防御特技:アイギスの守り、ビッグシールド、ファランクス、まもりの盾、ツッコミ、やいばの防御


必殺やギガブレイクは、攻撃の期待値それほど高くなく、準備時間も長い。やってはダメである。チャンス特技も、ダメージはそれほど多くない。スケープガードは上手く使えば有効ではあるが、ムズすぎるのでやめたほうが良い。また不死鳥と超はやぶさは基本セットで使う。


3、真やいばがない時の対応方法
アイギスの守りやファランクスをして耐える。これらを使えば、hpがそれほど減っていなければ、プレスも耐えれる。使わないでいると、プレスで死んで、結果的に時間のロスとなり、火力の低下につながる。
改めて言うが、死なないことが最大の火力でもある!


4、特技の位置を調整しよう
意外とやってない場合があるが、特技の位置はきちんと調整しよう。
・真やいばくだき、はやぶさ斬り、超はやぶさ斬り、不死鳥天舞
・アイギスの守り、ファランクス、ロストアタック、ビッグシールド

上記のように、特技位置を調整している。もちろん自分でやりやすいようにするのがよいが、真やいばとはやぶさ斬りは、一緒のページにすることは絶対である!
 

5、やみのはどうについて
・やみのはどうの対象はどう決まるの?
一番近い人がいる方向に向かって使う。急に方向を変える場合があるが、おそらく波動対象者が動くのが早すぎると起こる可能性が高い。(これは完全には検証してないので、参考までに)

・やみのはどうが来ない時
1、ターンエンド行動
2、一回波動を使った次の行動(連続では波動はこない


例外的にhp帯が切り替わる場合は、エンド行動でも、波動を使った場合でも、次に波動が来る場合はあり。基本的にはエンド行動ではこないと覚えてよい。

やみのはどうが来る時
現状ではいつ来るか、決定的なタイミングは不明。

では、動ける人は波動はなぜ避けられるの?
あとだしジャンケンを基本徹底しているから
、である。波動を食らいまくる人は、敵の行動を見てから行動できていない。反射神経が良すぎるのか、最速でコマンドを入力しようとする人が、非常に多い。それでは、絶対にダメである!一呼吸おいて、敵の行動をみて、波動がこないならガンガン攻撃しよう!波動がないなら、様子見はしないで即座に攻撃する!

やみのはどうについての参考リンクはこちらからどうぞ!⇒



6、クリスタルについて
レーザーを避けられない、軌道がわからない、ということがよく慣れてない人には起こる。上手く動ける人に比べると、確かに被弾率が非常に高い。おそらく以下の理由だと思われる。

・レーザーが来る軌道を理解していない

・視点を動かすことができていなく、クリスタルの位置が把握できていない


・クリスタルを外側へ召喚誘導できていなく、内側に召喚させて、避けにくい状況になっている


これらの3項目が多くの理由になっていると考えられる。以下に対策を述べる。

・レーザーの軌道について:ホライズンレーザー⇒水平方向  バーティカルレーザー⇒垂直方向
レーザーは、要するに十字線上に射線が通る。避けるためには、クリスタルと軸をずらす必要がある。また一度レーザーが来た場所には、クリスタルがなくならない限り、10秒後に再度来るので、当たった場所からは必ず動く!

・視点について:異常に被弾が多い人に聞いてみると、多くの人が周りを見ていないと答える。おそらく視点を動かす習慣がほぼないと思われる。少し視点を動かしたりして、周りをみて、クリスタルの位置をある程度は把握できるようにする。

・召喚誘導について:一番近い人に向かって、召喚を行う。そのため、一番近い人が内側にいると、真ん中に召喚されて、非常に避けづらくなる。対策は、エンド時に一番近い人は外側にいる必要がある!!

レーザーについての記事はこちらからどうぞ⇒ダークキング クリスタルのレーザー回避7つのコツについて!


7、立ち位置について
基本的に壁の役割なので、ダクキンの正面にいればよい。
たまに後衛より下がる人がいるが、それは絶対にダメ!戦士のあなたが前にいなくて、誰が壁するのか?打たれ強い戦士が基本的に一番前にいなくては、ダメである!


◆戦士2道具僧侶構成での戦士の動き方

・戦士の役割:壁はもちろんだが、火力が最大の役割!
・基本的な戦略:真やいばを維持して、戦士2人がガンガン攻撃する構成である!以下の真やいばループを保ち、ガンガン攻撃していく!


開幕真やいば⇒30秒後、もう一人が真やいば⇒30秒後(最初の戦士が使ってから60秒後)、最初の戦士が真やいば⇒30秒後、もう一人が真やいば⇒以下ループ(真やいばが入らない場合は、ファラなどを使い、耐える)

<勝利に近づくためのポイント>

1、真やいばを交互に打てるようにして、真やいばをできる限り維持できるようにする
まずは真やいばを交互にきちんと遅れることなく、タイミングよく使えるようになることが、必須である。上手くない戦士は、なぜか真やいばが遅れることが非常に多く、死にやすくなる。効果時間、チャージ時間を把握できるようにしよう!基本は、効果が切れてすぐやれば問題ない。時間を正確に把握しているなら早めにやってもよいが、秒数を間違えて、早めにやりすぎては本末転倒である。

2、真やいばを同時に打つことは、絶対に避ける!
なぜか真やいばを同時に打つ状況になることが、慣れてない戦士の場合は、よく見かけることがある。これはどちらかが真やいばを使える状況なのに使ってないことが原因。そのため、同時にチャージがたまる現象が生じる。これをやっていては、勝利は不可能なので、真やいばは、きちんと使えるならすぐに使うように徹底する!
また真やいばはキャンセル可能な特技なので、事前に被った場合は、どちらがキャンセルするか決めておくのもよい。

3、真やいばが、外れた場合の対処方法を覚える!
真やいばは、みかわしされたり、単純に効かないこともある。さらに武神も外れた場合は、ファランクスやアイギスの守りを使い、耐える。ファランクスなどを使えば、やいばの防御をしなくても、プレスも耐えられる。多少攻撃力が落ちても、死なないことが最大の火力である、と絶対に認識しておこう!

4、攻撃できるタイミングではガンガン攻撃しよう!
4赤までの人や、慣れてない人を見ると、手数が少なすぎる場合も多い。自分が手数が少ないかどうか確認する一つの方法は、上手い戦士さんといってみて、mpの減り具合を比較してみるとよい。
絶対に攻撃できない場面は、波動が自分に来る時のみ、である。真やいばある時は、波動がこなければ最速で攻撃し続けよう!真やいばない時でも、ファラ、アイギスあれば、ガンガン攻撃可能!

5、召喚とやみのはどうを外側に誘導しよう
できるようなら、3時の方向に一人いて完全に誘導してもよいが、壁の問題もあり、慣れない場合はそこまでやらなくてもよい。エンド時に、外側の人が密着して、内側の人は少し離れていれば、外側に誘導できる。

他に参考記事のリンクを下記に紹介しておきます!



※戦士2構成の戦士視点での動画リンク
真ダークキング4 戦士視点 戦士2道具僧侶構成


◆戦士バト道具僧侶構成の戦士の動き方について

・戦士の役割:壁!!
・基本的な戦略:戦士と道具使いで、真やいばをできるだけ維持し、バトが攻撃しまくって、削る戦略!戦士は、火力よりもいかに死なないで、壁を維持するか、が求められる。難易度は戦士2の戦士とは段違い。また求められるスキルも違う。


<勝利に近づくためのポイント>

1、壁更新をすることが必須!
戦士2の構成ではあまり使う必要がないが、バト入りでは、壁更新ができない戦士だと話にならない。特に戦士2構成しかやってない戦士の場合は、できない場合が多いので、バト入りでクリアしたい場合は、練習しよう!

2、真やいばない時で、ファラ、アイギスもない時は、エンドにやいばの防御を合わせるスキルが必要
真やいばない時のエンドは、戦士一人で受けることになるが、その際にファラアイギスもないと、プレスで死ぬ。それを防ぐために、真やいばない時は、エンドにやいばの防御を合わせるスキルが必要である。

※上記のテクニックについては、下記の記事を参照



3、真やいばが、外れた場合の対処方法を覚える!(戦士2構成の時と一緒の方法)
真やいばは、みかわしされたり、単純に効かないこともある。さらに武神も外れた場合は、ファランクスやアイギスの守りを使い、耐える。ファランクスなどを使えば、やいばの防御をしなくても、プレスも耐えられる。バト入りでは、戦士は死なないことが一番大事なので、防御的に動くようにする。

4、立ち位置は基本正面でよい
基本的には、戦士の立ち位置は壁をするために正面でよい。上手いptの場合は、戦士が外側で誘導でもよいが、やいば切れた場合など、バトが壁ではすぐやられて、壁が崩壊する危険性がある。バトが外側でも、バトが動けるなら時間は十分に間に合う。

※黄色以降の動きについては、戦士2でも、バト入りでもそれほど変わりないので、以下の記事を参照してください!




※戦士バト道具僧侶構成の戦士視点動画




◆まとめ

初心者向けとして書いてみましたが、かなり長くなりました!ただ、これらの基本を押さえておけば、勝利にはぐっと近づくと思います!戦士は今まで魔法使いばかりやっていたような人が、一番やりやすい職業ではありますが、なにも考えないでやっていても、勝てるようにはなりません。ぜひ今回の記事が参考になればと思います!
動画で参考にする場合、、他の人もたくさん上げていますが、戦士バト道具僧侶の各職業視点の動画も上げているので、筆者のコミュだと他の職業視点の動画を検索する手間は省けはします。

・ダークキング動画へのリンク

ドラクエ10 ダークキング動画リスト


・ダークキング攻略まとめ記事へのリンク









ドラゴンクエストX ブログランキングへ
いつも応援のクリック、本当にありがとうございます。

スポンサーリンク

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
スポンサーリンク

コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. クスリ
    • 2016年11月08日 19:05
    • 真やいばのアイコン分からない人とか居たのかー!しかもそのフレ初期組なんだよね?
      良く知らなかったよねー!

      あ、はいクスリの事ですね( ̄▽ ̄)
    • 2. 筆者
    • 2016年11月08日 19:18
    • >クスリさん
      いや~そのあと、別のフレにも知らない人いたから、おそらく意外といると判断したんだ!やっぱ普段魔法使いばかりやってる人って、レグを見てもすごい多いから、他にも知らない人いると思うんだよね!クスリさんだけじゃない^^
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック